-
1. 匿名 2020/09/21(月) 09:16:19
+46
-2
-
39. 匿名 2020/09/21(月) 09:37:11
>>1
だからさ、キャッシュレスの怖さを
ドコモ口で学習しなかったの?+7
-0
-
40. 匿名 2020/09/21(月) 09:38:49
>>1
ホストや歌舞伎町あたりで働いてる水商売関係ら、
税金払ってんのか?+3
-0
-
64. 匿名 2020/09/21(月) 10:13:38
>>1
中国は泥棒国と石原さん言ってたけど、嘘じゃなかったなー+1
-0
-
66. 匿名 2020/09/21(月) 10:16:23
>>1
すでにバーコード決済で
自宅から水道料金や税金払ってるんだけど
QRになると対象が増えるなら更に便利+0
-0
-
73. 匿名 2020/09/21(月) 10:26:50
>>1
私はアナログと言われようが、スーパーなど細かな買い物は現金払い。
公共料金や通販は、現金払い+銀行コンビニ払いの払込票で支払いしてきた。
一応クレジットカードはあるけど、それもなるべく使わないようにしている。
プリペイドカードみたいな、自分の口座や財布に直結しないカード、例えばセブンペイやぽん太やその類を使ってる。
PayPay?なんちゃらPay?そんな不確かなものなんか乗るわけないわ。
やたらテレビでPayPayやってるけど、ガチャガチャうるさい猿みたいなコマーシャルだし、PayPay入ればUNIQLOの貰えるとか、おかしい匂いがしていたから、シカトしていた。
調べてみると、PayPayは中国Payの日本版だって!
寒気がしたわ。
今はほんと、私のしていた事が正しかったと思ってる。
+2
-5
-
80. 匿名 2020/09/21(月) 10:52:36
>>77
>>1
中国政府が自国民を信用していないからでしょうね。
中国人に生まれなくて良かったと思うわ。
中国人は存在するだけで、街歩くだけで、周りから白い目で見られ、世界中で就職しにくいし結婚もしてもらえませんよね。中国人というだけでね。
もうね、中国人は詰んでる。生きていても幸せになれないシステムなんだよ。
幸せになりたい?自殺するか中国に帰るしかないわね。
+1
-0
-
86. 匿名 2020/09/21(月) 11:07:32
>>81
>>1
投票場の場所すらわからないママ友いました。
おそらく投票権のない在日。+1
-1
-
87. 匿名 2020/09/21(月) 11:08:56
>>1
うん、ドコモ口座の犯人捕まったらそうするわー棒+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
社会のデジタル化への動きが加速する中、全国銀行協会は、QRコードをスマートフォンなどで読み取って自宅からでも自動車税などの税金を支払うことができる仕組みの検討を本格的に始めました。地方税の自動車税や固定資産税などを地方自治体に納める際には、多くの場合、銀行の窓口やコンビニなどに納付書を持ち込んで支払いをする必要があります。この納税の手続きについて全国銀行協会は、QRコードを使ったキャッシュレス決済で納税ができる仕組みの検討を始めました。