-
1. 匿名 2020/09/26(土) 00:10:41
よく見ると、そこには首をかしげる一文があった。
≪月の固定残業代:74,800円、59時間分含む≫
“固定残業代”とは、俗に“みなし残業代”とも呼ばれ、給料の中に、あらかじめその会社が定めた一定の時間分の残業代を含ませたもの。要するに“固定給にあらかじめ残業代が含まれている”状態のことだ。例えば「月40時間分の残業を含む」などとする企業に勤める社員は、月40時間を超えた分しか、いわゆる“残業代”は支給されないということになる。
固定残業“時間”は、特別に上限が設けられているわけではないが、時間外・休日労働時間については2018年に改正された労働基準法により、『36協定』の中で「上限は45時間まで」となっている。
↑
↑
三浦佑哉弁護士
「“月45時間上限”が原則なので、月45時間以上の固定残業代の定めは、それだけで違法の可能性が高いと思います。(中略)非常に“ブラック”を感じさせる、問題ある求人であると考えます」+300
-20
-
24. 匿名 2020/09/26(土) 00:15:51
>>1
ジャニーズ事務所は労働基準法
違反なのを堂々とのせるの?
事務所事態がやばい状態なのでは。
社員の人が法律全くわかってないとか?
+133
-15
-
65. 匿名 2020/09/26(土) 00:35:15
>>1
ジャニーズに応募するのはジャニーズが好きな人なんじゃない?
年俸400万で安いとか文句ある人は選ばないよ
+42
-0
-
66. 匿名 2020/09/26(土) 00:35:30
>>1
このトピ立てたのジャニーズアンチなの丸わかり
何で36協定の特別条項のところバッサリ切り取ったの?
この記事の切り取り方は悪意ありすぎでしょ+34
-6
-
119. 匿名 2020/09/26(土) 01:31:52
>>1
滝沢さんの秘書ならやりたい、+23
-2
-
120. 匿名 2020/09/26(土) 01:32:02
>>1
ジャニーズのこれからってトピでジャニーズ事務所はブラックじゃない!って怒ってるジャニオタいたからタイムリー
タレントにとってもブラックだと思うけどね
バーターでテレビ出たりスキャンダルを揉み消してもらえたりはいいだろうけど
芽が出ずおっさんになるか、売れたらスマップや嵐のように使えるだけ使われて疲労困憊になっておっさんになっても結婚できないかの二択+15
-6
-
180. 匿名 2020/09/26(土) 09:38:18
>>1
いや残業代安っっ!+7
-0
-
190. 匿名 2020/09/26(土) 10:38:52
>>1
猫背タッキー!+0
-0
-
242. 匿名 2020/09/26(土) 14:23:32
>>1
安っ!!!!
今年はコロナの影響で業績下がったかもしれないけど、ファンがいるから安定的に儲かる会社のはずなのに…給料上げないと良い人材も来ないでしょ+9
-0
-
266. 匿名 2020/09/26(土) 20:15:26
>>1
芸能界ってそんなもんじゃない?
だから小栗旬が変えようとしてるんでしょ+2
-0
-
273. 匿名 2020/09/26(土) 21:20:18
>>1
私の前の会社、月給25万でみなし残業80時間でしたよ
ボーナス2ヶ月って求人に書いてあったのに、1ヶ月分しか出なかった
9時~19時が定時で、休憩2時間って求人に書いてあったのに、実際は鳴り続ける電話のせいで、ご飯かき込む時間しか無かった
ここの条件が可愛く見える私は相当ブラックに染まりすぎました+7
-0
-
276. 匿名 2020/09/26(土) 21:43:33
>>1
この年俸で社内の人の入れ替わりも激しいだろうし、ソロやグループのプロデュースなんて力入れてやってる場合じゃないから余計に手を抜かれるよね。
+2
-0
-
288. 匿名 2020/09/27(日) 00:17:47
>>1
ホワイト企業のタグが付いてた+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「エンターテイメントを通じて世界中の皆さまに幸せをお届けする」先日、ジャニーズ事務所がとある転職サイトに求人情報を掲載した。「夢を与える」芸能界だけに、そこで働く人も夢ある待遇だと思いきや、残業代の箇所でまさかの“一文”が。