ガールズちゃんねる

海外、実際いったらこんな所だった

416コメント2015/02/25(水) 23:40

  • 416. 匿名 2015/02/25(水) 23:40:44 

    ハワイ
    きれいだし一人で遠くまで行動してもそれほど不安はない。夕方までだけど。
    食べ物屋さんでは英語しか通じない。
    ヒルトンホテルは中国人従業員がいて日本人に不快な態度を取るようなので避けている。
    ワイキキ周辺のホテルは高いという印象があるかもしれないけれど、近くにフードコートやtogo(テイクアウト)の店がたくさんあるからそれらを利用すればお得。
    レストランを利用すると朝食から数千円かかってしまうしチップもあるから結構割高になる。
    不便な場所のホテルだとマックとかカップラーメンということになってしまうし。
    私が行動した範囲はどこもきれいでごみもなかった。

    エジプト
    だいぶ前なので今の状況はわからないがとにかく暑くて息苦しい感じだった。
    町に緑が少なくて埃っぽいかんじ。
    男は水タバコを吸っていつもグダグダしている印象。
    水は要注意。ミネラルウォーターも現地のものではなく、フランス産とかにしないと信用できない。
    帰国後入院するほどお腹を壊したのだが、原因はやはり水かと思っている。
    ホテルで食べたサラダとか果物は水道水であらっているだろうから。
    ピラミッドの前で光と朗読のショーみたいのを見たが、あまり面白くなかった。

    ギリシャ
    土産物屋は同じようなものばかり
    レストランに入ったとき、ウェイターがアジア人を嫌っているらしくひどく馬鹿にしたような表情だったのが印象的。
    ツアーのメンバーの一人がナイフか何かをテーブルの下に落とした時の笑いをこらえたような表情がなんともね。
    日本の旅行会社と契約したレストランなんだから、それほど日本人が嫌いなら店を辞めるほうが幸せだろうにと思いながら観察していた。
    クルージングもさして面白くもなかった。
    このときも体調があまりよくなかったので、印象に残ってないのかもしれない。

    パラグアイ
    トイレは紙が流せないので近くの容器にペーパーを捨てるのですが、宿もスーパーも普通の店のトイレも不思議に臭いは気にならない。
    仕事に就けない人が多く、車道の真ん中に出てバナナや飲み物などを売る人が多い。車椅子に乗った人と押す人で物乞いをするペアもいる。道路はごみだらけ。メインの通りは舗装されているが裏通りはでこぼこの石畳で歩道は穴が開いていたり障害物が多い。野良犬が多い。
    万引きが多いらしく、スーパーには多くの警備員がいる。銀行は入り口に警備員がいて、用件を話してから店内に入れてもらう。
    スペイン語圏なので英語は通じない。
    新たにビジネスをするには可能性がありそう。

    パリ
    トランジットでエールフランスのインフォメーションの人と接しただけだが、とても親切だった。
    私の英語がよく通じなかったようなので、大丈夫、たいした用事ではないからと言って去ろうとしたら、日本人かと聞いてきた。日本語のわかる人がいるからちょっと待っててといろいろ親切にしたもらった。
    ノーメイクだったし、楽チン重視のたいした格好もしてなかったけど、中国人や韓国人には間違われなかったよ。

    でもちゃんとした格好をしたほうがいいですね。
    パリで降りる日本人の人たちは良いコートを着込みきちんとしていて妙に感心した。






    +5

    -0

関連キーワード