-
1. 匿名 2020/09/28(月) 16:56:19
(抜粋)
総務省の18年の住宅・土地統計調査(抽出調査)によると、都内の空き家は全住宅の約1割にあたる80万9900戸だった。都の空き家率は10・6%で全国平均(13・6%)を下回る一方、その数は突出している。人口92万人を抱える世田谷区の空き家は5万戸で都内で最多だ。うち賃貸や売却向けなどを除いた、市場に流通していない「その他の住宅」に分類される空き家が約1万2千戸に上る。+55
-4
-
38. 匿名 2020/09/28(月) 17:05:16
>>1
5万戸⁈
そんなにあるんだ!+1
-0
-
42. 匿名 2020/09/28(月) 17:06:10
>>1
世田谷のどこなのか?が問題。
世田谷といってもピンキリで、まだ畑がある地域もあって全てが高級住宅地ではなく、下手したら埼玉より地価が安いところがある。売りたくても買い手は付かない。+81
-1
-
61. 匿名 2020/09/28(月) 17:17:45
>>1
うち世田谷だけど空き家らしきものはないよ
広いからそうなるだけでしょ+0
-10
-
76. 匿名 2020/09/28(月) 17:32:20
>>1
世田谷区も場所によっていろいろだからなぁ。
え?こんなところが世田谷区?ってビックリする場所も案外多い。
そういうところの空き家は売れないだろうなぁ。+7
-0
-
114. 匿名 2020/09/28(月) 18:19:42
>>1 安く貸して欲しい。
+6
-1
-
115. 匿名 2020/09/28(月) 18:21:06
>>1
なんで流通しないんだ?
面倒だから それとも思い出をてばなしたくないから+1
-0
-
128. 匿名 2020/09/28(月) 18:59:41
>>1
おじいちゃんおばあちゃんになると、土地家を売るとか何か活用するとか、今までの生活にない新しい事とか何も興味ないもんね……+6
-0
-
180. 匿名 2020/09/29(火) 21:35:46
>>1
更地にして国へ返還したら税優遇してあげて
国有地増やしてよ外人に盗られてしまうよ
+4
-0
-
181. 匿名 2020/09/29(火) 23:47:07
>>1
接道面積基準外で再建築不可とか接道幅員基準外で車でのアクセス困難などの売れない土地が23区の空き家になっているという記事を見た。世田谷区には多いイメージ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国で問題となっている空き家。国の推計によると東京都内にも約81万戸あり、その7割は23区内にある。過疎化とは縁遠い首都圏でも高齢化でさらに空き家の増加が懸念される中、利活用につなげる取り組みもある。