-
5. 匿名 2020/09/20(日) 22:00:56
じじばばがお金持ってるとは限らないから。+695
-3
-
24. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:22
>>5
そして孫に使ってくれない人もいるから。+210
-0
-
45. 匿名 2020/09/20(日) 22:08:11
>>5
持ってても1円もくれないし、生前贈与のせの字もない。+98
-2
-
47. 匿名 2020/09/20(日) 22:08:33
>>5
それ
義実家に何もしてもらった事ない
逆にこっちが援助してる+97
-1
-
158. 匿名 2020/09/20(日) 22:39:19
>>5
いやほんとに6ポケット?10ポケット?なんだそれ。
2ポケットも厳しいわ!
ドラえもんのポケットは無理でもせめて2ポケットは死守したいのに。+47
-0
-
160. 匿名 2020/09/20(日) 22:39:59
>>5
なんなら仕送り無心してくるジジババもいるよね。
そこに独身ニート伯(叔)父さん、伯(叔)母さんまでいたりしたら。もうシャレにならん。
+45
-1
-
347. 匿名 2020/09/21(月) 06:48:35
>>5
あてにしてるわけではないけど、家を建てた時も
息子夫婦には当たり前のようにお祝い金だけで
娘夫婦には数千万の援助する義理親って何?
と思ってしまう。
うちの実家は田舎で長男命だから娘には何もしないし…+0
-4
-
421. 匿名 2020/09/21(月) 12:46:22
>>5
?
お金を普通に持ってる出してくれるジジババの話をしてんじゃないの?+1
-0
-
601. 匿名 2020/09/21(月) 21:09:41
>>5
ほんそれだし、自分の子供くらい自分で育てろよと。それに、どんなにお金あっても甥や姪にそこまでしてやれません…。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する