-
1. 匿名 2020/10/07(水) 16:36:56
ブライダルローン組んだ方
いくらくらい組みましたか?
私は870万で組まされました。+18
-1286
-
17. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:39
>>1
誰に?+404
-3
-
29. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:46
>>1
詐欺に遭ったの?!+419
-0
-
31. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:56
>>1
どんだけ豪華な結婚式したの?+499
-1
-
34. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:11
>>1
呑気にガルちゃんやってる場合じゃないよ+443
-1
-
38. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:25
>>1
870万?
どこで式やるのか
呼ぶ人が多いのか+565
-1
-
42. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:15
>>1
結婚式でローン組むなんて家も車も買えなさそう+692
-2
-
45. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:30
>>1
主夫婦はよっぽど断れない人に見られてるんじゃないの?
この先もこういう身の丈に合わないのに、ローン組まされる事が他にも出てきそう+380
-1
-
48. 匿名 2020/10/07(水) 16:42:07
>>1
消費者センター案件+430
-3
-
57. 匿名 2020/10/07(水) 16:43:39
>>1
870ってネタでしょ+317
-0
-
62. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:07
>>1
ローン組まないと結婚式あげられないって
金ないならやるなよ+478
-2
-
71. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:51
>>1
ディズニーランド?
同僚が昔ディズニーで式挙げた時700万弱かかったと言っていた+248
-4
-
102. 匿名 2020/10/07(水) 16:48:13
>>1
主の旦那様も親族も誰も反対しないの?
周りが乗り気で仕方なくローン組んだ感じ?+123
-0
-
109. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:03
>>1
こんなローンがあるの初めて知った。
ローン組んでまで結婚式するの?+271
-0
-
118. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:43
>>1
釣りだな。
釣りじゃないなら、内容と契約までの経緯を詳しく教えてよ。
でも、ゼッタイ釣り。
+221
-2
-
123. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:27
>>1
結婚式はゴールじゃなくスタートだよ。
ローン組んで豪華なお式よりシンプルな物にした方が後々ラクそうな気がする。
まあ、個人の自由だけど…+112
-0
-
159. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:56
>>1
ここは結婚式嫌いな人多いから色々言われるけど私にとって結婚式ってマイホームの次に大事だから私もローン組んだよ。子供の頃からの夢だったしお金ないからって妥協して写真のみとかは嫌だった+10
-79
-
161. 匿名 2020/10/07(水) 16:54:19
>>1読んで何それ信じられん……と思ったけど、そう言えば一度だけ親戚の結婚式で参加者800人っていう凄まじい披露宴あったの思い出した。
地元の有力者とかご近所さんとか、親戚も末端まで呼んで、大きい式場を貸切にして一番広いホールをぶち抜きメイン会場、ご近所さんは第2会場・第3会場……に振り分け。
私は母や親戚の女性陣と一緒のテーブルで、父や兄弟が広い会場のどこにいるのかは判らなかった。
もしかして、田舎でご両親が有力者とかだと、その規模の披露宴を開くことを強要されるのかも。それなら850万くらいかかりそう。
それにしても、親の都合でやらされるなら親も金出すべきと思うけど。+136
-0
-
178. 匿名 2020/10/07(水) 16:57:02
>>1
自分の意思で組んだんでしょ?拘束されて無理矢理印鑑押した訳じゃないでしょう?+60
-0
-
182. 匿名 2020/10/07(水) 16:57:33
>>1
組むかどうかは本人達の判断だよね?
組まされたってどういう事だろう
金額も高いし厳しい家柄なのかな+40
-0
-
188. 匿名 2020/10/07(水) 16:58:30
>>1
組まされた?押し売りされたの?+27
-0
-
192. 匿名 2020/10/07(水) 16:59:18
>>1
ちゃんと納得してサインしたの?
そうじゃないなら相談できる人はいる?
まだ挙式してないなら消費者センターの人や弁護士さんと話してみたらどうですか?😨+23
-0
-
197. 匿名 2020/10/07(水) 17:00:53
>>1
結婚式に870万!!
最近はどちらかと言うと質素だと思ってた+29
-2
-
259. 匿名 2020/10/07(水) 17:15:47
>>1
消えモノにローンだってw
お金ないのに何見栄張ってるんだろう+102
-3
-
301. 匿名 2020/10/07(水) 17:33:42
>>1
組まされたって…
サインして印鑑圧したのは他人なのですか?
その言い方はいかがなものかと+60
-2
-
311. 匿名 2020/10/07(水) 17:38:08
>>1
コロナ禍なのに?+12
-0
-
313. 匿名 2020/10/07(水) 17:38:44
>>1
このコロナ禍のご時世にそんなにお金をかけて、結婚式をやる意味とは。
そして組まされたと被害者顔だけど、自分達で考えた上で、契約してローン申し込んだんだよね?
無理やり判子押させられた訳じゃないでしょ。
+24
-0
-
316. 匿名 2020/10/07(水) 17:40:37
>>1
トピ主さん向けのお金持ち用掲示板とかトピ(そんなのあるかな?)で聞いた方がいいよ
多くが庶民のがるちゃん民とはお金の価値観が違うから
参考にならないとおもう+33
-0
-
318. 匿名 2020/10/07(水) 17:41:23
>>1
あの数時間のためにローン!?
しかも870万円!?+80
-0
-
327. 匿名 2020/10/07(水) 17:46:43
>>1
ローン組んでまでやる結婚式って理解できない+26
-0
-
345. 匿名 2020/10/07(水) 17:55:19
>>1
組まされたって無理矢理?+11
-0
-
377. 匿名 2020/10/07(水) 18:06:20
>>1
ヤバい人トピで700万のブライダルローン組んだ人がいたけど、同一さんかな?
しかも違う借金か、700万を延滞しないためにまた違うところでお金を借りるようなことを言ってた。+25
-2
-
401. 匿名 2020/10/07(水) 18:16:19
>>1
870万かけてまで式する意味は?
そんな借金するくらいならブライダルフォトと新婚旅行だけでいいや。
どうせ他人の記憶には残らないし笑+48
-1
-
407. 匿名 2020/10/07(水) 18:19:03
>>1
そこまで借りないと結婚式できないくらいお金ないのに、なんでせめて規模を抑えたりしないのか…
別にローン組んでまで結婚式をするのが悪いとは思わないけど、都内の高級ホテルかディズニーランドで挙げるのか?ってくらいの金額。
+13
-0
-
424. 匿名 2020/10/07(水) 18:28:21
>>1
すげえ!
いい結婚式ならそれもありかもね!私は考えられないけど+2
-4
-
437. 匿名 2020/10/07(水) 18:37:15
>>1
会場に設置ってもったいないなー。胡蝶蘭のヘッドドレスとブーケだけじゃダメなの?最後は参列者にお花配るんでしょ。400万もっと使い道あると思う。+6
-0
-
446. 匿名 2020/10/07(水) 18:40:36
>>1
釣りじゃないなら早く主出てきて詳細書いてよー+6
-0
-
495. 匿名 2020/10/07(水) 19:03:01
>>1
今すぐクーリングオフ制度で解約して!
やり方は消費者センターに問い合わせて
そんなローン間違っている。
新居構えて家電揃えて引っ越し代。
それだけだってお金かかるのに、何をやってるの?
子供すら作れないよ。
おめでたい結婚と同時に借金なんて、誰だって反対するよ。
少し冷静に考えてみて+13
-9
-
497. 匿名 2020/10/07(水) 19:03:28
>>1
マイホームの頭金にした方がいいよ+20
-0
-
525. 匿名 2020/10/07(水) 19:21:47
>>1
人数が桁違いに多いのか
ディズニーとかリッツとかお高いところなのか
気になる
人数が多いならローン組まなくても返せそう+4
-0
-
528. 匿名 2020/10/07(水) 19:26:44
>>1
高っ!
家買うことに使ったほうが良いと思うけど。
もう遅いよね。
お金ないのにそんなに立派なお式しなくても( ̄O ̄;)+5
-0
-
531. 匿名 2020/10/07(水) 19:28:57
>>1
リッツでも90人呼んで700万に収まったのに、凄い高いね
ローン組まないとできないなら、婚約指輪や新婚旅行がしょぼくなりそう
借金してまでするのは嫌だー+16
-1
-
534. 匿名 2020/10/07(水) 19:31:25
>>1他人の事なのに頭クラクラしてきたww+5
-0
-
537. 匿名 2020/10/07(水) 19:36:10
>>1
ローンではないけど青山迎賓館で挙げて800万円くらいかかったよ。
ちょっと装飾豪華にして、ご飯グレードアップして、ドレス気に入ったのにして、、ってすると平気で800万円くらい超えたから抑えてこの値段だった。+17
-0
-
541. 匿名 2020/10/07(水) 19:44:16
>>1
身の丈に合った先にするべきとか、お金溜まるまで待てないの?って言ってる人いるけど、結婚式の理想があったり、若くてお金ないとか事情がある人もいるから、そういう言い方もどうかと思うけど。
主さんの"組まされた"っていう言い方が気になるけど、一生に一度だしご主人と決めたなら私はいいと思うよ。
今結婚式のローンも珍しくないだろうし。+5
-13
-
559. 匿名 2020/10/07(水) 20:12:05
>>1
申し訳無い笑った。今時870とか。釣りか?芸能人か?まあ芸能人は億か。
ってかバリバリバブリー!+7
-1
-
567. 匿名 2020/10/07(水) 20:27:56
>>1
まさか子供欲しいとか思ってないよね?
子供が可哀想+4
-10
-
570. 匿名 2020/10/07(水) 20:37:48
>>1
そもそも普通はローン組んで結婚式やるって発想がないのよ
あ、普通って言っちゃいけないのね+13
-0
-
576. 匿名 2020/10/07(水) 20:52:13
>>1
高すぎない?+2
-0
-
602. 匿名 2020/10/07(水) 22:20:55
>>1
ブライダル業界って、ほんとボッタクリだよね。これからの時代はそれじゃ駄目だと思う。+67
-0
-
604. 匿名 2020/10/07(水) 22:23:20
>>1
つくづくがるちゃんって変人が多いなぁ。こんな考えの人もいるんだとある意味勉強になる+12
-0
-
612. 匿名 2020/10/07(水) 22:43:52
>>1
うちは結婚と同時に新築する予定でそういう意味かと思いました…。
結婚式にローンなんてあるんですね…+4
-0
-
624. 匿名 2020/10/07(水) 23:06:06
>>1
え、馬鹿なの?+3
-0
-
625. 匿名 2020/10/07(水) 23:15:32
>>1
車買えるね(笑)+5
-0
-
627. 匿名 2020/10/07(水) 23:19:26
>>1
結婚式のためにローン組むの??そんなのあるんだ!悪い世の中になってきたね。結婚式なんて、写真だけ撮って、親族だけでご飯食べて、お金が貯まったら披露宴すればいいんだよ。結婚は結婚式だけで終わりじゃないからね。それから先ずっと続くから、お金は大事にとっておかないと。
結婚式にローン組ませるなんて、大問題だよ、これ。純粋な若者を狙った詐欺じゃんか。どこかの週刊誌が記事にしてもいいことだよね。主、出版社に連絡したら?今、あまり記事なくて、ネタ欲しいかもよ+11
-0
-
639. 匿名 2020/10/08(木) 00:22:01
>>1
600万ちょいブライダルローンで借りて挙げた親族がいます。私がお金出すわけじゃないから口出しはしないけど、心底この子たちバカなのかなって思いましたよ。
結婚式は借金してまで挙げるようなもんじゃないよ。+12
-1
-
641. 匿名 2020/10/08(木) 00:30:57
>>1
ベストブラ●ダル?!?!+1
-0
-
646. 匿名 2020/10/08(木) 00:58:41
>>1
式だけにして、披露宴をやめたら?+2
-0
-
648. 匿名 2020/10/08(木) 01:15:59
>>1
ローンって.言葉は穏やかだけど借金だよ?
たった1日のために800万の借金を背負うの?
払い続けて、その先には何も残らないんだよ?
主さん、業者にカモにされてることに気がついて…+7
-0
-
652. 匿名 2020/10/08(木) 01:40:32
>>1
>>512
釣りだよ。解散+31
-0
-
659. 匿名 2020/10/08(木) 04:47:01
>>1
挙式のみやる事になったんだけど、衣装の持ち込み禁止で一番安いドレスでも10万。着るのは数十分なのにね。
ブライダル業界ってバブル時代で止まってるのかな…笑+7
-0
-
662. 匿名 2020/10/08(木) 06:28:10
>>1
ブライダルに870万?!ローンあると持ち家欲しい時現金でないと買えないよ。
私は300万かかったけど2人で写真でも良かったなって後悔(笑)+7
-0
-
663. 匿名 2020/10/08(木) 06:34:17
>>1
典型的な殿様商売だよね。段々通用しなくなってきてるけど。+6
-0
-
664. 匿名 2020/10/08(木) 06:41:55
>>1
超絶美女の結婚式じゃない限り今からでもやめたほうがいいと思います‥。元プランナーです。匿名だから言える話ですがブライダルローンを組むカップルはそのローンを誰が払うか、身内が払うならどっちの親かでもめて離婚という結果や、入籍前ならそのまま高額のキャンセル料金をどちらかが支払って破断というケースを何度か見てきました。
ブライダルローンはあまりオススメする式場も少ないと思います。
相談すればちゃんと規模を縮小しても華やかにしたいなど、身の丈に合ったプランを考えてくれますよ、そのためのプランナーです。+40
-0
-
668. 匿名 2020/10/08(木) 08:30:18
>>1
いやいやいや、それこれからの生活費にした方が良いよ
いずれ馬鹿らしくなる+1
-0
-
677. 匿名 2020/10/08(木) 09:27:13
>>1
ローン組まなきゃできない結婚(式かな?)はしたくないなー+1
-0
-
678. 匿名 2020/10/08(木) 09:48:37
>>1
借金返済からスタートする結婚生活って(笑)
結婚は生活だよ?いきなり借金抱えてどうやって暮らしていくの?+1
-0
-
686. 匿名 2020/10/08(木) 10:41:34
>>1
身の丈に合ったお式にしたらいいんじゃないでしょうか。
パートナーの方も納得してのローンですか?+1
-0
-
689. 匿名 2020/10/08(木) 10:55:33
>>1
ディズニーで900万のプランあるよね
1日の幸せの為に破産してもシンデレラにはなれないよ?+2
-0
-
700. 匿名 2020/10/08(木) 12:31:35
>>1
老後3000万必要
マイホーム3000万以上
子供1000万以上
結婚式で870万か…初っぱなからお金の使い方間違えちゃったと思う…。+1
-0
-
709. 匿名 2020/10/08(木) 13:13:58
>>1
870って多すぎじゃない?
何人呼んだの?+1
-0
-
718. 匿名 2020/10/08(木) 13:59:07
>>1
最低3万のご祝儀制をなんとかしないと、なかなか価格破壊は進まないと思う。もっと会費制が定着しないと。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する