ガールズちゃんねる

病気のペットを飼っている方

101コメント2020/10/03(土) 00:24

  • 1. 匿名 2020/09/26(土) 15:53:28 

    保護施設から1週間前に迎え入れた生後3ヶ月の子犬。
    ヨタヨタと歩き方がおぼつかなかったりコテっと転んでしまう事があり、獣医さんへ行きました。

    はっきりとは分からないのですがもしかしたら脳に何か異常があるかもしれない、と言われ頭が真っ白になりました。

    来週セカンドオピニオンです。元気いっぱいの食欲旺盛で、まさかという気持ちです。まだまだ気持ちの整理や頭の中が整理出来ていませんが病気のペットを飼育している方お話聞かせてもらえませんか?

    +90

    -3

  • 6. 匿名 2020/09/26(土) 15:56:26 

    >>1
    小さかったら何とも言えないね
    セカンド・オピニオンは大切だよ
    色々獣医さん回ってみて、特に問題なかったり症状が良くなったらいいね!

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/26(土) 16:06:09 

    >>1
    小さい犬だと関節の窪みが少なくて歩けないこともあるらしいよ。
    うちもそうだった。
    でも窪みの手術してすくすく元気に育ったよ。
    もしかしたら大したことないかもしれないじゃん。
    もう少し様子見てあげよう。
    病気の子でも何も変わらず可愛いよ!

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/26(土) 16:07:08 

    >>1
    新しいのにすればいいのでは?

    +1

    -56

  • 24. 匿名 2020/09/26(土) 16:41:25 

    >>1
    コケスケパパのコケスケくん思い出した。病名なんだったっけ。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/26(土) 16:57:24 

    >>1
    うちのはペットショップの契約の時に連れてきてくれて、こっそり身体触って調べたら頭蓋骨の変な所に穴が開いてた
    今は改善されたけど、当時はご飯をろくにもらえなくてガリガリ状態
    中型と一緒にされてた売れ残り
    水頭症になるかもって言われてたけど、11歳になったけど症状はなし
    穴は塞がってない
    成長するにつれて治るかもしれないし、症状が出るかどうかはわからない
    セカンド・オピニオンで詳しくわかるといいですね
    上の子は年で心臓病もちだけど、食欲旺盛で元気

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/26(土) 17:38:59 

    >>1さん
    病院選び、セカンドオピニオンは、本当に大切だと思います。
    かかりつけの獣医師さんに、申し訳ないという気持ちもあるかもしれませんが、飼い主さんが納得出来る、病院、先生を探してあげて下さい。

    自身は「動物高度医療センター東京」という、二次診療をする病院でセカンドオピニオンを受けました。

    何事も無いのが一番ですが。
    もし何かあった時に、病名が分かり、適切な治療を進められる事も大切だと思います。

    どうか、主さんのワンちゃんが、何事も無い事を願っています。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/26(土) 18:14:17 

    >>1
    ロロちゃんという脳に障害がある猫ちゃんの動画がありますよ。
    懸命に生きている姿を見ると心が打たれます。
    猫の愛情って素敵です - YouTube
    猫の愛情って素敵です - YouTubeyoutu.be

    #やまねこ#子猫#保護猫 チャンネル登録おねがいします/Please subscribe http://www.youtube.com/channel/UC_Z4Rlqa9aiSOOtdpIVfZgg?sub_confirmation=1 twitterやってますフォローお願いします 表のアカウントは女性目線で奥...


    今日のロロ(子猫)(保護猫) - YouTube
    今日のロロ(子猫)(保護猫) - YouTubeyoutu.be

    ロロは今日も頑張って運動しています 片足の踏ん張りが日によって良い悪いがありますが見守っていきます チャンネル登録おねがいします/Please subscribe http://www.youtube.com/channel/UC_Z4Rlqa9aiSOOtdpIVfZgg?sub_confirmation=1 ...

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/27(日) 07:47:23 

    >>1
    うちの子はある日突然下半身付随になりました。
    いろんな病院に行きありとあらゆる検査を受けて検査代だけで合計100万ほどかかりましたが、皆口を揃えて「原因がわからないので出来ることがありません」でした。

    突然両足が動かなくなり、排泄も自分でできなくなったので可哀想で毎晩泣いていましたが
    本人は前向きにその身体で出来ることを毎日少しずつ増やしているのをみて、後ろ向きになって泣くのは人間だけなんだなと実感しました。

    思うように動けなくなった我が子も何だか新しい生き物のようでとても可愛いです。
    手伝うことが増えたので一緒の時間もぐっと増えました。とても幸せです。

    主さんも本当にショックです辛くて大変だと思いますが、どうか気持ちを明るく前向きでいてあげてください。動物は生きることを諦めない頑張る子たちばかりです。

    +15

    -0

関連キーワード