-
7. 匿名 2020/10/11(日) 14:59:37
なんでミスしたの?
なんでできなかったのか説明して
これわたしよく言われる。
要領悪く、理解力もないのでミスばっかするからさ。+460
-11
-
94. 匿名 2020/10/11(日) 15:22:10
>>7
なんで?なんで?ってやつ、女性に多い責め方のような気がする。
理由わかってたらミスなんかしないっての。+28
-48
-
116. 匿名 2020/10/11(日) 15:32:44
>>7
医療現場で働いてるとヒヤリハットの原因を調べて改善するのは普通なんだけどね
+179
-1
-
123. 匿名 2020/10/11(日) 15:34:03
>>7
理解してないのに仕事始めてたらミスもするさね。
なんでミスしたのと言われたら、原因(例えば@@の確が抜けていました)と再発防止策(例えば次に同じ作業を依頼された時に備えてチェックリストを作成します)を言ってやれば良いのよ
+84
-1
-
144. 匿名 2020/10/11(日) 15:50:06
>>7
そういう人って要領悪くて理解力ないからミスしても仕方ないで済ませちゃうの?
その尻拭いを上司はしてるんじゃない?ミスのやり直しはミスした本人がやるとしても、それによってスケジュールがずれるよね。ミスする前提で仕事を割り振ればいいの?+136
-8
-
216. 匿名 2020/10/11(日) 17:54:57
>>7
うん、それで?
自分がそういう人間だってわかってるなら対策はしないの?
って言いたくなるね。+75
-5
-
269. 匿名 2020/10/11(日) 21:08:58
>>7
ロジハラというより、本当に一回自分の仕事の仕方を改めたほうがいいっぽい
できるようになるために何かアイデアを出してこうよ
少しづつでも良くなったほうが楽だよ、怒られずに済むし+43
-0
-
282. 匿名 2020/10/11(日) 21:44:21
>>7
言い方によるんだろうけども、どうしてミスしたのか、なんで出来なかったのか、本当に自分でわかってるかどうかのために自分で言わすのって結構大事だと思うんだけどな
何回も同じミスする人は絶対なんでなのかわかってないよ+58
-1
-
338. 匿名 2020/10/12(月) 04:54:52
>>7
本人が気づいてないからミスしてるんだよねw
わかってたらミスしないんだよな…
できる人とできない人の違いってそこだと思う+12
-0
-
369. 匿名 2020/10/12(月) 10:18:07
>>7
ミスを認めて改善するって大事だと思うんだけどなー。
意識して気に留めないと直らないって言われたことあって、本当にそうだなーと思った。+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する