ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/09/24(木) 11:56:09 

    こんにちは。
    主は30代独身で、兄夫婦に2人子供(2歳と5歳)がいます。
    兄夫婦、甥っ子姪っ子共に仲は良く、とても可愛いですが正直面倒ですし正直誕生日を覚えていません。
    出来れば辞めたいのですが、妹はマメに連絡を取ってプレゼントを渡しているみたいなので私だけあげないとなると気まずい気持ちもあります。
    皆さんはどうされてますか?

    +17

    -35

  • 12. 匿名 2020/09/24(木) 11:59:19 

    >>1
    誕生日付近で会ったらあげる
    わざわざは送らない、贈り合い合戦になるから

    +82

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/24(木) 12:00:19 

    >>1
    あげてません。
    お年玉のみです。
    成人式のお祝も兼ねて
    20歳でやめました。

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/24(木) 12:07:38 

    >>1
    間に合えばあげるし、気が向いたら。
    当たり前のようには考えない。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/24(木) 12:14:04 

    >>1
    あげてます。面倒より可愛さが勝るので。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/24(木) 12:30:10 

    >>1
    今はいないけど可愛い妹が産んだ甥姪ならめちゃくちゃ貢いじゃそう私。笑 私に子供がいないから余計にかな。多分何かに付けてお金出すと思う。笑

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/24(木) 12:31:27 

    >>1
    私の妹の子にはあげてる。
    しょっちゅう我が家にお土産とか私や旦那の誕生日には食事をごちそうしてくれたりするので。
    夫の兄弟からはほぼ連絡が無いので何歳の子供たちがいるのかも忘れた。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/24(木) 12:34:40 

    >>1
    あげなくていい。
    もらった側からしたらお礼しなきゃいけないから
    めんどくさいし!

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/24(木) 12:53:27 

    >>1
    その日会う予定があるならわたすかな。前後二日三日ぐらいでも会うなら渡すかも。会わないならメッセージぐらい。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/24(木) 13:25:08 

    >>1
    あげてないし、こちらも貰わない。
    お年玉だけです。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/24(木) 14:18:06 

    >>1
    姉夫婦とは仲良しだけど、兄夫婦、兄嫁苦手だから子供も苦手で上げてない。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/24(木) 15:02:45 

    >>1
    お年玉でいいじゃん
    誕生日よりそっちの方がキツい
    今五歳だとそろそろ小学生だし、今度入学祝いでしょ?
    正月にお年玉で十分
    おもちゃいっぱいあっても困るしね
    そういう人なんだって思ってもらった方がラクだよ
    独身だから介護もアテにされるかもしれないしね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/24(木) 23:38:30 

    >>1
    あげてます。近場、遠方含めて10人います。15年送り続けてます。18歳になった子はやめようと主人と決めているのですが、まだまだ後15年はかかりそうです。
    家に挨拶に来ないからお年玉あげない代わりにクリスマスプレゼントも送ってます。ちゃんとお礼の連絡を入れてくれる旦那側の甥姪はいい子だけど、私の身内の甥姪はお礼どころか「まだ?いつ届くの?」と催促するのでため息でます。

    +0

    -0

関連キーワード