ガールズちゃんねる

アパレル業界の怖い話

2700コメント2020/10/29(木) 23:37

  • 11. 匿名 2020/10/05(月) 17:07:02 

    >>5
    あるよ。店のノルマも個人のノルマも。

    +1276

    -18

  • 23. 匿名 2020/10/05(月) 17:08:33 

    >>5
    ないよ!
    でも目標達成のために月末自腹切る
    だからないけど店長からの圧力でノルマあるも同然

    +44

    -115

  • 53. 匿名 2020/10/05(月) 17:15:30 

    >>5
    外資系の紳士服ブティックでほぼドレスアイテム(スーツとかジャケット)ばっかり売ってる
    うちはノルマでなないけど「予算」って名目で目標値は設定される
    それに対しての売上で、あまりに乖離していれば指導が入ったり

    アパレルだけど男性相手の仕事だから楽よ
    決めるの早いし、仕事の合間に来る人なんか10分で試着して即決して配送手続きして出て行くし、男性のドレスアイテムって消耗品だからシーズンごとにまとめ買いしてくれる顧客も多い

    まぁそれもこのテレワークの影響で虫の息ですが…
    アパレルはどこも大変よね

    +959

    -9

  • 168. 匿名 2020/10/05(月) 17:56:25 

    >>5
    うちの店はなかったけど誰が何売ったってデーターは残すので、接客途中で先輩が横入りしくる時がある。なんなら会計時に奪われていく時もある。(タグ切った人が名前残せるので)辞める時にその先輩からプレゼントもらったけど即ゴミ箱行きでした。

    +624

    -8

  • 171. 匿名 2020/10/05(月) 17:57:33 

    >>5
    ジーンズショップだったけどありました。私はミシン得意で裾上げ&レジ担当だったのですごくノルマ低かった。でも、レジ脇の小物猛プッシュするように言われてた。

    +347

    -5

  • 265. 匿名 2020/10/05(月) 18:46:02 

    >>5
    アパレル2社やってたけどどちらもなかったよ。
    あったら続けられなかったと思う

    +60

    -5

  • 309. 匿名 2020/10/05(月) 19:12:43 

    >>5
    プチプラ系は個人売のノルマは無いと思うけど、ある程度単価高い店ならノルマがあるかも。
    罰則はないかもしれないけど責められると思う。
    私は客単価3万くらいのとこで個人売ノルマありで病んだから二度とアパレルやりたくないんだけど、当時は毎日電車に乗りたくなくて終点まで行ってサボろうと思ってた(しなかったけど)
    全客に声かけないと先輩から「何してたの?なんで??」と言われ、坊主(個人売0)の日なんて終わった後に個人MTG。
    なぜ、なぜ、なぜ?と聞かれてとにかくプレッシャーとの戦い。
    定時上がりはあり得なくて早番残業当たり前、遅番は終電。
    意地で頑張って毎月出る全店舗の個人売総合1位取ったけど、当たり前に給料やボーナスには1円も反映されないw
    安月給だし好きでもない服も買わなきゃだし、結局身体おかしくなってやめたよ!
    個人売なくて店の予算だけならまだ頑張れたかも。
    アパレルなんてみんな気強いし体育会系で縦社会。
    給料も、販売員から本社勤務になってもそこまでもらえないよ。
    続けてる人は実家暮らしか、そのブランドの大ファンか、アパレルの仕事が天職の人なんだろうなと思う。
    (貶してるわけではなく、私には無いものなので凄いなと思ってる)

    とりあえず言いたいのは、アパレルって華やか!とかありえないです。

    +469

    -5

  • 396. 匿名 2020/10/05(月) 20:08:38 

    >>5
    個人売りのノルマはありませんでした
    日々の予算、月予算達成のためにみんなで頑張ろうって感じでした。
    顧客様が多くフリーのお客様が少ない店だったので客単価が高かったのもあるかもしれないです。
    メンバーズカード作ってくれた時に担当してた人間がその先の担当になるのですが、担当が不在の時などに他のスタッフが接客しそっちの方がよくて担当替えとかあっても個人ノルマがないので ○○さんよろしくね〜みたいなのほほんとしたお店でした。
    あんまりないですかね、こういうところ。

    +132

    -2

  • 437. 匿名 2020/10/05(月) 20:35:04 

    >>5
    目標という名のノルマがありました。
    あとは、予算って言い方してました。本社からこのお店は、〇〇万円分の商品を納品してもらってる=予算をかけてもらっている、だからだそうです。
    ノルマはノルマですよね。

    +136

    -1

  • 438. 匿名 2020/10/05(月) 20:35:11 

    >>5
    あった。
    予算という名のノルマ。
    個人予算と店舗予算があった。
    達成しなくても減給とかはないけど、上からネチネチ言われるんだよねー。
    でも、店舗予算達成したら、その月の給料5000円増えていたので、今思えばいい会社だったのかも…。

    +123

    -4

  • 446. 匿名 2020/10/05(月) 20:41:14 

    >>5
    ノルマはないことになっていますが、
    月間個人必達というものはありますww

    +67

    -0

  • 688. 匿名 2020/10/05(月) 22:57:22 

    >>5
    ノルマというかビジネス用語で予算といいます。もちろんありますよ

    +25

    -4

  • 911. 匿名 2020/10/06(火) 00:33:48 

    >>5
    無いけど圧力凄い

    +2

    -3

  • 954. 匿名 2020/10/06(火) 00:46:57 

    >>5
    ノルマ達成したところでインセなんて無いんでしょう?どうせ
    それなら私ならのらくら交わすと思うな
    頑張ってるんですけどねえ…って

    +10

    -4

  • 1009. 匿名 2020/10/06(火) 01:18:35 

    >>5
    横浜ビブレの某V系ショップ定員だったけど、ノルマありましたよー
    自分がマネキンにならなきゃいけないから、給料少ないのに沢山服買わされる
    社割で半額くらいで買えるけど、ブランド服だし、数着持ってなきゃいけなくて、お金がついていかなくて辞めた
    元からお給料少ない上に、毎月何着も買えないよ
    買わないで同じ服ばっかりだと上から文句言われる

    +84

    -1

  • 1324. 匿名 2020/10/06(火) 08:17:42 

    >>5
    うちはノルマは無いけど予算はあるかなー
    別に予算達成できなくても何も言われないけど

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2020/10/06(火) 10:05:43 

    >>5
    ノルマはないけど個人予算はあるよ。
    査定の時にやっぱり数字の基準がないと評価しにくいだろうし、こっちとしてもわかりやすくていい。

    +3

    -1

  • 1572. 匿名 2020/10/06(火) 11:04:29 

    >>5
    今はないとこが増えたよ。私が今働いてる所は大手だけどノルマありません。店としても目標額は毎月あるけど達成できなかったからと言って怒られるわけでもない。
    達成すれば次の給料にプラスαあるくらい。
    アパレルも接客の時代はおわったとわかってる所が増えてると思う。

    +11

    -2

  • 1670. 匿名 2020/10/06(火) 12:01:59 

    >>5
    うちの店は個人ノルマない。
    店の予算はある。個人ノルマはないけど、個人個人で目標売上はある。
    ただ、その数字を取れなかったからと言って何かあるわけじゃない

    +6

    -0

  • 2096. 匿名 2020/10/06(火) 14:57:15 

    >>5
    ラグジュアリーの店で働いてたけど、個人売り上げ目標あったよー!ノルマって感じじゃなかったけど私は若かったから低め設定で確か300万とかだった気がする。毎度達成してインセンティブ貰ってたよー。6万くらいだったかなぁ?大昔のことで記憶がアヤフヤだが。

    +4

    -1

関連キーワード