ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2020/09/27(日) 12:31:17 

    >>3
    今は嫁の実家近くに家を建てて嫁実家とベッタリな夫婦(というか妻と子ども?)が増えてるよね

    +279

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/27(日) 12:32:16 

    >>3

    最近多いよ。
    一卵性母子
    結婚後も大変だよ。
    うちの姉がそう。実母にべったり。

    +208

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/27(日) 12:33:18 

    >>3
    けっこう多い
    しかも、自覚が無い
    さらには、悪いと思ってなかったりする

    +185

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/27(日) 12:46:08 

    >>3
    こういう母娘の娘、いざ母が認知症だの介護だのとなるとマジで役立たずだよ。母が元気なうちはベタベタしてるけど甘えられなくなったら他の依存先探す。

    +142

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/27(日) 12:59:29 

    >>3
    彼氏すらいない独身だけど、もし仮に結婚したら私もそうなりそうで怖い
    解決策って何があるんだろう

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2020/09/27(日) 13:11:49 

    >>3
    うちは実母と同居してるけど、周りから見たらそう思われてるんだよね。
    実母と同居って言うと、楽でいいね!とか、旦那も母も同居してくれて素敵だねって、
    あたかも私が同居したいと願って私が一番楽みたいに言われるけど、

    でも本当は別居したいと思ってる。旦那にも母にも言えんけど。

    +11

    -15

  • 175. 匿名 2020/09/27(日) 14:17:59 

    >>3
    ガルちゃんでもいるよね
    母娘べったりで、指摘されると「何が悪いの⁈」って逆ギレ

    +63

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/27(日) 14:55:18 

    >>3
    これうちの場合妻と夫逆パターン。
    夫は月に一回は実家に帰る。
    重い荷物があるとすぐ義実家に頼る。
    親離れ子離れして欲しい

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/27(日) 17:02:45 

    >>3
    義親より実親のほうがいいからね

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2020/09/27(日) 23:07:15 

    >>3
    がるちゃんでもよく女の子を産んだ方が将来寂しくないから女の子のママが勝ち組的な事言う母親いるよね。あれもゾッとする。私も娘がいるけど、将来ベッタリしたいなんて思わないよ。依存しすぎで気持ち悪すぎる。

    +37

    -2

  • 237. 匿名 2020/09/28(月) 01:40:53 

    >>3
    義姉がそうだわ…30後半でずっと実家入り浸ってる
    コミュ障だしもう何年も姿すら見た事ないから楽

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/28(月) 09:59:11 

    >>3
    義姉もべったり系だったなー
    私たちが同居するまで、仕事(パート)してるから〜って夏休み冬休み春休み最初から最後まで子ども丸投げ
    連休も当たり前のように来て、子ども置いて自分は遊びに行く
    義母は義母で義姉ちゃん忙しいから〜って受け入れる

    義家だけでやってんならどーでもいいけど、私たち同居後も同じようにしてきたからキレた
    住んでるのにいつまでも肩身が狭いし、連絡もなしに急に来て長期間居るのですごく気分が悪いし、旦那と喧嘩の毎日で正直義姉家のせいで離婚寸前にもなった
    旦那から義姉に何度も連絡してもらってやっと滞在も減った
    他人が住み始めたら、私の(娘の)実家なんだから好きにしてもいいでしょ!!が、もう通じないのがなんでわかんないんだろう

    +4

    -1