-
1. 匿名 2020/09/28(月) 09:34:38
+43
-1117
-
23. 匿名 2020/09/28(月) 09:36:56
>>1
こんなもんじゃ足りぬ…+158
-0
-
36. 匿名 2020/09/28(月) 09:38:39
>>1
プラスチックの無駄遣いだね
レジ袋有料より内容量に合った容器にする方がよっぽど環境のためになると思う+514
-1
-
38. 匿名 2020/09/28(月) 09:38:52
>>1
環境問題に配慮の意味がわならない+307
-1
-
41. 匿名 2020/09/28(月) 09:39:01
>>1
環境問題に配慮??
どう見てもムダにプラスチック使ってるよね。+327
-1
-
52. 匿名 2020/09/28(月) 09:40:04
>>1
コレがどう環境に配慮してるの?+189
-1
-
63. 匿名 2020/09/28(月) 09:41:45
>>1
自分のお腹に合わせて買ってるわけだから、量を誤魔化すって本当よくないよね
少ないってわかってたら何か買い足すとかできるのに+255
-0
-
85. 匿名 2020/09/28(月) 09:46:16
>>1
この量しか入れれないなら、正々堂々そのサイズで売らなきゃ+230
-0
-
87. 匿名 2020/09/28(月) 09:46:47
>>1
私だったら持ち上げた時点で軽って思ったら購入しないw+94
-0
-
95. 匿名 2020/09/28(月) 09:48:13
>>1
環境に配慮してんなら右のペラペラのまま売りなよ+172
-0
-
98. 匿名 2020/09/28(月) 09:50:31
>>1
ん?これ黒いトレー側に白米が入っている具後乗せ二段式タイプでは無いのよね?
右に白米は格納されてるの?+12
-3
-
100. 匿名 2020/09/28(月) 09:52:26
>>1
今のご時世、底上げやめす!ってした方が企業イメージ良さそうだけど+115
-4
-
130. 匿名 2020/09/28(月) 10:08:07
>>1
一昔前までは個人的にセブン一強だったのに、最近は量も少なく味も落ちてて値段が高い上に、他のコンビニの方が弁当もスイーツもスナックも美味しいんだよね。もうセブンはあまり行かなくなったな。+169
-1
-
155. 匿名 2020/09/28(月) 10:36:54
>>1
お皿ひとつにしたほうが環境に配慮してるんじゃないですかね…+116
-0
-
182. 匿名 2020/09/28(月) 11:32:34
>>1
ほんと環境大臣にコメントしてほしいね。
二重だから倍のプラスチック材料使用してる+105
-0
-
201. 匿名 2020/09/28(月) 12:28:33
>>1
セブンってかなり前からリニューアルと称した値上げがひどいって叩かれてたよね
しかし上げ底もひどいけど、個人的にははみ出たチキンのやつの方がひどいと思った
あんなことするなら「はみ出た」って名前に入れないで普通に入れればいいのに…
【悲報】セブンイレブン「はみでたタンドリーチキン風バーガー」が詐欺すぎる | netgeeknetgeek.bizmedia innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
+72
-0
-
256. 匿名 2020/09/28(月) 16:35:29
>>1
だからか..
セブンの弁当
少食の私でも残さずたべれるのは..
でも、コンビニ全体に少ない気がする。
コンビニ弁当って以外と食べきれるよ
ほか弁とかオリジンだとご飯残るし..+7
-9
-
262. 匿名 2020/09/28(月) 17:46:50
>>1
私が子供の頃コンビニ弁当はセブンが美味しいって評判だった。20年前ぐらい。
今は、弁当買う時選択出来るならセブン以外のコンビニ選んでる。+24
-2
-
264. 匿名 2020/09/28(月) 17:57:51
>>1
年々バージョンアップしていく底上げプラ容器について、進次郎はスルー?
レジ袋より先にこれをどうにかしろよ。
プラ原料は増えるわ、消費者は損するわで何の得もないでしょ。+67
-0
-
277. 匿名 2020/09/28(月) 20:21:31
>>1
そもそもコンビニ弁当は買わない
高くて少ないし+19
-0
-
289. 匿名 2020/09/28(月) 21:17:23
>>1
薄っ!+9
-1
-
293. 匿名 2020/09/28(月) 21:23:42
>>1
環境に配慮するならなるべくプラ減らそうか+14
-1
-
310. 匿名 2020/09/28(月) 22:29:49
>>1
え、でもこれで720kcalもあるの??
上げ底なしでご飯詰めてたら1000kcal行きそう
てことはこの量でいいのか?+8
-1
-
367. 匿名 2020/09/29(火) 05:07:02
>>1
セブンに限らず食べ物の値段ってどんどん上がっていってるよね。
しかも内容量も地味に減らしてるし。+22
-0
-
386. 匿名 2020/09/29(火) 09:11:52
>>1
そういやこの記事見る前に、このお弁当を買って帰ったら家の人に『上げ底じゃん!』って超文句言われた。私のせいじゃないのに。+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大手コンビニチェーン「セブンイレブン」で販売されている弁当の“容器の底上げによるかさ増し”を疑う投稿がSNSに相次いでいる。特に槍玉に上がっているのが、「スタミナ炭火焼肉弁当」(594円)だ。9月15日から全国で順次発売となっているこの商品、焼肉がいっぱいに敷き詰められており、ボリューム満点な印象を与えるが、容器が著しく薄く実際のボリューム感はない。加えて、一番外側の黒い容器が、ご飯と肉の入っている赤い容器を収める、という二重構造になっている。