-
1. 匿名 2020/09/28(月) 17:23:48
Q.「秋になると抜け毛の量が増える」のは事実でしょうか。
余慶さん「事実です。イギリスの研究機関が発表した論文によると、成人男性(18~39歳)の抜け毛の数を測定したところ、他の月に比べて8~10月が圧倒的に多かったとのことです。中には、冬と比べて2倍もの本数が抜けたという人もいたようです。このことから、抜け毛と季節には少なからず関係性がみられることが分かります。
その原因として考えられるのが、夏場の紫外線や熱による頭皮のダメージ、さらには毛細血管のダメージです。これらの要因によって、毛母細胞に栄養がうまく届けられず、成長途中の髪が抜け落ちてしまうことが考えられます。<略>」
Q.秋の抜け毛増加を予防するための対策を教えてください。
余慶さん「男女問わず、必ず夜に洗髪をし、頭皮を清潔に保つようにしましょう。髪は就寝時に最も成長します。一日の汚れがたまった頭皮をそのままにすると、皮脂汚れが酸化して頭皮にダメージを引き起こし、『頭皮臭』の原因にもなります。また、酸化した皮脂により毛穴詰まりが起こり、髪の成長を妨げてしまうので、健康な髪を育むためには夜の洗髪が大切です。<略>」+123
-3
-
6. 匿名 2020/09/28(月) 17:25:12
>>1
ハゲは全員集合しなさい😡😡+21
-22
-
21. 匿名 2020/09/28(月) 17:29:38
>>1
円脱…早く治ってくれないかな〜
生えてきたらまた別の箇所が抜ける
困った困った。
円脱の治療の注射が超痛い!+28
-0
-
74. 匿名 2020/09/28(月) 18:17:37
>>1
年がら年中抜けとるけどね😅+13
-0
-
76. 匿名 2020/09/28(月) 18:18:36
>>1
ハゲの研究家が
「毛穴をきれいにしてもハゲる時はハゲる」って言ってたけど結局どっちなんだ+49
-0
-
92. 匿名 2020/09/28(月) 18:52:46
>>1
また髪の話してる+21
-2
-
104. 匿名 2020/09/28(月) 19:48:57
>>1
でもさー頭皮を清潔にって言ってるけどホームレスの爺さん婆さん結構ふさふさの人いるよね?
結局は遺伝なんじゃないのかなぁ+32
-3
-
141. 匿名 2020/09/28(月) 23:12:46
>>1
関係ない。ハゲる時はハゲる。
ってハゲを研究してる人が言ってたね。+8
-1
-
146. 匿名 2020/09/29(火) 00:59:29
>>1
秋だけでなく季節の変わり目は抜け毛が多い気がする。
あと、風邪やインフルエンザで高熱が出てしばらくしてから(どれくらいだったか忘れた)も、いっぱい抜ける。
コロナの後遺症で抜けるって言うのも、高熱だったりが原因で抜けるんだろうね。+4
-0
-
147. 匿名 2020/09/29(火) 01:05:13
>>1
ああ抜け毛気になるけどもう寝落ちします
シャワーは明日朝浴びます+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<略>秋になると普段より、抜け毛が増えるのは本当なのでしょうか。著書に「髪トレ」(主婦の友社)などがある、ヘアケアリスト(毛髪診断士)の余慶尚美さんに聞きました。