-
2956. 匿名 2020/10/15(木) 14:11:43
GOTOの財源にすれば助かる企業は多そう。
今回のGOTOトラベルにほぼ恩恵のなかった安めのホテルとか(高級ホテルばかり人気らしい)
GOTOイート漏れした1000円以下の飲食店とか。+2
-2
-
2976. 匿名 2020/10/15(木) 14:17:27
>>2956
みんなが利用できるわけじゃないからなぁ
それだったら公平にお金配って使ってもらうか、ある程度使途を絞った商品券的なものをくばるか+3
-0
-
3008. 匿名 2020/10/15(木) 14:25:18
>>2956
安めというか、お手頃ホテルってコロナ前は中華御用達で日本人のビジネスマンとか、全くと言って良いほど利用できなかったところが多いよね。サービスだって中華御用達だけあって適当だし。+0
-0
-
3019. 匿名 2020/10/15(木) 14:28:47
>>2956
GOTOはないな。
そもそもGOTO利用できる人は余裕がある人限定なんだよ。コロナで収入が減った人は食べていくのが精一杯なので旅行やお食事には行けない。
経済を回す、みんな平等にと言うなら給付金や減税が現実的。+14
-0
-
3029. 匿名 2020/10/15(木) 14:30:41
>>2956
旦那が出張でビジホ使う時にgoto利用してる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する