ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart17

4486コメント2020/11/20(金) 17:03

  • 3. 匿名 2020/10/21(水) 17:18:47 

    病気の事理解してるけど、あまりに上手くいかなくてイライラする事ないですか。限界です

    +826

    -16

  • 4. 匿名 2020/10/21(水) 17:19:49 

    >>3
    うそ?

    +7

    -163

  • 29. 匿名 2020/10/21(水) 17:28:10 

    >>3
    もちろんあります
    てか毎日です
    子どもは可愛いんだけどね…
    うちはてんかんがあって毎日薬飲ませてるんだけど朝の1番忙しい時間に薬飲まないって大暴れされてます…

    +264

    -4

  • 47. 匿名 2020/10/21(水) 17:38:00 

    >>3
    発達障害と病気は違うよ?
    本当にママさん?

    +54

    -69

  • 50. 匿名 2020/10/21(水) 17:38:56 

    >>3
    4を書いたものです。嫌な気分にさせてすみませんでした。
    うちの子が発達障害で16年前に診断されたのですが、その時代あんまり周りが理解してくれなくて、病気なんだから治ると言われ続けてました。学校からの呼び出しはほぼ毎日で先生からのいじめもあって大変だったので病気という言葉に過剰反応してしまいました。ごめんなさい。

    +311

    -18

  • 60. 匿名 2020/10/21(水) 17:42:08 

    >>3
    発達障害のこと病気っていう人いるんだ。最低な母親だね。

    +20

    -83

  • 94. 匿名 2020/10/21(水) 17:56:31 

    >>3きちんと向き合っているからこそイライラするんだと思います。あまり考え込まないで主さんも休憩して下さい

    +92

    -4

  • 175. 匿名 2020/10/21(水) 18:49:49 

    >>3
    昨日夕方、限界きて189に電話かけたけど対応する施設が今は時間外だからどうしましょうか。って言われて何もならなくて絶望したwwもう本当無理。

    +249

    -3

  • 514. 匿名 2020/10/21(水) 23:39:21 

    >>3
    わかる。
    まさに今日そんな気持ちだった。
    もう母親辞めたいって思った。
    つらい。
    でも子供が1番辛いんだって思うようにしてる。
    この先どうなるの?って不安しかない。
    療育しても勉強ついていけなくて毎日のように学校から電話が来る。
    担任もお手上げで特別支援級勧めてきた。

    +102

    -2

  • 762. 匿名 2020/10/22(木) 08:44:12 

    >>3
    健常児の親でもイライラや愚痴は大量に言ってくるからね
    発達なら尚更よ…

    +74

    -1

  • 917. 匿名 2020/10/22(木) 10:47:34 

    >>3
    うちもてんかんあります。赤ちゃんの頃からだったから日常ではルーティンで拒否はないです‥が、てんかんに伴う重度の知的があるので、環境が代わる(例えば引っ越しや旅行)ととたんに内服拒否なので毎度毎度大変です。

    +12

    -1

  • 1605. 匿名 2020/10/22(木) 16:54:07 

    >>3
    今と違って大変だったんだと思うけど
    ここ数年から療育と対応、環境をしっかりすれば目立たなくなるよ

    +2

    -0

関連キーワード