ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピ Part9

1309コメント2020/10/20(火) 19:46

  • 1243. 匿名 2020/10/17(土) 23:58:14 

    今日は久々にやってしまった。
    一週間の疲れが溜まりに溜まってて、なかなか起きられず、子どもはいつも通りに起きてキンキン声で話しかけてきて。
    なんとか起きてご飯の支度、食べさせて掃除、洗濯、その合間になんだかんだとママママ要求されてそれに応えて、くだらない話に返事して。私のご飯は冷めきってカピカピ。
    ついにブチ切れて、ママは遊んでないよ?やらなきゃいけないことをこんなに頑張ってるのよ!あれもこれもやってあげたのにまだやれっていうの?!ママのご飯は冷たくなってるよ、もういらないよ!捨てるよ!と怒り狂って叫んでしまった。人形も放り投げた。子どもは号泣。
    あとで怒りすぎてごめんねと言ったらいいよと応えてくれた子ども。でもその後はずっと抱っこを要求して離れなかった。怖かったよね。本当に申し訳ない。
    こんなにいっぱいいっぱいなときはどうしたらいいんだろう。

    +7

    -5

  • 1244. 匿名 2020/10/18(日) 00:39:14 

    >>1243
    くだらない話か…

    +5

    -9

  • 1247. 匿名 2020/10/18(日) 03:52:53 

    >>1243
    最終的にご飯が引き金になってるように読み取れた。
    お腹空いてるとイライラするから
    掃除洗濯の前に食べちゃえば?
    掃除は後回しにしてもカピカピにならないから怒りに繋がらないじゃん。

    +8

    -0

  • 1248. 匿名 2020/10/18(日) 04:38:43 

    >>1243
    掃除洗濯はそんなに急いでやらなくても大丈夫じゃない?洗濯は溜まると大変だけど、体調もとに戻ったらまとめてやればよし!
    いっぱいいっぱいなときはとことんダラダラしたらいいよ☺️自分がゆっくりしたいときはこどもが好きなアニメとか流しておくのもありだと思う。

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2020/10/18(日) 10:53:43 

    >>1243
    返信くださった方ありがとうございます。
    我ながら要領悪いし子どもへは完全に八つ当たりだし最低だと思います…
    朝ごはんを食べさせ、自分も一緒に食べていたのですが、子どもの世話で自分の食事がはかどらない→子どもが食べ終わる→体を払ったり手を拭いたりして席から立たせる→子どもが歩いてもいいように食卓の下を掃除する→ついでにその辺も気になって掃除する→自分が汚れた気がして着替える→ついでに洗濯物をやってしまう
    こんな感じでした。色々気になると落ち着いて食べていられなくて…
    今後は食卓の下を拭いたら後は後回しにしてまず食事を終わらせるようにします。

    +4

    -3

関連キーワード