ガールズちゃんねる

ぼっちママの集い

1750コメント2020/10/16(金) 17:24

  • 1470. 匿名 2020/10/02(金) 06:04:16 

    >>141
    私の親がそうだったな。
    家にいると、近所の子と遊ぶようにしょっちゅう言われた。合わない子や意地悪な子もいて面倒だったのに、「友達いないのはとても寂しいのよ」と聞く耳持たずだった。私は小中高と学校でできた友達のほうが一緒にいて楽しかったのに。
    近所の友人とは、楽しいこともあったけどどうしても親同士が絡んで鬱陶しかった。地元離れてスッキリしたよ。それでもずいぶん長い間、母の言葉で「ぼっちは恥ずかしい」と洗脳され続けてたけど、今はもう気にしないようにしてる。

    +8

    -0

  • 1501. 匿名 2020/10/02(金) 07:36:20 

    >>1470
    わかるー!

    うちの親も明るく元気な子がいい子だってタイプで、友達少ないの心配されたり
    積極的に明るくなれと言われ続けて辛かった

    どこの群れにも馴染めないし、自分が悪いのかおかしいのかと一時期真剣に悩んでたよ
    カウンセラー的な人に相談したら、あっさり
    「馴染めないのがなんでいけないんですか?悪くないです。ただの個性です(意訳)」
    と言われて考え方変えられた

    ぼっちは淋しそうとか可哀想とか見られがちだけど、一人でいるのが自然で当たり前な人もいる
    挨拶はするけど無理に仲良くなる必要ないのよ

    +15

    -0

  • 1538. 匿名 2020/10/02(金) 08:48:46 

    >>1470
    友達100人できるかな♪
    の精神にに洗脳されてたかもね
    実態を考えるとこの考えが染み込んじゃうと親、自分、子に渡って良くないね
    親、自分はこの歌が良く歌われてた時代に子育てし、された人たち。
    子はその親に育てられてる今の子。
    歌詞を間に受けないで、1人だっていいんだよって最近言われるようになったけど
    私も子どもに友達誘いなよとか言っちゃうんだよなぁ、分かってるつもりでも
    自分のママ友ぼっちのストレスもこの辺から来てる可能性もあるな。

    +7

    -0

  • 1545. 匿名 2020/10/02(金) 09:13:57 

    >>1470
    義母がそういうタイプでウザい
    転勤族で海外含め1~2年で引っ越すんだけどすぐ友達できないのはおかしいって考え
    私にももっと社交的にならないと娘ちゃんもお友達できないでしょって言ってくる
    そんなの人それぞれのペースがあるんだからやめてほしい

    +5

    -0

関連キーワード