-
4. 匿名 2020/09/27(日) 08:37:55
ショックすぎて…
産後の鬱とかなのかな…+7743
-115
-
216. 匿名 2020/09/27(日) 08:53:43
>>4
今年出産したばかりだよね+1263
-15
-
586. 匿名 2020/09/27(日) 09:00:13
>>4
中村獅童との間にも子供いたよね
子供のこと以外に何かありそう…
好きな女優さんだったからショックが凄い
ご冥福をお祈りします
+1647
-22
-
811. 匿名 2020/09/27(日) 09:01:38
>>4
産後うつは甘えとかほざいてた人が最近いたよね。
最近ああいうことを言う右翼は、全員、人生の苦労を知らないただの甘えたガキに見える
言葉遣いごめん
保守なんかじゃない、保守気取りのガキ+2270
-239
-
813. 匿名 2020/09/27(日) 09:01:39
>>4
産後うつ発生しやすそうなあたりで三浦春馬の訃報に接してどんどん鬱になって…かもね
鬱は怖いよ、自分でコントロールできなくなるから+2226
-30
-
1041. 匿名 2020/09/27(日) 09:03:15
>>4 私もそれ思った
やっぱりさ、男性の育休もっと進めるべきだよ
どちらかがいるからいいやんとか、夫婦二人体制の育児が怠けみたいな風潮やめなきゃ…
竹内さんがどうかはわからないけど、うち産後里帰りもせず親に頼らずやってたけど、日中一人で追い詰められて大変だったよ…+1833
-81
-
1284. 匿名 2020/09/27(日) 09:04:54
>>4
お子さんの1人はまだ小さいよね?
何があったの?+541
-9
-
1599. 匿名 2020/09/27(日) 09:07:07
>>4
憶測は良くないけれど、産後で不安定な状態にコロナの自粛や共演者の訃報など色々重なってしまったのもあるのかな。
自殺に関しては日本全体に言えるけど今年の芸能界は特に異常。重なれば重なるほど心理的負担が大きくなるし、なんとかならないかな…+1458
-14
-
1699. 匿名 2020/09/27(日) 09:07:52
>>4笑顔がとてもステキな人でした。今はあまりにも突然で気持ちが付いていけない……誰からも愛される人だったのに。+700
-16
-
1940. 匿名 2020/09/27(日) 09:09:45
>>4
今年のコロナの中での子育ては想像以上にきついかも…
出産も一人で、面会も出来ない、里帰りもできないとかたくさんいるよね+1230
-16
-
2037. 匿名 2020/09/27(日) 09:10:25
>>4
私も産後鬱じゃないかと思った
ニュースでは誰もそのことに触れてなかったから
男や子供いない女には思いつかないのかなと一瞬思ったけど
未確定のデリケートなことだから触れられないんだろうな…+402
-551
-
2578. 匿名 2020/09/27(日) 09:14:40
>>4
なんかもう思考が追いつかない……
+343
-3
-
2636. 匿名 2020/09/27(日) 09:15:15
>>4
産後うつって死ぬほどの事になる方もいるの?
人生で1番死ぬべきでないタイミングなのに。そんなに辛かったなんてお気の毒…+21
-514
-
2900. 匿名 2020/09/27(日) 09:17:25
>>4
自殺の原因はわからないけど産後うつについて、もっと周知されればいいなと思う一方で、お子様が将来自分が原因だと思ってしまわないようにあまり大きく取り上げないで欲しい気持ちもあるな。+1004
-10
-
3024. 匿名 2020/09/27(日) 09:18:34
>>4
出産したばかりだったんだ。
きっと苦しかったんだよね。
お母さんにもう抱っこしてもらえない赤ちゃんを思うと胸が張り裂けそうです。+1185
-11
-
3062. 匿名 2020/09/27(日) 09:18:52
>>4
産後うつだったとしても、それまでもうつ傾向はあったんじゃないかな。いきなりMAXになる方が考えにくい。
独身者が自宅で自殺するのと違って、家族が複数いる中どういう経緯でこうなったんだろう。
家庭内の空気が正直気になる。+827
-42
-
3115. 匿名 2020/09/27(日) 09:19:23
>>4
私、子供が10ヵ月頃が精神的にも肉体的にも限界で、寝てる時に大声を絞り出して叫んたのを思い出した。
なんて言ったらいいか分からない、本当に信じられない。そして残されたお子さん2人が心身共に健康に成長されますように…+803
-20
-
3339. 匿名 2020/09/27(日) 09:21:27
>>4
真っ先に浮かびました。それを旦那に言ったら、竹内結子は一人産んでるのに平気でしょ、産後うつじゃない!と言い出して離婚したくなった。1人目2人目は関係ないし+1166
-22
-
3655. 匿名 2020/09/27(日) 09:24:14
>>4
確か、産後1年の死亡率1位が、産後うつなんだよね。
芸能人でも関係ないよね。+666
-6
-
3981. 匿名 2020/09/27(日) 09:27:09
>>4
速報見てから鳥肌がとまりません。
なぜ。それしか出てこない。
子供産まれたばかりなのに。
真っ先に産後鬱かな?って思った。
いろんなことが重なってしまったのかな。
残念です。
+525
-5
-
4476. 匿名 2020/09/27(日) 09:32:09
>>4
それも重なって、心がどんどん疲れていったんじゃないのかなと思った。
上の子どもは15歳でしょ? 手がかからなくなった所からまた一からのスタート、しかもコロナでいつも以上に神経使う。
体力面でも上の子ども出産した時よりそうとうきつい。
ただただ、とても悲しいです。+476
-3
-
4839. 匿名 2020/09/27(日) 09:36:02
>>4
私も産後うつかなと思いました
シングルマザーでお子さん長い間一人で育てながら仕事を続けて恋愛するパワーもある方だったんだろうし産後でバランスが崩れてしまったのかな…
新しい幸せを掴まれたところだったのにとても残念+413
-11
-
4922. 匿名 2020/09/27(日) 09:37:01
>>4
再婚できて子供も授かって無事に出産できて母子ともに健康で、幸せの絶頂期だよなぁって、いいな羨ましいなぁと勝手に思ってた。だから余計にショックが大きすぎて…+567
-4
-
5573. 匿名 2020/09/27(日) 09:44:14
>>4
産後うつってどんなにしっかりした旦那さんや整った環境があっても何かの拍子でなってしまうものなんでしょうか。+366
-7
-
6152. 匿名 2020/09/27(日) 09:51:24
>>4
産後鬱なんだろうなぁって思った。他にもあるかもしれないけど。コロナ禍で新生児育てるのは大変だと思うよ。ずーっと家にいたら赤ちゃんもギャン泣きするし。かと言って気軽に外に出れないし、愚痴はける友達とも気軽に会えない。考えただけでゾッとする。旦那さんも支えきれなかったのかなぁ。ただただ悲しい。
心からお悔やみ申し上げます。+418
-12
-
6477. 匿名 2020/09/27(日) 09:55:30
>>4
上のお子さん今15歳くらいの男の子だよね、下の子は今年始めに生まれたばかりでもしかしたら反抗期に差し掛かってる頃の子と赤ちゃんのことで手一杯な中、共演者の訃報でメンタル面で追い討ちかけられちゃったんじゃないかなって思った。
+313
-11
-
6688. 匿名 2020/09/27(日) 09:58:08
>>4
産後1ヶ月とかは産院とかのフォロー入るけど、その後って何もないよね。
芸能人はまた違うかもしれないけど。
私は育児にちょっと余裕が出てきた産後半年ぐらいに産後うつになった。そしてコロナ禍。
精神的に追い詰められたのかな。うつは怖いよ。+267
-7
-
6726. 匿名 2020/09/27(日) 09:58:43
>>4
私も産後うつなのかな、と思いました。
私の姉がそうだったからです。
私の姉は、幸いにも生きています。
産後うつは思っているより深い問題です。
でも、必ず良くなります。
生きていて欲しかった。
お子さんのことを思うといたたまれません。+273
-7
-
6795. 匿名 2020/09/27(日) 09:59:37
>>4
憶測で語るなよ+22
-17
-
6929. 匿名 2020/09/27(日) 10:01:37
>>4
>>811
それをいったのは、左翼。
右翼は関係ない。
嘘言わないで!+274
-56
-
7280. 匿名 2020/09/27(日) 10:06:25
>>4
竹内結子さんがそうだったかは分からないけど、産後鬱なんて甘えだとか、大袈裟だって思っている人は本当にムカつくね。
自分の意思の強さとか関係なく、身体が勝手にそういう風になってしまうのに。
生理の時ですら、イライラや不安がひどくて自分で嫌になる時あるし。
もちろん和らげる方法とかあるけれど、人に寄っては大変な場合だってあるのに。
産後鬱だけでなく、軽い鬱や、不安で大変な人だっている。
身体が心と頭とバランスが崩れやすい体質の人だっている。
もちろん全てに甘い顔しろっていうわけじゃないけれど、少しでも相手の気持ちに立って接していく優しさを皆んなが持てば、良い世界になると思うんだけどな。+285
-5
-
7378. 匿名 2020/09/27(日) 10:07:39
>>4
コロナ禍で働き方や生活環境変わって、考える時間増えて、鬱の人や自殺願望ある人の引き金になってるのは間違いないよね……今更中国の話するのも嫌だけど、直接の病気以外の被害も計り知れないよ。ホントなんてモノを蔓延させてくれたんだろう。やりきれない+266
-5
-
7600. 匿名 2020/09/27(日) 10:10:26
>>4
産後でしかもコロナだって理由で仕事の話も滞ってただろうし、わからないけど家に篭らざるを得ないその閉鎖的な環境が余計に産後鬱を加速させてたのかな。
何か救いはなかったのか周りの人は悔やみ切れないね。
正直赤ちゃんより連れ子さんが心配。
それなりにわかる歳だろうけど、まだ親の死を受け止められる歳でもない。
+130
-9
-
9999. 匿名 2020/09/27(日) 10:44:15
>>4
産後鬱あまり詳しく知らなかったから調べたらかなりやばいみたいね+104
-5
-
10868. 匿名 2020/09/27(日) 10:56:55
>>4 山口達也も新型◯ロナで無くしましょう+3
-74
-
14144. 匿名 2020/09/27(日) 11:52:25
>>4
やっぱり子供がいれば幸せになれるなんて幻想だよね。+126
-28
-
14329. 匿名 2020/09/27(日) 11:56:30
>>4
ここまで続くとコロナも関係ありそう、、
外出自粛で鬱になったとか
元々あって悪化したと、、+17
-4
-
14388. 匿名 2020/09/27(日) 11:57:43
>>4
産後うつだとしたら本当に苦しかったんだね
私の同僚も2年不妊治療して、やっと授かった子を置いて生後半年で逝ってしまった人がいる。切ないよ
+241
-9
-
14810. 匿名 2020/09/27(日) 12:07:05
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6
コロナで夫婦の収入が激減したせいなのかな?
もしそうだとしたらシナのせいだ!+28
-117
-
15451. 匿名 2020/09/27(日) 12:20:28
>>4
小学生の頃に母が鬱だったけど(今は完治)その頃の話を聞くと子供の事より何より、とにかく死にたいとしか思わなかったって何か悪いことが起きると自分のせいだって思ってたって。多分鬱だったんだろうね…ツラかったと思う…+207
-6
-
16201. 匿名 2020/09/27(日) 12:35:34
>>4
私は2人目妊娠時から鬱っぽくなり、産後うつから移行し鬱になり、自殺しました。が夫が悪いタイミングで帰ってきてしまい、未遂で終わりました。
今はあの頃に比べ大分寛解しまし、何か楽しいことをとおもい、旅行の計画やディズニーランド、老後の楽しみなど夫といつも話しますが、今でも1日のうちにふと死を考えるときがあるし、何かきっかけがあればしてしまいそうな自分が怖いです。+63
-73
-
18105. 匿名 2020/09/27(日) 13:17:34
>>4
私も39歳で2人目妊娠中です。
1人目の時は気軽に買い物や旅行も行けたりしてストレス発散出来たけど、今コロナのせいで引き篭もり。
買い物行っても上の子に、除菌除菌、触るな触るなと注意してばかり。
天気も悪くて気分も悪くなります。
家に居ると考えなくていいことまで考えてしまって、泣いてます。
高齢出産にコロナ。これからの育児の事を考えると不安に押し潰されてしまいそうです。
政府も新婚夫婦の引っ越しとかに力入れるんじゃなくて、産後ケアできる場所を整えて欲しい。
+131
-241
-
19553. 匿名 2020/09/27(日) 13:51:02
>>4
うちも同じ月齢の赤ちゃんがいるけど、正直コロナ禍の育児、すごく孤独でしんどい。2人目だけど、コロナのせいで余計に神経質になるし、人との接触が断たれて、街は異様な光景。
救いのない日々だけど、みんなメンタル強いな、どうして私はこんなに弱いんだろうって思う。
ちょっとした外出も億劫になって、人と話すのも面倒になって、気力が無くなる。
やっぱりこんな世の中に産むべきじゃなかった、ごめんねって申し訳なく思う。+183
-16
-
21097. 匿名 2020/09/27(日) 14:28:44
>>4
5月に2人目産みました。
たぶんヤバかった。何がヤバいって、1人目の時は気軽にお散歩〜♪とか言ってスーパー、子供センターその他子供向けイベントに参加して、それなりに話せる知り合いも出来てすごい充実してたんだけど見事に今そういうのが全くない。今の育児は想像以上に辛いよ。1人目の時そんなに気にならなかった、頭触ってくるおばあさんにさえ嫌悪感丸出しになっちゃってるもん。大なり小なり間違いなくコロナは影響してるよ。+100
-14
-
21654. 匿名 2020/09/27(日) 14:42:31
>>4
うちの旦那、「仕事復帰してるから産後鬱ではないでしょ」なんてとんでもない事言ってた。
この年齢での出産は産後の身体の戻りも大変だし、仕事してても育休中でも関係ないよね。
男性にこの辛さをわかってもらうにはどうしたらいいんだろう。
竹内結子さんのご冥福をお祈りします。+185
-8
-
22902. 匿名 2020/09/27(日) 15:17:27
>>4
>>811
それは政治関係なく、いった人がおかしい。
右左関係ないと思う。+33
-2
-
31041. 匿名 2020/09/27(日) 19:49:31
>>4
主婦とかママが少しバカになるのは子供生まれた前後数年って馬鹿になるようにできてるってだれか言ってたよね
バカなら鬱にはならなそう
+5
-17
-
32835. 匿名 2020/09/27(日) 20:56:26
>>4
理由は分からないよね、自分でもどうしようも無かった事なんだろうな+5
-1
-
35682. 匿名 2020/09/27(日) 22:46:12
>>4
1月に出産だから産後うつも一因かもしれないね
産後うつと簡単に言うけど、経験した人は何もかもから逃げ出したい、一人になりたい、他の要因も重なると死にたいと思ってしまう人もいる
子育て専用アプリでも、追い詰められてる人の投稿はあるし、自分もその立場になったこともある
リアルの友達など身近な人に愚痴を吐き出せないなら、ネットの掲示板に相談してもいいと思うね
親身に回答してくれる人もいるし、育児真っ最中や育児終わったばかりのママがいるアプリなら共感してくれることが多かったよ
もし産後うつだと思うなら、相談できる育児向けのアプリなど調べてみてください
竹内さんのご冥福をお祈りします+22
-1
-
39199. 匿名 2020/09/28(月) 01:12:59
>>4
ブルックシールズも重度の産後うつになったと有名だったな。コロナもあって気軽にシッターさんやお母様に頼めなかったからちょっとした息抜きも出来なかったんだろうな。本当に疲れて、寝たくて、そうなってしまったのかな。+8
-2
-
44035. 匿名 2020/09/28(月) 09:25:15
>>4
私も数カ月の赤ちゃんいるけど、絶対産後うつだろうなと思ったよ
コロナで外出できない、リアルの他人と雑談できないのは、本当に精神的にきつい…
夜泣きの細切れ睡眠で半年以上寝不足が続く中でのお世話、しかも息子さん反抗期とか思春期辺りじゃない?
まだまだ新婚でそんな息子の世話と、新しい旦那にも気も抜けなさそう…
私は市の育児電話相談に電話したり、旦那に赤ちゃん預けたりしてたから何とかやって行けてるけど、それでも何回か気が狂いかけてた
しんどかっただろうなぁ…+11
-12
-
46355. 匿名 2020/09/28(月) 14:07:45
63 名無しさん@恐縮です sage 2020/09/28(月) 12:03:45.02
>>4
竹内は
子供の頃母親を失って父親の元にいたが
父親が再婚
連子となって
当時複雑な思いをしていた話が
自筆で残されてる
小説か何かの解説で
>>63
これか
+11
-0
-
48720. 匿名 2020/09/28(月) 20:31:50
>>4
それは今となっては誰にもわからないこと。
おっしゃる通りの産後鬱かもしれないし、違うかもしれない。
悩みなんて相談で解決するものもあれば相談では解決できないようなどうすることもできない悩みもあるし。
例えば年老いて劣化し、皺が顔に刻まれていく自分自身の顔に絶望してとかね。
これが事件でないとするならただ確実なこととして断言できるのは
この人にどんな理由があるにせよそれは自分のための自殺であるということ
今年に生まれた自分の子供や獅童との間に生まれた子供の幸せよりも自分のことが大事で自分だけのことを考えて自殺したということ
それだけは確かな事実。
+3
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する