ガールズちゃんねる
  • 435. 匿名 2020/09/28(月) 17:42:11 

    >>6
    私は結婚の時に実家の近所に住んだ
    検診は父に送り迎えしてもらったし、産む前も産んでからもよく泊まる。
    母はその前の歳まで保育士で、障害児やシングルの人の相談員やファミサポも経験してたから今の育児に詳しかった。里帰りも毎日夫が実家に来てくれた。夜泣きや病気の時も夜中じゅう起きて見てた。朝になったら母に渡せばいいだけだから辛くない。服もオモチャもオムツも実家に置いておくから携帯と母子手帳だけ持って気軽に行ける。私や子供が病気の時は車で迎えに来てくれる。
    半年で仕事に戻ったけど、遅刻も早退も当日欠席もしたことない。母が病時保育も出来るし、子供用の薬も把握してるから助かる。普段預ける時も発育や発達のチェックや遊びもしてくれる。仕事帰りに遊びたい日は迎えに行ってもらうし、飲み会も出るし、1ヶ月に一回は夫婦で出掛ける日を作ってる

    後、子育ては夫婦でするものと夫がしっかり考えてくれるから、検診や予防接種、歯科のケア、保育園の申し込み、手続きはきっちり半分やってくれる。家事も互いに兼業だと思ってる。うちの実家に子供と夫だけで泊まれるくらい気兼ねなく付き合える。

    夫には妹がいて向こうのお母さんもそっちの孫に構ってるから義実家とも関係は良好。祖母同士で長電話してる。

    凄く楽しい子育てだし、皆こうだといいと思う。
    でも言ったり書いたりすると出来ない人もいるのに!と怒る人がいるのが凄く理不尽!
    子育てストレスのベストな解決法見つけたいじゃない。出来ない人がいるなら可哀想だから黙ってろじゃなく皆が出来るためにはどうしたらいいのかを考えればいい。どんどんいいと思う子育てを話していいと思う

    +8

    -60

  • 519. 匿名 2020/09/28(月) 20:13:27 

    >>435
    子育ては夫婦で????
    夫婦でしてると思ってることに驚きだよ。
    子育ては実母と!の間違いじゃないかい?

    +48

    -1

  • 522. 匿名 2020/09/28(月) 20:17:18 

    >>435
    へーー恵まれてましたね!!!!!!!!!

    +25

    -2

  • 531. 匿名 2020/09/28(月) 20:26:14 

    >>435
    子離れしていない人の子育て論なんて
    聞きたくないです
    もう少し心も成長して人に配慮出来る人になった方がいい

    +43

    -3

  • 597. 匿名 2020/09/28(月) 21:10:10 

    >>435
    ストレスが溜まった旦那さんに突然捨てられないように気をつけて。

    +17

    -3

  • 1084. 匿名 2020/09/29(火) 00:54:07 

    >>435
    なぜだろう…全然憧れない(笑)
    親と言えども干渉されるの好きじゃないし、老後の面倒も期待されるの当然だろうし。

    母親として自分より子供の為にって、多少の体調不良あっても踏ん張っている人の方が、同志としてお互いに讃えあえるじゃないけど共感出来る^_^

    でもこの人にとっては子育て環境が整っているみたいだから、少子化対策にも3.4人とどんどん産むといいよね。
    そして自分の孫が出来た時には、お世話おばあちゃんとしてがんばるんだろうから、好循環!!

    +13

    -0

  • 1226. 匿名 2020/09/29(火) 06:13:14 

    >>435
    実母に丸投げかと思うほど頼ってる上で旦那と家事も完全折半って、ほぼ独身みたいに自由じゃん!笑
    お気楽人生で羨ましいような、不安になるような。。。

    +12

    -0

  • 1256. 匿名 2020/09/29(火) 07:35:15 

    >>435 なんで母親に上膳据膳やってもらっておいて、夫婦でやってますみたいになるの?

    どう読んでも旦那さんも楽してるよ

    うち、里帰りしなかったしほんとに夫よくやってくれたわ


    産褥期すら楽にしていた旦那さんと、子供親に預けてたまにデートですかw

    なんで産んだん?

    +10

    -3

  • 1344. 匿名 2020/09/29(火) 09:08:30 

    >>435
    みんな家庭内にプロ居ないからな~。同じ様にプロに頼もうとしたら莫大なお金がかかる。
    どっかで見たけど月60万くらいはかかる計算になるとかだったよ。

    +4

    -0

関連キーワード