ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2020/10/13(火) 15:47:08 

    22の時に姉に子どもが生まれてからおばちゃんって呼ばれてるわ
    ばあちゃんって呼ばれるのを受け入れたら良いだけ

    +758

    -30

  • 190. 匿名 2020/10/13(火) 16:23:08 

    >>4
    わたしもハタチでおばちゃんになったけど、普通におばちゃんって呼ばせてる
    名前ちゃん、とかのが恥ずかしい

    +111

    -5

  • 269. 匿名 2020/10/13(火) 16:49:29 

    >>3
    >>4
    クソババアでいいよ

    +7

    -32

  • 377. 匿名 2020/10/13(火) 17:37:26 

    >>4

    私も16の時に甥が生まれて、母は38歳で祖母になったよ。
    呼び名なんて別に気にしなかったなぁ。

    +24

    -1

  • 449. 匿名 2020/10/13(火) 19:00:05 

    >>4
    私は2年前の26の時、義妹(22)の娘が一歳過ぎた頃に
    義母(48)が「おばあちゃん」って呼ばれて「はあ~、お婆ちゃんかあ‥」と嫌がってまして
    その姪が私を「おねえちゃん」と呼んでくれてたのにムリヤリ「○○ちゃん、おねえちゃんじゃないのよ。おばちゃまって言うのよ。お・ば・ち・ゃ・ま。ね」と教えてこみ、それから「おばちゃま~」と呼ばれてます。なんか納得いかない。

    +42

    -0

  • 776. 匿名 2020/10/14(水) 07:42:03 

    >>4
    私は甥や姪に、おばちゃんって呼ばれるものだと思って、おばちゃん来たよ~♥️とか言ってたけど、
    兄弟のお嫁さん3人ともが私を○○ちゃんって呼ぶため、母親の真似してみんなちゃん呼びしはじめて定着してる。

    当時は20代だったから予想外だったけど正直かなり嬉しかったな。
    よく考えたら親族多いし、区別するには名前呼びは必要なのかも。
    親戚も多いのでほぼ名前ちゃん、名前さん呼びだったな。
    実際兄弟同士でも、ややこしいから名前でしか呼び合わないし。

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2020/10/14(水) 08:22:38 

    >>4
    23の時から姪におばちゃんって呼ばれてるし別に何とも思ったことない
    自分のことも姪の前ではおばちゃんって言うし
    弟なんて15歳でおじちゃんって呼ばれてたよw

    +5

    -1

  • 844. 匿名 2020/10/14(水) 10:07:38 

    >>4
    24でおばちゃんになったけど
    誰も私をおばちゃんって呼ばないから
    姪っ子も呼ばない。
    普通にみんなと同じ○○ちゃんって呼ばれている。
    よく考えたら私もおばちゃん達名前で呼んでる。
    おばちゃんに当たる人が多いと名前の方がいいですよね。

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2020/10/14(水) 11:24:21 

    >>4
    22なら別に姪っ子や甥っ子いても普通じゃない?姉や兄は社会人だし。
    私なんか11歳で姪っ子産まれたよ。
    本当に妹みたいだったよ。

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2020/10/14(水) 12:38:59 

    >>4

    私より10歳上の義姉アラフォー独身が、
    私に子供が産まれた時に、
    絶対おばちゃんなんて
    呼ばせないってムキにになってて
    冷めた目で見てました。

    +9

    -1

  • 988. 匿名 2020/10/14(水) 13:43:18 

    >>4
    私も15から叔母だけど、「おばちゃんって呼んで」と言っても姉の指導?で○○ちゃんだわ。
    外で呼ばれると恥ずかしいんだよね…。

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2020/10/14(水) 15:26:16 

    >>4
    受け入れると何もばあちゃんはばあちゃんやろw論破

    +0

    -3