-
1. 匿名 2020/10/21(水) 19:23:24
+26
-2
-
42. 匿名 2020/10/21(水) 19:44:44
>>1
ホントはオリンピックで海外の人たちや
調整してきた選手、応援する人々の笑顔でいっぱいだったんだよね日本
賠償してもしきれないほどの事したくせに
よくまだ尖閣は中国とか抜かせるな中国クソ大使
+180
-0
-
59. 匿名 2020/10/21(水) 20:09:39
>>1
羽田、成田、関西、中部の4つの空港と海外を結ぶ便のうち、成田発着分を8割減に、中部と関西を大幅に減らしてほとんどを羽田空港に集約する案が出ているようです。
国際線は、来月は当初75路線・およそ5400便の運航を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響で28路線・およそ800便まで減便することを決めていて、今後は、これらのほとんどが羽田に集約される可能性があります。
+21
-0
-
77. 匿名 2020/10/21(水) 21:08:10
>>1
ANAばかりニュースになってるけど、JALは大丈夫なの?+21
-0
-
116. 匿名 2020/10/21(水) 23:48:39
>>1
いいことやね。
もう旅行なんて大して行きたいと思わないっしょ。
飛行機なんて貨物だけでいいんじゃない。それすらも減っていくと思うけど+7
-2
-
146. 匿名 2020/10/22(木) 04:29:45
>>1
飛行機もマスクをしちゃう時代だよ
+12
-0
-
147. 匿名 2020/10/22(木) 05:46:54
>>1 のニュース読んだけど、
需要回復時には羽田の発着便から優先的に再開する方針。
っていうのだけが、辛うじていいニュースかな。私にとっては。
成田はとにかく不便だから。早く海外旅行や出張に行けるように
なってほしい。+3
-0
-
167. 匿名 2020/10/22(木) 14:06:39
>>1
[東京 22日 ロイター] - 成田空港は22日、国内線の着陸料・停留料の全額を免除すると発表した。国際線の着陸料についても、小型機で3万円、中・大型機で7万円を減免する。
対象期間は、今年4月から、旅客便運航回数が2019年度実績と比較して50%を上回り、定期旅客便運航の回復基調が見込まれるまでの間。国内線と国際線に分けて判断するようだ。
+1
-0
-
187. 匿名 2020/10/26(月) 10:41:30
>>1
機体が小さくなっても運航に必要なパイロットの数は変わらないけど必要なCAの数は激減するからCAやばいね!
旅客機も客席外して客室に荷物積んで荷物だけも運べるしCAのリストラ待ったなし+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全日本空輸は21日、主に長距離国際線で使う大型機25~30機を削減する方針を固めた。リースを含め約60機の大型機を保有しており、半減させる。帳簿上の価格を引き下げ、評価損を計上する減損処理を2020年9月中間決算で行う。大型機は小・中型機に比べ燃費性能が低く、整備費用などもかかるため、リストラ策の柱とする。