ガールズちゃんねる

国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

4055コメント2020/10/20(火) 22:36

  • 94. 匿名 2020/10/14(水) 20:57:24 

    >>3
    財政出動的には、緊急事態にある程度金を刷っても問題ない
    今回世界中がやってて、日本の場合は約百兆くらいまでは刷っても国内景気に影響でないと言われてる

    +471

    -17

  • 443. 匿名 2020/10/14(水) 22:28:52 

    >>94
    そうみたいですね。
    経済学者の方がおっしゃってました。

    それをマスコミは国民の負担が増えるような報道をして、国民を疲弊させようと必死ですね。

    +298

    -5

  • 534. 匿名 2020/10/14(水) 22:58:39 

    >>94
    でも後日「あの時の分があるので増税します」って言ってきそう
    馬鹿な国民には分かるまいと思って

    +224

    -5

  • 579. 匿名 2020/10/14(水) 23:15:58 

    >>94
    それなら税金取りすぎってことだよね。
    富裕層から絞って底辺に配る余裕あると言うこと?ならそういう税率にしろって感じだわ。
    10万5万配るとか意味不明。

    +183

    -7

  • 715. 匿名 2020/10/15(木) 00:18:59 

    >>94
    どこどこまで刷ってもって言うけど、それを今この年に全部刷っちゃって大丈夫?

    ここまで大丈夫だよ?って言われたら全部使っちゃう人は困る。後のことも考えてよ、議員さんたち。

    +104

    -8

  • 1572. 匿名 2020/10/15(木) 06:35:36 

    >>94
    異次元の量的緩和でお金刷って日銀が株価買い支えて
    一部の投資家の資産を何百倍にするより
    お金刷って国民に配った方が消費が増えて景気良くなる
    お金持ちは株投資でお金を取り込みさらなる株の投資で資産が増えるだけで
    トリプルダウン起きなかったし
    新自由主義の経済は限界をむかえてる

    コロナパンデミック下で国際金融資本家たちは高値で売り底値で買った

    益々お金を貯め込んでいる

    +8

    -4

  • 1821. 匿名 2020/10/15(木) 08:04:41 

    >>94
    復興税とかはなんで?

    +1

    -1

  • 1933. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:06 

    >>94
    沢山刷って大丈夫。
    国民の将来の負担になるというのは財務省のプロパガンダ。
    YouTubeでいろんな経済学者がわかりやすく解説してます。ご覧ください。

    お金を刷る唯一のデメリットはインフレだけど、いまはめちゃくちゃデフレです。
    逆に刷って少しインフレになった方が景気が良くなるのです。
    アベノミクスで2%のインフレを目指していたけど全然到達出来なかった。

    万が一目標のインフレを達成しすぎたなら(たぶんならない)その時は調整すればよい。今は緊急事態なんだから。


    国民の負担になる!と言っている
    池上彰は信じない方がよろしいかと。

    +89

    -5

  • 2705. 匿名 2020/10/15(木) 13:07:15 

    >>94
    じゃあくれ!経済回すから!

    +9

    -0

  • 2709. 匿名 2020/10/15(木) 13:07:46 

    >>94
    それ言ったらネトウヨがまた国民の借金ガー、ハイパーインフレガーって騙そうとしてくるよ

    +0

    -6

  • 3496. 匿名 2020/10/15(木) 17:24:05 

    >>94
    そうなると、お金ってなんだろうとふと思っちゃうね。刷ればいいってものではないけど、ないところから作れるんだもんねぇ。

    +8

    -0