ガールズちゃんねる

ダメ男と付き合う傾向がある女性の特徴

803コメント2020/10/15(木) 18:54

  • 70. 匿名 2020/09/22(火) 12:12:50 

    >>2
    家庭環境よくなくて自己肯定感が低い人が、モラ男と付き合って、負のスパイラルに陥るイメージ

    +250

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/22(火) 12:17:51 

    >>2
    実家が極端に貧乏とか親が毒で表に出せないとか…
    そういったことも恋愛や友人関係で悩みになることが多い

    極一般的なサラリーマン家庭で、普通に会話もしてるような仲良し家族って程度の相手ですら眩しく感じて、恋愛対象から外してしまう事もある
    あんな親を見られたくない!キチ親が彼氏に何を言い出すか分からない、こんな劣悪な家庭環境に関わらせたらダメだとか、1人で色々考え込んでしまって、結局ちょっと痛いというかヤバい雰囲気の男で安心してしまったりする
    負の連鎖でしかないのに…

    +221

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/22(火) 12:19:48 

    >>2
    それあるよね
    この人しか愛してくれない、って思っちゃうらしいよ。

    +186

    -1

  • 171. 匿名 2020/09/22(火) 12:43:58 

    >>2
    誰と付き合っても何でこの人私と付き合ってるんだろうっていちいち考えちゃう
    特に相手がイケメンだったりすると余計に
    自信がなさすぎて相手に全部合わせてしまってつまらない女になってフラれる

    +129

    -2

  • 212. 匿名 2020/09/22(火) 13:06:17 

    >>2
    父親がクズ。
    正反対の男を必死で見つけようともつまらなさすぎてときめかない。結局同じタイプにハマってしまう。

    +117

    -2

  • 213. 匿名 2020/09/22(火) 13:09:02 

    >>2
    モラハラ男にけなされても仕方ないと思ってしまう。だんだんエスカレートして自己肯定感が下がって、回復まで時間がかかるんだよね。

    +105

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/22(火) 14:54:26 

    >>2
    仕事とかは生き方?に関しては自信あると言われるし自分でもそう思うけど恋愛だけは自己肯定感ない。 
    自己肯定感って全てにおいて自信なさそうな人を指すイメージだけど私みたいなパターンもいる気がする。

    +30

    -2

  • 317. 匿名 2020/09/22(火) 15:50:27 

    >>2
    こんな私でも優してくれる、一緒にいてくれる!
    を優先して付き合ってた時期があったけど確かに自己肯定感どん底だったなー。

    優しいじゃなく結局だらしない男選んでたわ

    +80

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/22(火) 15:55:20 

    >>2
    結局、自分同類なのだと思う。

    ダメ男の方が楽だもん。

    ちゃんとしてる、いわゆる出来る人と一緒にいるって事は自分も同じレベルにならなきゃいけないもんな

    で、結局だらしない男とばっか付き合ってた自分に最近気づいたアラサーだよ

    +131

    -3

  • 566. 匿名 2020/09/23(水) 00:59:07 

    >>2
    私もそうだけど、結局相手の男の人に支配されているようで実は可哀想な人だと下に見ていることがわかった。
    こんなことさえできない可哀想な人に尽くしてあげてる自分に酔ってそこに生きる価値を見いだしてるだけなんだと思う。相手も私を下に見てるけど私もそうなんだからどっちもどっちなんだよね。

    +20

    -1

  • 569. 匿名 2020/09/23(水) 01:13:24 

    >>2
    自己肯定感低いどころか、自己肯定感という概念すら
    そもそも持ち合わせてない\(^o^)/クソオワタ

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2020/09/23(水) 01:34:07 

    >>2
    自己制定感が低すぎてダメな人と友達にもなれない
    自分を無条件に好きでいてくれて人格を尊重してくれる人じゃないと自分如きに他人の時間使わせるのも申し訳ないと思ってしまう
    自己制定感低い人は本当に付き合う人選んでほしい
    人格壊れちゃうから
    それなら一人でいる方がマシって事に気付いてほしい

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/23(水) 03:33:32 

    >>2
    自己肯定感が高いと、自分を大切にしてくれる相手に惹かれます。
    自己肯定感が低いと、大切にされても「いつか嫌われる」「自分は大切にされる価値がない」と不安になってしまう。

    そして、「お前はダメなやつだな」とか言ってくる相手に出会い、自分を分かってくれるように思ってしまうのです。モラハラされたり、浮気されたり、ちゃんと付き合ってくれなかったり、自分を大切にしてくれなくても。そういうダメなやつも自己肯定感が低かったりして、似た者同士に感じて惹かれあう。

    自分を大切にしてくれる男性とも、モラハラ浮気野郎とも付き合ったけど、短期間でも燃え上がって没頭したのは後者のタイプでした。冷静に考えると本当最低な男だったんだけど、10年以上経った今でも良い思い出だけふと思い出す。

    +20

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/23(水) 07:16:53 

    >>2
    これ。わたしがそうです。自分を大事にできないから酷いことされても「やっぱりわたしはダメなんだ」って自分を責めて別れない。どういうことされたら怒れば良いのかよくわかんないんだよね。

    +3

    -1

  • 803. 匿名 2020/10/15(木) 18:54:29 

    >>2
    これだと思う
    普通ダメ男の気配が見えたら付き合うのやめるけど
    自己肯定感低いと依存する人が多い

    ついでに言えばダメ男は自分が主導権握れてなんでも言うこと聞きそうな主張が弱い子を狙ってるから寄ってきやすい

    +0

    -0