-
4319. 匿名 2020/11/11(水) 23:29:52
コロナの影響か、そもそも宝塚にそんなにのめり込んでたのって何だったのだろうと考え直してます。
チケット代もまぁまぁ高いしそれを月に何度もリピートして通ってたのって何だったんだろう。
というほど、冷静になってきました。+10
-14
-
4322. 匿名 2020/11/11(水) 23:43:12
>>4319
舞台を観たら感激して泣けるんだけど、その一方で本当はこんな緊急事態の時に、お金持ちのお嬢様たちが1番先に安全より舞台(仕事)に立つって
例えば男役10年経っててそれなりの役の人なら分かるけど、研3までで働かなくても生きていけるお嬢様だったら本音では辞めたい人もいるだろうなーと思う。
その上、こういう匿名掲示板で誹謗中傷され続けてたらセレモニーなし退団も増えそう。+3
-12
-
4324. 匿名 2020/11/11(水) 23:50:32
>>4319
私も同じくです。
今後は劇場に行く回数を半分に減らし、ライブ配信で見る予定です。どうしても見たい作品だけ、大劇場へ行きます。
大型テレビを買ったのでまあこれでいいや、と思っています。
+8
-7
-
4336. 匿名 2020/11/12(木) 04:33:56
>>4319さんみたいな冷静な気持ちになるの分かるよ。
かなり長年大劇場には必ず毎月どの組も欠かさずに行ってた。
でもコロナでそれがなくなり、最初は寂しく感じていたけど
段々それも慣れてきて観劇しないのが普通の日常になっちゃった。
チケット争奪やらもないし、楽でいいかな~なんて思ったり。
でも10月久しぶりに気持ちを切り替え大劇場に行って観劇すると
以前と変わらず華やかでキラキラした舞台がそこにあって
まだコロナで不安はあるけど、あぁ自分の日常が少し戻ってきたんだ、
となんか納得というか、そんな気持ちになったよ。
そして細々でもこれからも宝塚を応援しようと思った。
私はそう思えたのでまた観続けるけど、
このコロナ禍で気持ちのいろいろな変化があるのも当然だと思うよ。+26
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する