-
1. 匿名 2020/10/11(日) 12:56:05
自身のお笑い論も展開し「人を傷つけないツッコミが流行っている。みんながみんな、その時代になったら、多分テレビおもしろくないぞ」と、さんま。「関西弁って、今の時代、パワハラの分野にひっかかることが…。『死んでまえ!』とか、日常で言うてんねんけど。大阪の漫才の文化が薄れていくっていうのは、すごく寂しい」と語っていた。+49
-147
-
16. 匿名 2020/10/11(日) 12:58:38
>>1
サンドとかナイツとか、人を傷つけなくても凄く面白いと思うけど。+265
-11
-
23. 匿名 2020/10/11(日) 12:59:43
>>1
時代に合わせるのも必要。
パワハラやセクハラに当たることが最近出てきたわけじゃなくて、昔からハラスメントに当たることはあったけどスルーされただけで、不快な思いをしたり深く傷ついた人は沢山いる。+130
-4
-
49. 匿名 2020/10/11(日) 13:06:43
>>1
女性ゲストに
「何で結婚しないの?」
「何で子供産まないの?」
「結婚はええで!」
こんな事言うさんまが時代遅れなの気づきなよ。離婚してるくせに、自分で子育てしてないくせに。+124
-4
-
52. 匿名 2020/10/11(日) 13:09:03
>>1
けどたしかに今ってあれもダメこれもダメで何にも言えないよね。
芸人さんも大変だと思う。
ネタだから笑えるってこともあるのに、異様に反応する人が増えたよね。+14
-7
-
84. 匿名 2020/10/11(日) 13:19:19
>>1
死んでしまえなんてツッコミが文化なら
そんな文化滅んでいいです+46
-1
-
101. 匿名 2020/10/11(日) 13:29:12
>>1
いかにも広めた側の発想だね。
昔の人だって個々では言ってたかもしれないけど、身体的差別を公の笑いにするのは、基本いけなかったはず。それを子供や大人に笑いとして広めて認めさせた責任について考えた方がいいと思うわ。+20
-1
-
110. 匿名 2020/10/11(日) 13:35:40
>>1
ゆりやんとか誠子みたいに後輩女性芸人もデブとかブスのキャラを捨ててるくらいだもんね。
時代だけがお笑いを変えているだけではないよね。+19
-0
-
128. 匿名 2020/10/11(日) 14:14:06
>>1
さんまさんの発言は昔から変わらないけど、時代が変わったと思う。時代にあわない笑いは廃れてもしょうがないよ。寂しい気持ちはあるだろうけど、それもひとつの変化。+9
-0
-
138. 匿名 2020/10/11(日) 14:20:28
>>1
確かに そこまで規制する?って事もあるけど さんまの若い時代だって えっ!?そんな事言う?ってのはあったはずだし思ってた人も沢山いたと思う。 今はネットですぐ拡まるから 時代だけの事じゃないと思う。+3
-0
-
145. 匿名 2020/10/11(日) 14:28:40
>>1
貴方達がやり過ぎたからだと思う
良い子は真似しないけど悪い子は思い切り真似してどれだけ泣いた子供いたか、、だよ+9
-0
-
151. 匿名 2020/10/11(日) 14:42:23
>>1
そういう時代なの。あなたが乗り遅れてるだけ。愛想尽かされないうちに御引退を。+18
-3
-
193. 匿名 2020/10/12(月) 01:08:12
>>1
老害関西芸人もやばいけど九州男児芸人もそうとうやばい…時代についていけない人はテレビでないでいいよ。あさイチ司会博多華丸大吉「九州男児は時代遅れ」で降板の危機!後継はサンドウィッチマン・谷原章介・風間俊介などの名前が上がる! | まめぴぴニュースrzkc-rz.comNHK朝の情報番組「あさイチ」の司会を2018年4月からしている博多華丸・大吉。はじめは好感度も高くイノッチの後継者として好スタートを切っていました。しかしその一年後に大吉が赤江珠緒と不倫デートをしているとフライデーされ、一気に高感度が下落。また二人...
+5
-0
-
202. 匿名 2020/10/12(月) 07:15:56
>>1
化石のおじいさん+2
-0
-
203. 匿名 2020/10/12(月) 07:28:56
>>1
自分は弄ってもいいけど弄られるのは許せない器の狭いおっさん+4
-0
-
206. 匿名 2020/10/12(月) 13:57:18
>>1
大丈夫!!
そのうちインターネット板BPOができて悪い表現が取り締まられるようになり、ネットもつまらなくなるから!!
木村花さんの自殺をきっかけに相次いで芸能人が自殺をしている今なら、ネット表現規制賛成派がいっぱい生まれていると思うよ!!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「規制がものすごく厳しい。テレビ番組の言葉の規制とかも。俺らの時代では普通だったことが、普通じゃなくなったり、言っちゃだめだったり、叩かれたり。今の放送では言えないようなこと言って笑わせていたんですけど、今の時代できない」と…