ガールズちゃんねる
  • 337. 匿名 2020/09/21(月) 04:28:18 

    >>4
    それそれ!
    田舎はまず私立の小中学校って1校くらいしかないし、しかも必ずしも偏差値が高いわけではない。私立の高校に至っては公立のすべり止め、もしくはスポーツ強豪校という認識しかない

    +121

    -6

  • 416. 匿名 2020/09/21(月) 12:18:50 

    >>4
    これは結婚して初めて知った田舎の事実
    自分は小学校からカトリック私立通ってて親族も周りの友達も同じ感じの人の集まりだったけど義母がやたら私を下げる言動をしてきてなんなんだろうと思ってた
    我が子達が小学校通うようになって色々地域の事を知って驚いた 
    公立県立行けない勉強しない子が行くのが私立
    という考えなんだよね田舎って
    同じ神奈川県の横浜市と湘南でこんなに親世代の考えが違うのかと
    もう平成初めの頃の話だけど
    あと血筋の良い一族は昔からの良い私立に入れる傾向があるけど田舎育ちや血筋などが無いとただただレベルさえ高ければいいって考え方で成り上がりの偏差値だけ高い学校選ぶなと周り見てて思った
    でも学校のレベル相当変わってきてるからもう何とも言えない サザンの桑田さんが県立高校どこも行けなくて行った鎌倉学園も今や偏差値67だとさ 

    +14

    -25

  • 420. 匿名 2020/09/21(月) 12:44:29 

    >>4
    田舎だけど私立の小学校ってなかった気がする。高校は公立が試験難しいから頭良い人が受かって、公立落ちた人が私立行くって感じだった。東京とは大分違う。

    +50

    -1

  • 706. 匿名 2020/09/22(火) 02:28:17 

    >>4
    田舎だけど、いつからかな?
    平成生まれが中学行くくらいから?
    私立中はお医者様の家の子が行くようになった
    それまでは医者の子も近くの県立の偏差値高い所に行って、そこから医大行ってた
    最近はまたインスタ映えとかやってるような一般人が小学校から私立行かせたりしてる
    小さい頃から色々習い事させて

    +0

    -1