-
1. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:47
増税に物価の高騰も相まって10年前は余裕でやりくりできていた生活費がずっとマイナスです。
10年間で一度5000円アップしましたが全然足らず。
皆さん情勢に合わせて生活費変えていますか?
増やしたところでそれがベースになるともう下げられなくなりそうです。+65
-1
-
19. 匿名 2020/09/28(月) 21:29:36
>>1
そんなに物価が高くなってるイメージ無いけどね。むしろ時が経つに連れて、色々安く買える時代になってると思う。昔の方が質が良くない物でもすごく高かったイメージ。
昔のマック。もちろんセットなんて無い。全部単品注文。+7
-27
-
35. 匿名 2020/09/28(月) 21:41:58
>>1
ずっと普通の牛乳買ってたけど
美味しくないけど低脂肪牛乳かうことにした
近所のスーパーは低脂肪乳なら半額なので
週1本買うと月500円
年間6000円これで削減しましたよ+22
-1
-
63. 匿名 2020/09/28(月) 22:15:25
>>1
もちろん変えていってるよ。
一度上げた生活水準は下げれない!ってよく売れなくなった芸能人がドキュメント番組で呟いてる(イメージ)けど、下げようとしてないだけでしょ。
それに今は、ネットやら激安スーパーやらメルカリやらで上手く選べば安く買える時代になったな~っと思う。
でもみすぼらしくなるのは嫌だから全てを削る訳じゃないけどね。
最近では1本200円してた歯ブラシを20本899円のものに変えました。
+22
-1
-
82. 匿名 2020/09/28(月) 22:48:57
>>1
物価と収入と生活費がほぼ連動して上がってきてるのでつまり生活に変化がない
死ぬ程働いて昇給してるのに悲しい+6
-0
-
99. 匿名 2020/09/29(火) 21:45:03
>>1
生活費が高い。
スマホ、
よくわからんWi-Fi、
家賃に弁護士がついたり、色々含まれると高い。
テレビも普通にみたいのにつづきはHuluで、
え?AmazonもFO Dも入ったよ?
まだ入るの?
食費もなんか、高い。
暮らし辛い。。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する