-
1. 匿名 2020/10/17(土) 13:02:47
+12
-243
-
238. 匿名 2020/10/17(土) 16:35:24
>>1
再審請求とかしてたのかな
冤罪の可能性とかでなければ、
被害者が浮かばれない+0
-1
-
240. 匿名 2020/10/17(土) 16:44:01
>>1
冤罪疑いがあって執行できなかった死刑囚か
+6
-0
-
274. 匿名 2020/10/17(土) 18:19:16
>>1
以前テレビで高齢の受刑者の食事の介助や下の世話まで看守がさせられているのを見て、娑婆にいるより家族に迷惑がかからない、税金でこういうのありかと思った。ついには死刑囚が病院で治療を受け寿命を全うした。
子どもを虐待死させた親(義理も)、車のせいにして母子の命を奪った上級国民、抵抗できない子どもに強制性交した親など、救いようのない犯罪に甘過ぎる判決。
日本の法律は早急に見直すべきだと思う。+36
-1
-
278. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:37
>>1
3人も殺して税金でのうのうと生き延びて大往生か+14
-0
-
322. 匿名 2020/10/17(土) 23:18:51
>>1
殺された三人は問答無用でこいつを命を奪われたのに
なんで治療とか受けさせてもらえるの理不尽じゃないか+5
-1
-
340. 匿名 2020/10/18(日) 01:35:39
>>1
罰は受けずに逝ったのか…
無期懲役やん+1
-0
-
342. 匿名 2020/10/18(日) 02:48:37
>>1
私が庇ってるのはあくまでも死刑囚ではなくて法務大臣だという前提で聞いていただけると助かります。
まずはこの死刑囚の起こした3つの事件。
①『知人男性』と共謀しての殺人事件。
②事件の発覚を恐れ、その『知人男性』を殺害。(これによって①の事件の主犯がどっちかわからない。その上、この知人男性の遺体は見つかってない)
③別の男性を殺害。
事件が起こったのは今から50年近く前の話。
もし①の事件の主犯が知人男性で、その知人男性も殺していない(遺体が見つかってないから)の場合、犯人が殺したのは③の事件の男性だけの可能性もある。
死刑判決がおりたのも20年前の話だし、大臣としてはそんな微妙な事件から執行しなくてももっと確実な事件はたくさんあるだろうしね。執行しないままになったのは大臣は悪くないと思うけどね。+2
-0
-
347. 匿名 2020/10/18(日) 07:30:35
>>1
病気になったら治療せず死刑台に直行でいいと思う+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
法務省は17日、埼玉県内で1972~74年に知人ら3人を殺したなどとして強盗殺人罪などで死刑が確定した元とび職高田和三郎死刑囚(88)が、肺炎のため東京拘置所で死亡...