-
94. 匿名 2020/09/21(月) 11:10:05
他Gが「買ってくれた」って感覚よくわからない+3
-11
-
99. 匿名 2020/09/21(月) 11:20:57
>>94
元々セクゾに興味はなかったけど、平野君がケンティーと一緒に未満警察に出演していたからドラマを見てセクゾのシングルにも興味をもって購入したってキンプリファンは多少はいたんじゃない?+43
-0
-
102. 匿名 2020/09/21(月) 11:35:03
>>94
歌が好きな人はいい曲だったら買ってくれる人いるよ。
私も好きな歌があったら(主にジャニーズ)フル聴きたいから買ってるしそれと同じような感覚だよ。
RUNはいろんなところで流れたからか他担も結構買ってくれてる人がいるのはTwitterで知ったよ。
ちょっと関係ないけど仕事場近くの幼稚園の運動会でもRUN流れてたのは嬉しかった笑+59
-0
-
113. 匿名 2020/09/21(月) 12:34:19
>>94
曲が良ければグループ関係なく買うよー。+42
-0
-
166. 匿名 2020/09/21(月) 19:44:24
>>94
新規の方かな?「他G担なのに買ってくれた」ってたしかに馴染まない表現だよね。普通は欲しいと思ったCDをただ買うだけだから、「◯◯してくれた」とは言わないもんね。オタク(ジャニーズに限らず)は推しに感情移入する人が多いから、推しでもない人のものを買う人がいたときは、感謝の気持ちを込めて「買ってくれた」っていう表現を使う人もいるんだよね。
オタクじゃなかった人には聞き慣れない表現と思うから、違和感覚える気持ちは分かるよ+22
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する