- 
                3384. 匿名 2020/11/05(木) 20:52:08 一階席と、二階席でも印象違うし、スカステで流れるのは一階席で映した感じでしかもトップさんに割と焦点を当ててるから。受ける印象は生とかなり違うかも。個人的にショーは全体見える方がいいなとか思います。
 
 星組のエクレールのボレロはスカステで見たのより2階B席から全体を通して観た時の方がずっと綺麗だった。
 
 客席降りも今はないから、2階のS席がベスポジなのかなとか思ったりします。でもまだSS席や1階席の一桁台の席に座ったことないから。そこは本当にすごいんだろうなって思います。+20 -0 
- 
                3389. 匿名 2020/11/05(木) 21:34:48 >>3384
 芝居は近くで見るに越したこと無いかな。SS席は演者の息遣いまで感じられて素晴らしいです。
 ショーは俯瞰で見るのも良いですね。
 
 でも観られるならB席でもありがたいです。生演奏の時はB席コスパ良すぎでした。+17 -2 
- 
                3449. 匿名 2020/11/06(金) 11:20:38 >>3384
 前方座ったことない人に熱弁されても・・
 
 オペラ使うと視界狭くなるから、オペラ不要な1階7列目ぐらいまでのセンターが一番好き。
 次はタケノコ席の花道寄り。ショーで目線もらえるし、眼橋と花道が交差する辺りのせり上がり見るのも好きだから。
 
 SS1.2列目はジェンヌさんのオードトワレの香りが漂ってきたり、板付きの音が聞こえたり、臨場感がすごい。ただダルマ姿で銀橋でのラインダンスを観てると、ちょっと恥ずかしい。
 
 2階前方センターは俯瞰で見るにはいいけど、大階段の上部が見切れることもあるからあえて選ばない。+5 -10 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
