ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2020/10/21(水) 11:18:23 

    >>9
    言えない威圧感在るのな

    +105

    -4

  • 82. 匿名 2020/10/21(水) 11:56:27 

    >>9
    実際は、しないよ

    +35

    -5

  • 97. 匿名 2020/10/21(水) 12:19:56 

    >>9
    でもさ、言えるいえないって言うより、禁忌薬なんでしょ?
    麻酔も薬剤師が処方箋見て出すんじゃないの?

    +95

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/21(水) 15:24:21 

    >>9
    薬剤師じゃないけど検査で使う薬が禁忌だったから伝えたことあるけど何も知らないくせに喋るなってキレられたことあるよ
    病院に長らくいる年取った医者は周りの言うことなんて聞かない‥

    +72

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/22(木) 01:28:54 

    >>9
    病院薬剤師です。
    手術室やICUで使われる薬剤は、通常の薬剤の様に処方箋発行→薬剤師が調剤というルートを通らず、医師の指示により看護師が準備というのが多いと思います。よほど専門性の高い常駐薬剤師がいるような病院は別ですが。

    私は急性期もそうでない病院にも勤めましたが、日々疑義照会をしてきて、最近は医師も慣れてきて怒ったりされる先生は少ないと思います。
    腎機能が落ちてきているので用量を減らして欲しい、副作用が疑われる、(病態からして)似た名前の薬の出し間違いでは無いかの確認、色々な理由で疑義紹会を行いますが、処方変更に至った時は、「ありがとう!」とおっしゃる先生も多いです。
    病院の雰囲気にもよるんでしょうね。
    でも少し怖い先生には、やはり物凄く話し方を考えています。お忙しいところすみません、確認させて下さい、とか…。看護師さんに協力してもらうこともしばしば。でもやはり、気になる事は必ず確認します。
    長文失礼しました。

    +26

    -0