-
201. 匿名 2020/10/07(水) 17:01:39
>>164
でもさぁ、400万でも結構な出費だよね。その後の生活があるのに一度のために400万が平均ってなんだかなぁ…+6
-27
-
209. 匿名 2020/10/07(水) 17:03:57
>>201
全ては本人達が納得してりゃいいんだよ+35
-0
-
210. 匿名 2020/10/07(水) 17:04:10
>>201
私は式よりも家が欲しくて、式はせず400万を家の頭金にあてたけど後悔してない。人によるだろうけど、一日のために400万なんて勿体なさすぎると感じてしまった。+38
-5
-
213. 匿名 2020/10/07(水) 17:04:29
>>201
都内だと小さい結婚式でも500はいくよね+12
-0
-
220. 匿名 2020/10/07(水) 17:06:01
>>201
都会は普通の金額だと思うよ。
あとそれくらいの金額一括で出せるのは親の援助も大きかったりする。
私の友人も400万かかったらしけど、新郎側が全て出してくれたと言ってました。
義実家が裕福だとラッキーだね。+8
-2
-
226. 匿名 2020/10/07(水) 17:07:50
>>201
大方御祝儀で返ってくるよ+12
-1
-
242. 匿名 2020/10/07(水) 17:10:21
>>201
これからの時代はもっと安価に縮小していきそうだよね
ちなみに費用平均は400万だけど、だいたい持ち出しは200万くらいだと思う ご祝儀で半分くらい返るよね
ひと昔前はみんなこんな感じ
新郎新婦100万
義実家50万 実家50万
+14
-0
-
271. 匿名 2020/10/07(水) 17:20:06
>>201
いまは凄いね。知人のお嬢さんが結婚式で600万かかったと言ってたけどあれ本当だったんだね。旦那さんの親族が良いとこの人だからご祝儀で賄えたと言ってた。+20
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する