ガールズちゃんねる
  • 248. 匿名 2020/10/16(金) 14:08:48 

    >>1
    なんで一企業がそこまで国民に義務を課すことを要求できるのかな。
    外郭団体だからだったら、そもそも天下り禁止してるんだから、こんな団体は解体する必要があるのでないのかな。
    利権だらけで国民の負担になるような組織はいらない。

    +312

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/16(金) 14:16:47 

    >>1
    大学の授業で日本政治の先生が、日本には国営放送はないけどNHKは実質国営放送と同じ役割を果たしているって言ってた。
    とは言え、あくまでも実質なのであって、本当に「国営」ではない限りこういった義務を国民に課せるのはおかしい。

    +206

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/16(金) 14:24:55 

    >>1
    もう駄目だ。NHKは、もう。NHKしか映らないテレビを製造してから出直せ。

    +247

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/16(金) 14:37:35 

    >>1
    受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた。


    は?なんの権限や立場で私たちの個人情報を取ろうとしてるの?そもそも「見ない選択肢」が無いこと自体もおかしい。
    放送法や古い体質を守ることに固執して恥ずかしい人達。なんの価値もない!解体したら?

    +239

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/16(金) 14:54:35 

    >>1

    +90

    -5

  • 400. 匿名 2020/10/16(金) 14:56:20 

    >>1
    は?何言ってんの? サッサとスクランブルにしろや。それで済むだろ。

    +139

    -1

  • 418. 匿名 2020/10/16(金) 15:03:23 

    >>1
    海外では無料とか不愉快だわ

    +130

    -1

  • 422. 匿名 2020/10/16(金) 15:04:04 

    >>1
    NHKが映らないテレビの扱いはどうなるの?
    【発売から2年】ソニーの「NHKが映らないテレビ」はどうなっているのか? → 驚きの進化を遂げていた! | ロケットニュース24
    【発売から2年】ソニーの「NHKが映らないテレビ」はどうなっているのか? → 驚きの進化を遂げていた! | ロケットニュース24rocketnews24.com

    2020年6月末、東京地方裁判所が画期的な判決をくだした。ABEMA TIMESによると、「NHKだけ映らないテレビ」を購入した女性がNHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求 …

    +87

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/16(金) 15:12:44 

    >>1
    たぶんそうなったらテレビ手放す。
    面白くないもん
    Wi-FiでAmazonとHulu見られる画面買いたい

    +115

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/16(金) 15:24:00 

    >>1
    ここまでやるなら、本当国営企業になるべき。
    利益追求企業なら、公正な競争のもとに契約の自由を経てやって。

    税金みたいにとりたい!契約は強制!かつ、利益はたくさんで高給維持!って。
    国営にならないなら、スクランブルかけて契約任意にするべきだし、災害チャンネルみたいな公益のものは、国が別でやればいい。

    +132

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/16(金) 15:28:26 

    >>1
    NHK受信料を払わない方法を解説|払わないとどうなるかやしつこい徴収員の断り方【NHKから国民を守る党】裁判時も解説 - YouTube
    NHK受信料を払わない方法を解説|払わないとどうなるかやしつこい徴収員の断り方【NHKから国民を守る党】裁判時も解説 - YouTubeyoutu.be

    ▼おすすめ動画 やる気ホルモン「ドーパミン」をドバドバ分泌9選【ウィスコンシン大学などの研究】 https://youtu.be/4wUohhUSczk 脳のゴミを排除する方法12選【クレンビル脳研究所などの研究】 https://youtu.be/67-hv1fMxrs ▼メンバー登録はこちら↓ https:/...


    これ本当?

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2020/10/16(金) 16:21:09 

    >>1
    必死すぎん?

    +20

    -0

  • 626. 匿名 2020/10/16(金) 16:28:11 

    >>1
    NHK本当に見ないのにテレビ設置届け義務とか...ヤクザじゃん

    +121

    -0

  • 668. 匿名 2020/10/16(金) 16:42:48 

    >>1
    そんな事よりケチャップと6番目の小夜子
    再放送たのむ
    受信料払ってるのに

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2020/10/16(金) 16:51:25 

    >>1
    はぁ?

    +14

    -0

  • 699. 匿名 2020/10/16(金) 16:54:27 

    >>1
    まぁ自分が用のない来客は今まで通り絶対対応しないんで🤚無駄なことしてないで社員の給料減らして料金下げるかスクランブルしな

    +67

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/16(金) 17:09:00 

    >>1
    徴収率の向上を目指す?
    海外でNHK見てる外国住みの人からも、勿論受信料取るんですよね?

    +72

    -0

  • 789. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:38 

    >>1
    だったら申告しないからテレビを撤去します。
    でも、まじで最近ドラマならGYAOで観れば良いし、あとはYouTubeばっかりだから要らないかなって思ってる。

    +45

    -0

  • 829. 匿名 2020/10/16(金) 17:54:52 

    >>1
    なんで税金でもないのにそこまでNHKが日本国民に料金を払えと強制出来るの?こいつらただの民間企業だろ。しつこいもここまで来るとどっかの人種みたいな粘着と執着と逆恨み根性を感じるわ。

    +108

    -0

  • 839. 匿名 2020/10/16(金) 17:56:43 

    >>1
    河野さんなんとかしてくれないかな…

    +42

    -0

  • 850. 匿名 2020/10/16(金) 17:59:47 

    >>1
    あーあ。
    ますますテレビ離れに拍車かかるね。

    +69

    -0

  • 868. 匿名 2020/10/16(金) 18:03:28 

    >>1
    やりたい放題だな。
    NHK丸ごと一回死ねばいいのに。

    +82

    -0

  • 883. 匿名 2020/10/16(金) 18:07:37 

    >>1
    なんでそこまでしようとするの⁈怒り通り越して怖いわ!

    +54

    -0

  • 884. 匿名 2020/10/16(金) 18:08:00 

    >>1
    ふざけんな💢
    こんな組織解体しろ💢

    +57

    -0

  • 892. 匿名 2020/10/16(金) 18:10:03 

    >>1
    NHKぼったくりすぎだよね。
    それで反日活動するんだから嫌になる。
    もはや公共放送じゃないんだから民営化すればいいのに。

    +87

    -0

  • 902. 匿名 2020/10/16(金) 18:13:07 

    >>1
    反日放送局のくせに図々しい!解体しろ!

    +71

    -0

  • 923. 匿名 2020/10/16(金) 18:19:47 

    >>1
    NHK負担でNHKの電波阻止器具無料でつけろよ!
    いらないんだよNHK!!!
    見たい人が契約するのが当たり前だろ!!!

    +77

    -1

  • 983. 匿名 2020/10/16(金) 18:40:52 

    >>1
    見ないから受信料としては一円も払いたくないけど好きな番組のDVDやキャラクターグッズなら何万円も出して買ってるよ

    NHKはやり方変えれ

    +31

    -1

  • 1008. 匿名 2020/10/16(金) 18:45:58 

    >>1
    一人で上京したての若い頃、やくざみたいなNHKが来て玄関先で怒鳴られ財布の中の有り金を脅し取られました
    契約書とは言わずに領収書だと偽って無理やり名前を書かされました
    無理やりお金払わされた上にボロクソ怒鳴られまくりました
    あれは詐欺だと思います

    +79

    -0

  • 1034. 匿名 2020/10/16(金) 18:53:33 

    >>1
    本当にテレビが無くて払ってない人いる?

    +17

    -1

  • 1047. 匿名 2020/10/16(金) 18:57:47 

    >>1
    できる事なら放送権を剥奪してほしい。
    受信料を主に払っていないのは、外国人じゃないの?

    +28

    -0

  • 1063. 匿名 2020/10/16(金) 19:03:36 

    >>1記事全文

    NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度変更を要望した。受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた。

     受信契約の対象者を把握することで不払いを減らし、海外に比べて低い徴収率を向上させたい考え。営業経費の削減にもつながるとみている。NHKはテレビがない場合の届け出も求めており、今後、有識者会議で検討する。


    「TV所持者の受信契約の義務化」もおかしいけど
    「契約しない人の個人情報を公的機関からNHKが収集出来るようにしろ」が本当に異常
    どこの世界に、契約しない人の個人情報を収集する権利のある企業が存在できると思ってるの?
    国もNHKを付け上がらせ過ぎ

    +82

    -0

  • 1068. 匿名 2020/10/16(金) 19:04:50 

    >>1

    まずは無料の中華放送辞めたら?
    広告料入らない中で赤にしかならないんだから。
    話はその後よ。

    +21

    -0

  • 1113. 匿名 2020/10/16(金) 19:12:26 

    >>1
    中国ではタダで見られるのにね(笑)
    日本人からはお金徴収するんだ・・・
    どこの国の放送局だよ。

    +67

    -1

  • 1123. 匿名 2020/10/16(金) 19:14:04 

    >>1
    みんな!払わないっていうと、こっちが踏み倒してるみたいだから、契約しない❗が良いんじゃないかな!

    +37

    -0

  • 1127. 匿名 2020/10/16(金) 19:14:54 

    >>1

    頭の中で、マダニたちがサンバでも踊ってるの?
    マジで、それやったら皆テレビを捨てる&買わなくなって家電メーカーの葬式になるよって言ってやりたい

    +41

    -0

  • 1130. 匿名 2020/10/16(金) 19:15:47 

    >>1
    もう見なくて良いよ

    写すな

    +26

    -0

  • 1137. 匿名 2020/10/16(金) 19:18:17 

    >>1 NHKだけ見れないようにしてもらいたい
    NHKが思ってるほどみんなNHKを必要としてないよ

    +64

    -0

  • 1155. 匿名 2020/10/16(金) 19:21:51 

    >>1
    令和ってことをわかってるのかな

    テレビ持たない人だって増えてるし

    +40

    -2

  • 1196. 匿名 2020/10/16(金) 19:29:50 

    >>1
    そんなに受信料うるさくいうなら、徴収に訪問する人やめて世帯ごとじゃなくて1人一律に税金みたいに取ればいいのに
    基本料1人月300円くらい、これで災害情報とニュースは見れる
    ドラマとかスポーツ中継とかもっとみたい人はスカパーみたいに別料金で番組選べばいいんじゃない?

    +23

    -2

  • 1216. 匿名 2020/10/16(金) 19:33:31 

    >>1
    AmazonfireTVでprime見てるかnetflix見てるかで全く地上波見てないんだけど。
    そもそもただテレビ持ってるだけで徴収されるのもおかしいと思ってたのに。

    +32

    -0

  • 1225. 匿名 2020/10/16(金) 19:36:14 

    >>1
    母が入院して、私のところに引き取る予定
    実家も取り壊すことになり、月に何度か片付けに通ってる
    NHKに実家の契約を解約したいと電話をかけたら、お嬢様(私)が実家に通ってる間は片付けの合間にテレビを見る可能性もあるから解約できないと言われたよ
    コールセンターのおばさん、対応感じ悪かった

    +63

    -1

  • 1241. 匿名 2020/10/16(金) 19:40:44 

    >>1
    こんな個人情報欲しがるなら公の組織になってからにして欲しい。
    何で一般企業が個人情報自由に見れるんだよ。
    お前らに信用なんてねーよ。

    +49

    -2

  • 1290. 匿名 2020/10/16(金) 19:58:06 

    >>1
    払っても良いけど高すぎる!!
    月2000円とか高いよ、そんなにNHKみないし全国民から徴収したら凄い額になるけど…そんなに番組にお金かけてるようには見えない

    +37

    -0

  • 1295. 匿名 2020/10/16(金) 19:59:10 

    >>1
    NHK局員ならびに委託業者も支払ってるってんなら考える。やっぱり有事の際は一番にNHKにしちゃうし。

    +0

    -18

  • 1297. 匿名 2020/10/16(金) 19:59:27 

    >>1
    総務省にクレーム入れればいい!?

    +38

    -0

  • 1336. 匿名 2020/10/16(金) 20:13:31 

    >>1
    じゃあ偏った報道するなよ!!!!
    ふざけるな!!!!!!!

    +48

    -0

  • 1510. 匿名 2020/10/16(金) 21:09:23 

    >>1


    民放キー局幹部らからは、ますますTV離れが進むのでは? と疑問の声が相次ぎ

    あまりに強硬な仕組みが実現すれば、視聴者の理解をますます得られないとしているらしい。

    +34

    -0

  • 1599. 匿名 2020/10/16(金) 21:53:16 

    >>1
    いいかげんにしろ

    +13

    -0

  • 1612. 匿名 2020/10/16(金) 21:57:40 

    >>1
    何様?
    何の権利があってそんな横暴な行為をするの?
    国民の共有財産である電波を独占するな!
    先進国で電波オークションをしていないのは日本だけ。早急に電波オークションをしよう。
    反日親中の偏向報道をするくせに、受信料なんて払いたくない!

    +39

    -1

  • 1615. 匿名 2020/10/16(金) 21:58:43 

    >>1
    日本国民からは受信料を巻き上げ、中国には無料で配信しているんじゃなかったっけ?
    ふざけるな!

    +42

    -0

  • 1644. 匿名 2020/10/16(金) 22:05:07 

    >>1
    義務化を要求できるNHKって勘違いしてない?何様?

    +37

    -0

  • 1716. 匿名 2020/10/16(金) 22:32:36 

    >>1
    私はちゃんと払ってますから。義務化とか面倒くさいことしないでもらえますか!
    (●`ε´●)💢

    +1

    -14

  • 1733. 匿名 2020/10/16(金) 22:39:45 

    >>1
    もう税金として徴収して完全国営化しろよ!

    +7

    -2

  • 1760. 匿名 2020/10/16(金) 22:47:52 

    >>1
    なんでこれだけ嫌がってるのに無理矢理やるの?NHKって

    +20

    -0

  • 1797. 匿名 2020/10/16(金) 23:02:31 

    >>1
    じゃあもうテレビ要らない

    +24

    -0

  • 1802. 匿名 2020/10/16(金) 23:04:03 

    >>1
    政府からスクランブル化提言してくれたらいいのに。携帯料金改革の次はえNHK改革を頼みたいわ。

    +33

    -0

  • 1838. 匿名 2020/10/16(金) 23:16:11 

    >>1
    国民皆NHK…
    マスク以上の弾圧だな。

    +9

    -0

  • 1841. 匿名 2020/10/16(金) 23:16:50 

    >>1
    進撃の巨人NHKでやるな
    MBSに戻せ

    +6

    -1

  • 1860. 匿名 2020/10/16(金) 23:25:02 

    >>1
    必死だね

    +6

    -0

  • 1932. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:47 

    >>1
    一番納得いかないのはマンションの衛星放送が受信できるマンションであれば未接続でも一切見てなくても強制的に加入させられること。一軒家は受信器の有無でいいのにマンションは全員強制加入っておかしすぎる。マンション受信できるからって加入せずに見てる人がいるならその家がわかるようにできないもんなのか。全くみないのにNHKは払ってるけど衛星放送までって本当に理不尽。

    +20

    -1

  • 1977. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:46 

    >>1
    どうせテレビ見てないし
    そうなったらガチでテレビ捨てるか物置に置く
    どうせゲームでしか使わないから
    電波なしでいいや
    今本当に夜の民放ニュースでテレビ30分見るか見ないかだし

    +11

    -0

  • 2052. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:44 

    >>1
    国営放送になりなよ

    +9

    -0

  • 2055. 匿名 2020/10/17(土) 00:13:26 

    >>1
    YouTube動画使うなよ
    テレビのプライドを持てw

    +6

    -0

  • 2117. 匿名 2020/10/17(土) 00:36:27 

    >>1
    くっっっだらなwwwwwwwww
    NHKって、本当にやることくだらない

    +17

    -0

  • 2164. 匿名 2020/10/17(土) 01:04:12 

    >>1
    いやもう、そんな事するより、観たい人だけ申し込みするようにしてくれよ。

    +8

    -0

  • 2277. 匿名 2020/10/17(土) 02:29:25 

    >>1
    益々断固拒否してやる。
    絶対払わない。ばーかばーか

    +6

    -0

  • 2291. 匿名 2020/10/17(土) 02:35:25 

    >>1
    NHKさん?日本では押し売りは犯罪なんですよー!

    +13

    -0

  • 2379. 匿名 2020/10/17(土) 05:01:16 

    >>1
    皆 受信料払ってないの?
    一応 放送法で決まってるんだけど

    +2

    -12

  • 2424. 匿名 2020/10/17(土) 06:42:29 

    >>1
    意外と
    まともそうな政治家は
    誰も問題視しないところに
    闇を感じる。。。

    マイナンバー制度も
    心配になってきた。。。

    +19

    -1

  • 2434. 匿名 2020/10/17(土) 06:52:47 

    >>1
    左翼テレビNHK

    +3

    -0

  • 2478. 匿名 2020/10/17(土) 07:38:41 

    >>1

    無知なのでよく分からないんだけど、、
    このお金の巻きあげ方、ほんとに日本人がしてることなのかな。
    詳しい方教えて欲しいんですけど、NHKってそもそもどういう会社なんだろう。
    トップの人は日本人なんですか??

    +20

    -1

  • 2498. 匿名 2020/10/17(土) 07:58:49 

    >>907
    いいね具体案
    >>1
    先にNHK改革を!

    災害時の緊急放送と朝昼晩のニュースだけにして世帯ごとに月200~300円とかならまだ納得できる。ドラマバラエティは民法で十分です。

    +7

    -0

  • 2504. 匿名 2020/10/17(土) 08:07:34 

    >>1
    NetflixとHuluみるためにテレビ置いてるけどそれでもお金取られちゃうってことだよね。テレビ、捨てようかな。義務化なんて納得できない。

    +19

    -0

  • 2544. 匿名 2020/10/17(土) 08:33:42 

    >>1
    NHKの受信料は国民の義務なんて
    じゃそれに見合う
    国民が満足する公益の責任を
    はたしているのか

    メディアの中立性を装いながら
    絶大な権力と
    金と情報を強化してるように見える

    +11

    -0

  • 2558. 匿名 2020/10/17(土) 08:40:15 

    >>1
    は?何をぬかしてけつかりはりますのん!?

    +0

    -0

  • 2567. 匿名 2020/10/17(土) 08:43:28 

    >>2561
    >>1読めアホ

    +2

    -0

  • 2639. 匿名 2020/10/17(土) 09:19:57 

    >>1
    >>3
    うちの住宅街、景観重視で集中アンテナの為、個別のアンテナが無い
    映るのは通常の地デジ放送でBSは映らない(各自設定)
    なのに、最近、やたらBS契約に変更を!としつこい
    前のアパートのときと地デジ前はアナログBS映ってたから仕方なく払ってたけど、地デジに変わって速攻で契約変更した
    ただでさえ荒天の時や災害の時しか見ないのに、偏向報道酷いのにしつこい

    +22

    -0

  • 2668. 匿名 2020/10/17(土) 09:31:57 

    >>1
    公平性を求められるNHKが左翼寄りの発言をし、それを止めない政治家=止めない菅=菅は外人大量に入れた極左翼だった。

    +3

    -0

  • 2804. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:23 

    >>1
    受信契約を結んでいない世帯はテレビ持っているという発想が時代遅れ。今時光を契約していればテレビ持っていないだろう。一方的に流されるバラエティで時間が無駄になるのが嫌なのです。Tverの観たい番組を観れる時間に観るだけで充分。

    +8

    -0

  • 2882. 匿名 2020/10/17(土) 11:23:08 

    >>1
    テレビ離れが加速化して、家電メーカー大幅売り上げダウン
    NHKの暴走が国力も落とすことに。

    +9

    -0

  • 2886. 匿名 2020/10/17(土) 11:24:29 

    >>1
    いや、さすがにこれは却下しろよ。
    これは明らかにボケたじじいの提案だろ。
    まじで、テレビ持たなくなるよ。

    +12

    -0

  • 2902. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:01 

    >>1
    そこまでの義務はない
    何様だ!ちゃんとした報道をしてないくせに

    +8

    -0

  • 2912. 匿名 2020/10/17(土) 11:35:28 

    >>1
    必死過ぎ。
    ワンセグ携帯持ってるのも受信料支払義務あるとか言い出したり、テレビ見るために携帯買う人なんて購入者の何%いるのかって話よ。
    払いたくない派はNHK以外の番組観たくてTV買ってるのに、用のないNHKだけがずーっと騒いでる。
    だったら受信料払ってでも観たいような面白い番組流せって思うよね。

    +23

    -0

  • 2921. 匿名 2020/10/17(土) 11:41:06 

    >>1
    NHKをぶっ壊す人、結局壊せるどころか自分が壊れていったなあそういえば。

    +6

    -0

  • 2989. 匿名 2020/10/17(土) 12:39:00 

    >>1
    テレビ無いし、たまにDVDで映画見るくらいでテレビ番組見ないのにNHKの受信料払え払えうるさい。

    「パソコンあったら見てることになりますから」とか夜中の9時くらいに急に来て部屋に入れて確認させろとか怖すぎるので、受信したくない。
    スクランブルで見れなくして欲しい。

    NHKの番組出演者が問題あっても使い続けたりしているようだったり疑問点も多いので公共の料金取るならきちんとしないとおかしいとも思ってるんですが、そちらは何もしないの?

    +6

    -0

  • 2994. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:19 

    >>1
    NHKを強制受信できない様にして契約しない権利とセットでならいいよ

    +2

    -0

  • 3023. 匿名 2020/10/17(土) 13:15:01 

    >>1
    一回試しに観たい人だけお金払えば観られるシステムに変更してみ?
    どれだけ国民がNHKを必要としてるか、実態・現実を知るべき。
    お金払って視聴する人が多数派だったら今受信料払わない人の中でも長い物に巻かれて加入する人いるはずだから。

    +5

    -0

  • 3079. 匿名 2020/10/17(土) 14:16:38 

    >>1
    テレビ設置の届け出は理解できなくも無いけど
    受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名
    ってなんか違和感。
    未設置の人のもってことならすごく嫌なんだけど。

    +7

    -0

  • 3137. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:01 

    >>1
    くだらない番組が増えて
    不満が大きくなってるのに
    設置義務化って
    国民も選択する権利がある

    民主主義とは言えないくらい
    抑圧的で傲慢さを感じる

    ものすごっく腹だたしい

    +18

    -1

  • 3175. 匿名 2020/10/18(日) 16:41:13 

    >>1

    民営化して平均年収1100万だかの高給にしたうえで、契約の自由を侵害して、受信料や個人情報は強制的に搾り取るなんて全く酷い話だし、NHKは「合法的に行う犯罪」みたいな事をする会社だと思う。

    総務省に意見をいおう。できるだけ多くの意見を希望!


    総務省|総務省へのご意見・ご提案の受付
    総務省|総務省へのご意見・ご提案の受付www.soumu.go.jp

    総務省|総務省へのご意見・ご提案の受付すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。メインナビゲーションへジャンプメインコンテンツへジャンプフッターへジャンプご意見・ご提案English総務省トップ >ご意見・ご提案総務省へのご意見・ご...

    +4

    -0