ガールズちゃんねる

【定期】宝塚を語りたい! Part43

4398コメント2020/11/12(木) 18:37

  • 1177. 匿名 2020/10/19(月) 19:00:56 

    かなり昔の話だと思うのですが、
    タカラジェンヌの挨拶が「ごきげんよう」だった時代てあるのですか?
    先日亡くなった祖母から聞いたのですが、いつ頃なのかなと思いまして

    +8

    -1

  • 1183. 匿名 2020/10/19(月) 19:25:48 

    >>1177
    「ごきげんよう」は、皇族や華族が使っていたものがのちに旧制女学校などで使われるようになったもの。
    現在でも「ごきげんよう」が残っているのは、跡見、学習院女子、東洋英和女学院、聖心、など東京周辺が中心だし。
    宝塚も良妻賢母を目指していたけど、戦前までは全ての女子中等高等教育機関は良妻賢母を目標としていたしね。
    それと宝塚歌劇団が関西にあったことも考えると「ごきげんよう」はかなり違和感がある。
    宝塚→お嬢さま→ごきげんよう、になってしまったのではないかな。

    +10

    -1

  • 1195. 匿名 2020/10/19(月) 20:50:37 

    >>1177
    ごきげんようではないけど、知り合いで生粋の関西人で大阪在住だったのに関西弁を全く話さない人がいた。皆んな「◯◯ちゃう?」って言ってても、その方は「◯◯かしら?」って言うような女性で、ハロッズのワンピをよく着てて、実家のすぐ近くに一人暮らし用の分譲マンションを買ってた。
    今は結婚して白金に住んでる。

    +3

    -2

関連キーワード