ガールズちゃんねる

アパレル業界の怖い話

2700コメント2020/10/29(木) 23:37

  • 4. 匿名 2020/10/05(月) 17:05:19 

    店員が店頭で来た服を、クリーニングして新品として売ってる店もあるって本当?
    裏から出してくる洋服は全部が全部新品なわけじゃないって

    +157

    -570

  • 16. 匿名 2020/10/05(月) 17:07:27 

    >>4
    むしろクリーニングしてないんじゃないかな?私、買ったやつにファンデーションついてたことあるよ…

    +896

    -46

  • 33. 匿名 2020/10/05(月) 17:11:20 

    >>4
    クリーニングなんかしてない。
    バックヤードで干してるだけ。良くてファブリーズしてるくらい。
    ちなみに腋臭の人が試着した服も同じ処理して店頭に戻してた。

    +913

    -35

  • 41. 匿名 2020/10/05(月) 17:12:28 

    >>4
    クリーニングしてないよ
    特にアウター系ならそのまま売り場に戻すだけ

    +501

    -11

  • 46. 匿名 2020/10/05(月) 17:14:08 

    >>4
    あり得ない。
    スタッフが着たものを店頭に出すだなんて…
    弊社はお客様が試着して、ファンデで汚れた、とかワキガの人の匂いがついたやつも傷モノなので、もう売りません。

    +1264

    -24

  • 192. 匿名 2020/10/05(月) 18:06:16 

    >>4
    クリーニング店受付やってました。
    アパレルの店員が値札等付けたまま、
    「このシミだけ取って欲しい」
    値札等外して、
    「全体的にシルエット戻して、生地をふんわりさせて欲しい」
    なんて、普通に言ってきてたよ。
    店員自体が着てたのか、試着でそうなったのかわからないけど、あまりにも数が多くて、しまいに商品はクリーニングそのものを断ってた。
    アパレルの店員なんて、見たらすぐ分かるし、出そうとする服もぐちゃぐちゃにして持ってこないから、(私の勤続年数長かったのもある)雰囲気で丸わかりだった。

    +307

    -24

  • 228. 匿名 2020/10/05(月) 18:22:52 

    >>4
    昔それが問題になって返品騒ぎになったブランドあったよね
    今は潰れたけど、私もたくさん買ってたから返品した
    店員が着た服を売り付けるとか信じられない

    +308

    -8

  • 250. 匿名 2020/10/05(月) 18:37:40 

    >>4
    私が働いてたところはクリーニングなんかしてなかったよ
    帰るときに着替えてタグをつけ直してそのまま店頭に戻してた

    +43

    -85

  • 257. 匿名 2020/10/05(月) 18:42:19 

    >>4
    T市の駅ビルの某ショップ店員、服に値段のタグが付いたまま着ていた
    そのショップの売り物のパンツに明らかな着シワがついているのを見たことがある
    店員が店の服を着用してそれを売っているんだな

    +354

    -6

  • 271. 匿名 2020/10/05(月) 18:49:16 

    >>4
    自分で社員購入した服をクリーニングに出して店頭に出した販売員は懲戒解雇になったよ

    +223

    -6

  • 379. 匿名 2020/10/05(月) 20:01:02 

    >>4
    えー流石になくない?
    店頭着用分はちゃんと社販して着用してたよ。
    お客さんが試着で汚したものは染み抜きで綺麗にしてから販売はあるけど。
    まぁでもひどい場合は本社返品かな。

    +191

    -16

  • 426. 匿名 2020/10/05(月) 20:25:53 

    >>4
    セレクトショップにいた頃、先輩がやってた。
    気に入った服をしばらく着て、飽きたら洗濯して値札つけて戻すの。
    もしくは、古着と納品したばかりの服の値札を付け替えて、古着を店頭に出しちゃう。
    しかも他のお店で買ったやつまで。
    あり得ないよね。
    でも一番長くいる人だったから、店長も何も言えなかった。
    ちなみに、その前に働いていた大手アパレルでは絶対そんな事はなかったよ。

    +127

    -35

  • 467. 匿名 2020/10/05(月) 20:50:32 

    >>4
    私が働いてた店は、毎回在庫分を着用してから最後にファブリーズして在庫か店頭に戻してたよ。

    汚れが付着したら石鹸つけて洗うか、染み抜きして干して店頭戻してた。

    それでも取れない汚れは社販で買うことなってたなー。

    +11

    -62

  • 469. 匿名 2020/10/05(月) 20:51:57 

    >>4
    ブランドと言うより、ショップ店員のモラルの問題だと思うけど。
    暗黙の了解で会社も見て見ぬふりはあるだろうけど、私が勤めてた百貨店の各ショップではありえないな。

    +201

    -0

  • 537. 匿名 2020/10/05(月) 21:41:47 

    >>4
    有り得ない、私が働いていた会社では社販で買うか、売上が無い日は自腹で正規の価格で買っていました。百貨店勤務なのでそんな話を初めて聞きました。

    +161

    -4

  • 609. 匿名 2020/10/05(月) 22:16:42 

    >>4
    そんなの初めて聞いた。
    カジュアル〜ハイブランドと働いたことあるけど、カジュアル系は社販購入した物のみ着用、ハイブランドは制服用意されてる。

    +141

    -3

  • 753. 匿名 2020/10/05(月) 23:26:33 

    >>4
    ギャル服の店員してた友達がこの服のこの色欲しいって言われた時に(その色は完売)ちょうど着ていたから裏で着替えて在庫ありましたーって出したことあるって言ってた。

    +14

    -48

  • 770. 匿名 2020/10/05(月) 23:33:13 

    >>4
    スタイリストしてましたがタレントタレントが番組で着る服は店頭から借りて2,3時間着てまた値札つけてお店に戻してましたよ。
    あと、アパレルでも働いてましたがお店の服を1日店頭で着て帰りに値札付けて戻してましたよ。汚れたりしたら買い取るけど。

    +23

    -47

  • 775. 匿名 2020/10/05(月) 23:34:21 

    >>4
    わたしが働いてたとこもそんなのなかったなぁ。
    大手だったけどきちんと買取だった。
    お客様が汚したものはしみ抜きしたりして店頭に戻してたけどね。

    +45

    -2

  • 853. 匿名 2020/10/06(火) 00:11:57 

    >>4
    うちも買い取りで店頭の服をスタッフが着用はなかったです。
    傷、シミ有り返品が多いと本社から指摘が入るとかはあったようで、試着の際についた汚れなどは染み抜きしていたことはありました。
    クリーニングに出すは初耳でした。

    +33

    -4

  • 988. 匿名 2020/10/06(火) 01:04:33 

    >>4
    友人が店員やってた時、店員が来てたものファブリーズして戻すとか言ってました

    +23

    -8

  • 995. 匿名 2020/10/06(火) 01:10:37 

    >>4
    ジェラピケであったわ
    どう考えてもファブリーズ臭すごくて
    クレーム言って取り替えた後のものは勿論全く臭いせず

    +88

    -2

  • 1019. 匿名 2020/10/06(火) 01:21:25 

    >>4
    返信見てると稀にあるっぽいね。最低な行為だから、有名店なら週刊誌に情報売っちゃえばいいのに。

    +75

    -2

  • 1024. 匿名 2020/10/06(火) 01:23:38 

    >>4
    無い無い無い無い笑
    やばすぎでしょ

    +1

    -11

  • 1194. 匿名 2020/10/06(火) 04:57:21 

    >>4
    店員がその店の商品を着ているところは確率が高いと言うことになりますね。
    そんな店で購入しないように気をつけます。
    価値のある情報をくれてありがとうございます。

    +7

    -14

  • 1198. 匿名 2020/10/06(火) 05:03:59 

    >>4
    店員の着古した洗ってない中古品を定価で売りつけるブランドとか詐欺集団、犯罪組織じゃん

    そんなことが当たり前だなんてアパレルは潰れて当然
    胸くそ悪いわ

    +122

    -4

  • 1202. 匿名 2020/10/06(火) 05:14:52 

    >>4
    ファブリーズ臭してるのにごまかしきれない汗や体臭とヨレヨレになってるブラウスを買わされたことがあって翌日に電話して返品交換してもらったけど店員が汚損した商品だったわけね。

    3万ぐらいのブラウス売ってるブランドでもそんな事してるって最悪。

    +107

    -1

  • 1268. 匿名 2020/10/06(火) 07:27:27 

    >>4
    大手アパレルで2社勤めた経験があります。
    わたしが働いたところは、①スタッフ着用貸出(靴以外全部)と、②買取(スタッフ割引にて)でした。
    貸出の店舗は、着用したものはタグを取って、売り出し期間が終わったら本社にB品(ファンデが付いた、破れ、ほつれがあるなど)と一緒にC品として送っていました。
    それをクリーニングやお直しをして、アウトレットなど訳ありでの発売は聞いたことがありますが、そのまま売りに出す事は絶対になかったです。
    ご参考まで。

    +72

    -3

  • 1290. 匿名 2020/10/06(火) 07:44:26 

    >>4
    PARCOのセールで
    なけなしの金でニット買った。店員は新しいの出しますって言ってくれたのに、袖口が傷やほつれありでとても新品に見えずとても悲しかったな。
    店員が着たやつだったのか、、、謎が解決。

    +71

    -0

  • 1337. 匿名 2020/10/06(火) 08:29:14 

    >>4
    インスタでもアパレル店員が自社製品のコーデ提案とかしてるけど、たまに「これはリアルバイしました!」とか書いてて、えっじゃあ他のは買ってないの!?って疑ってた。
    やってること#試着室からこんにちはと一緒じゃん…最悪

    +79

    -7

  • 1350. 匿名 2020/10/06(火) 08:38:01 

    >>4
    そんなことあるの?
    タグ外さないでクリーニングってどうやるの?
    また付けるの?

    +12

    -0

  • 1390. 匿名 2020/10/06(火) 09:00:55 

    >>4
    新しいの出してきますねってどっか行ってぐじゃぐじゃなの包まれたことある。
    舐められてたんだろうなー

    +2

    -9

  • 1419. 匿名 2020/10/06(火) 09:17:35 

    >>4
    私も見たことありますよ。
    お客様を接待していた店員さんが、着ていたジャケットの首もとからタグがチラリ。
    割りと良く見ます。

    +14

    -1

  • 1465. 匿名 2020/10/06(火) 09:42:24 

    >>4
    私は客側ですが、私が行ってるアパレルの店は会計の時に一点ずつ全部チェックして少しでも何かあれば交換してくれますよ、こっちがそんなにしなくてもいいですよと言いたくなるくらい丁寧にチェックしてますよ。

    +30

    -1

  • 1497. 匿名 2020/10/06(火) 10:12:34 

    >>4
    本社方針によってそれは変わるよ
    うちはその問題が出た辺りだったから店員が着るものは実費で購入したもののみ!ってアクセや小物まで買ってた(靴出した時はこれもなのか!😱ってビクビクしてたけどサンダルと靴だけは指定なかった)
    けどそういやギャル全盛期のミジェーンとか流行った頃今買ったものなのに毛玉になってたりなんかヨレヨレになってたり…試着も多かったかもしれないけどなんでこんな高い服店員さんは上から足先までバッチリ決めて毎日色々買えるんだろう?って不思議だったけど実際自分がアパレルで働いてたらそのからくりがわかりました…
    因みに全盛期のエゴイストも店員が着回し🆗だったよ

    +8

    -1

  • 1568. 匿名 2020/10/06(火) 11:01:48 

    >>4
    アパレルの5割くらいは普通に行われてるんじゃないかな。
    あとは支店の管理者の考えによるよ。

    +9

    -3

  • 1586. 匿名 2020/10/06(火) 11:12:30 

    >>4
    某ビルで10年働いてて4店舗くらい辞めたりはたらいたりしたけど基本買取してたよ。昔は毛玉のできない素材の商品はスタッフが着用して接客。ラス1になったら脱いで元の服ってやってた!ちなみに昼休はちゃんと着替える決まり。
    でも五年前くらいからそういう事はしなくなったよ。
    人気スタッフが居て昔みたいに次々飛ぶように売れるってこともなくなったからねぇ。
    あとは店に新作各一枚づつ置いてあってスタッフが日替わりで着る所もあったよ。それは商品としては店舗にださずに
    旬の時期が終われば廃棄してた。たがらたまぁにやや汗臭い子が居たらキツかった。

    +24

    -2

  • 1644. 匿名 2020/10/06(火) 11:45:32 

    >>4
    代行ブランドとりあつかってる地方のショップだとよくあることだよ。

    +0

    -4

  • 1823. 匿名 2020/10/06(火) 12:58:54 

    >>4
    最近インスタとかブログで着画ばんばん上げてるショップって多いけど、あの服たちは店員の私物じゃないよね?
    福岡拠点で銀座と渋谷に店出したセレクトショップのSNSよく見てるんだけど、いつも気になってる
    ハイブラばっかりだからきになる

    +14

    -0

  • 2069. 匿名 2020/10/06(火) 14:45:31 

    >>4
    クリーニングされてないと思う。
    前に お正月の福袋を買ったら、服のポケットに他県の女性の免許証が入ってた。
    親切心で地元の警察に届けたら、不審に思われたのか
    まるで疑ってるかの様な態度で色々聞かれた。
    ホント、嫌な思いをしたよ。

    +35

    -1

  • 2076. 匿名 2020/10/06(火) 14:47:42 

    >>4
    少なくとも自分が働いていたお店はそういう事はなかったよ。基本買い取りして着ていた。

    +0

    -0

  • 2141. 匿名 2020/10/06(火) 15:33:02 

    >>4
    109系はほぼやってたんじゃない?
    ワールド系だかどっかのブランドで裁判沙汰になって試着販売文化が消えて買取になって行った気がする。もう20年くらい前の話だけど。。

    +4

    -2

  • 2228. 匿名 2020/10/06(火) 16:25:48 

    >>4
    8年前アパレルで働いてたけど、スタッフが着ている服は基本社販で購入した物。でもアウターフェアの日とかはタグとって着て、閉店後タグつけて戻してました。ワキガのお客さんが試着した物は裏でファブって臭い取れたら店頭に戻して、取れないやつは本社へ返品してました。

    +2

    -5

  • 2234. 匿名 2020/10/06(火) 16:27:54 

    >>4
    昔セールでもなく正規の値段で買ったパンツのポケットから店員の仕事ノート出てきた事がある。

    +10

    -1

  • 2296. 匿名 2020/10/06(火) 17:05:18 

    >>4
    マルイで買った服が香水臭くて返品した。マルイの社員の態度が最悪だった。

    袖のところにガッツリ香水がついてた。香水苦手だからつらくて。

    +2

    -1

  • 2557. 匿名 2020/10/07(水) 02:07:24 

    >>4
    お客さんの立場なので的外れかもだったらすみません。
    大体のお店って試着しても、試着したのとは別のビニールかかった新品をバックヤードから出してくれるイメージだったんですが、それも新品じゃ無い可能性があるってこと?
    現品限りの場合はそう断ってくれるお店にしか行ったことがなく、店頭展示品は在庫と別カウントだと思ってました。

    +5

    -0

関連キーワード