-
1453. 匿名 2020/09/29(火) 14:10:56
>>1170
イデコ
って、どうやればいいのかわかりません涙
会社員、独身、45歳です
年収は600万くらい
やったほうがいいのでしょうか?
まずなにすれば、、、+1
-0
-
1469. 匿名 2020/09/29(火) 14:27:52
>>1453
お勤めの会社に企業年金とかがなければ年額276,000円が掛け金の上限となり、それがまるごと所得控除されますので年収600万なら住民税と所得税あわせて税金の支払いが年額55,000円ほど安くなります。
iDeCoというのは自分で投資信託などの金融商品を選択して運用するものなので、儲かることもあれば損することもあります(とはいっても基本的にはローリスクローリターンの商品ばかりです)。定期預金などの元本保証商品もありますが、運用益は少なく手数料負担のほうが高くなりがちです。このへんのリスク許容度は個人の判断ですので節税額と天秤にかけて判断してください。
iDeCoの大きなデメリットとしては原則として60歳までは引き出せないことですが、子育て費用がかさむ既婚者より老後資金に注力できる独身者のほうがiDeCo向きだと思います。
証券会社や銀行でiDeCoを取り扱いがありますが、手数料や金融商品の品揃えは各社様々なので資料を取り寄せて比較してみるといいと思います。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する