ガールズちゃんねる

発達障害の家族がいる方

700コメント2020/09/30(水) 19:12

  • 1. 匿名 2020/09/18(金) 22:26:10 

    父親が発達障害です。

    本人は全く悪気なく「何でそれを言う!?」という事をわざわざ言い、いつも人を怒らせてしまいます。
    また興味を引く物が目に入ると見境なくなり、よその家でも勝手にあちこちの部屋に行って物をイジリまくります。
    知らない家の庭でも興味ある物があると入って行こうとするので目が離せません。
    これらはほんの一部です。

    人様に迷惑かけないよう母と二人で必死に止めて来ましたし、父が原因でイジメられた事もあります。
    それでも父が好きだからこれまでやって来れましたが、父に会うとドっと疲れる自分もいます。。
    こんな自分に自己嫌悪です。

    発達障害の家族がいる方、気持ちをどう持っていっていますか?

    +537

    -12

  • 6. 匿名 2020/09/18(金) 22:27:47 

    >>1
    なんの発達障害ですか?

    +132

    -10

  • 8. 匿名 2020/09/18(金) 22:29:33 

    >>1
    自分が軽度のそれなんじゃないかと思ってる。片付け苦手だし、TVつけたまま本読めないし、人の話よくわからないし。

    +576

    -7

  • 17. 匿名 2020/09/18(金) 22:32:05 

    >>1
    お父様はお仕事とか何されてるんです?

    +103

    -5

  • 19. 匿名 2020/09/18(金) 22:32:28 

    >>1
    それはどの分類の発達障害なんだろう
    多動系?

    +115

    -3

  • 25. 匿名 2020/09/18(金) 22:33:54 

    >>1
    よく主に遺伝しなかったね

    +166

    -12

  • 28. 匿名 2020/09/18(金) 22:35:22 

    >>1
    知的が入ってるよね?

    +167

    -14

  • 34. 匿名 2020/09/18(金) 22:38:21 

    >>1
    父親は何歳ですか?
    父親が検査を受けるなんて、それだけでちゃんとしてると思うけどな。普通はなかなか病院に行きたがらないから。

    病院の先生やカウンセラーさんに相談とかしてますか?

    +104

    -4

  • 35. 匿名 2020/09/18(金) 22:39:00 

    >>1
    ちゃんと働いて結婚も出来る程度のレベルの発達障害ならまだまし。
    家族に無職で引きこもりの発達障害がいるから辛い。

    +226

    -18

  • 37. 匿名 2020/09/18(金) 22:40:37 

    >>1
    > 知らない家の庭でも興味ある物があると入って行こうとする

    多動のADHDぽいけど、知らない人の家に入るって、多動以外の原因ありそうだよね。

    +260

    -6

  • 44. 匿名 2020/09/18(金) 22:42:47 

    >>1
    それは診断がおりてるの?それとも主がそう感じてるだけ?

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:33 

    >>1
    診断受けてないので現在の正しい呼び方は分かりませんが調べた限りは夫にアスペルガーの様々な症状が当てはまります。
    他人に対しては普通の人を演じるのであまり外で困っていることはありませんが家の中では話が噛み合わずかなりのモラハラで手に負えなくなっています。
    もう一緒にいるの疲れてしまった。

    +167

    -14

  • 87. 匿名 2020/09/18(金) 23:02:15 

    >>1
    父が好きだからやってこれた、
    すごく素敵なことり親子ですもんね。
    人に理解されないご苦労、
    偉そうですが、お疲れさまです。

    +65

    -5

  • 178. 匿名 2020/09/19(土) 00:15:40 

    >>1
    お父様のその感じだと、結婚前からちょっと引くような言動があったと思うんだけど、なんでお母様は結婚されたんだろう。
    批判しているわけではなく、よく配偶者の発達障害で悩んでる人がいるから疑問に思う。

    +22

    -3

  • 224. 匿名 2020/09/19(土) 02:37:57 

    >>1
    うち祖母ADHD(衝動性)→父親ADHD→兄ADHD私ADHDです
    兄嫁ADHD(注意力散漫)→姪ADHD軽度知的障がい
    兄と姪以外診断はないけど
    遺伝怖いな、、と思う
    1番大変なのは母です
    本当に大変そう。。

    +63

    -3

  • 231. 匿名 2020/09/19(土) 03:09:17 

    >>1
    アスペルガーの積極奇異型?

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2020/09/19(土) 07:14:29 

    >>1
    母、姉、姉の子供たちが発達(アスペ )。
    姉の子供は診断されてるけど姉と母は未診断。
    でもみんなそっくりだからアスペだろうなと思う。
    正直疲れるし会うと毎回イライラさせられる。それでも当たり前に良い所もあるから付き合ってるけど、血の繋がりがなかったら絶対関わりたくない。

    +30

    -3

  • 263. 匿名 2020/09/19(土) 08:07:29 

    >>1
    父親が発達障害なら
    あなたも発達障害なのでは?

    +5

    -16

  • 266. 匿名 2020/09/19(土) 08:08:52 

    >>1
    主さん凄いよ。それでも父が好きだからって思えるなんて。

    私の父も発達障害?自閉症?なのか分からないけどだいぶ手をやいて特に母が。
    私なんか主さんみたいには思えない。

    +35

    -1

  • 268. 匿名 2020/09/19(土) 08:10:44 

    >>1
    専門の医療機関で診断は受けました?

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/19(土) 10:05:30 

    >>1
    病院行ってないしあってもグレーかなと思うけど兄弟があやしい
    こだわりが強いし、自分が思ったことしかしない
    自分が常識あると思ってるけど全然ない所も地味に困る
    もちろんいい所もあるし大事な家族だけど、老後も私が面倒みると思うとちょっと憂鬱

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/19(土) 12:56:16 

    >>1

    お父さんは診断受けてるんですか?

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2020/09/19(土) 13:21:48 

    >>1

    人に迷惑かかっているなら、処方してもらい服用するべき!
    うちの父にそうしてもらいたかった

    ある程度年齢がいくと、気を付けて改める事自体が障害の有無関係なく難しい

    合う薬がみつかるまで大変かもしれませんが、無断で部屋や庭に入るのはまずい

    主の未来にも影響する
    お父さんが通院拒否したら、疎遠にするしかないレベル
    私はせず、結局駆けつけてあげられる距離に家を買って不幸です(捨てられないアダルトチルドレン)

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2020/09/19(土) 16:44:30 

    >>1
    うちも父親がそうです。
    そういった父親から受けた教育?で自分の社会への対応が間違っていたのは周りからの沢山の洗礼で後から気付きました。

    現在42歳となり父親は70です。
    身体はボロボロですが口は達者。私からお金を貰ってるくせに感謝の言葉もないです。

    主さん辛いですよね…
    私ももうどうしていいか分からず帯状疱疹をしょっちゅう発症する稀な体質になって神経痛で身体を動かすことさえ辛いです。
    ほんとうにどうしたら良いのか…
    アドバイスさえできなくてごめんなさい。

    +22

    -2

  • 466. 匿名 2020/09/19(土) 18:15:11 

    >>1
    子供と夫が軽度ADHDです。
    とにかく落ち着きなくずっと動いていて外に出たがり、食事中もドタバタしたりこぼす、ひっくり返すで、もう何年も落ち着いて食事が出来ず叱ってばかりで胃痛がします。
    お店に入っても走り出して騒ぐ、人に失礼な事を指差して言うなど、何度注意してもすぐ忘れてしまうのでうんざりです。
    何度も近所の人に通報されました。
    見た目や知能は普通なのと、周りが静かなら何とか授業が受けられるので普通級にいます。
    夫は仕事は一応出来ています。年に1度は会社に大損害を出してしまいますが、体力とコミュ力は高いのでなんとか乗り切っています。
    家の中は片付けても、帰って来たら一瞬でめちゃくちゃになります。
    何もスムーズにできないので、常に声をかけなければなりません。疲れ果てて私は鬱っぽくなりました。病院行かなきゃいけないかなー。
    もう面倒見たくないから家出たい。自分が壊れる。

    +43

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/19(土) 18:42:39 

    >>1
    私の子供は幼少時に診断受けて、知的、発達はすぐ医師も診断できたんですけど、自閉なのか判断難しく結局自閉ではないと診断を受けて、療育を受けられ、福祉の方々にも助けて頂いて今中学生です。

    主さんのお父さんみたいに、知らない方の家に行くと全部の部屋を見ないと不安がります。
    1人の世界に入ると本人が落ち着くまで見守ります。(支援学校なので、先生もそう対応してもらってます。)
    人を怒らせてしまいますね。本人も何故怒らせてしまうのか分からないので難しいのだと思います。なので、つねに相手の顔表情気にするようになりました。
    お父さんはの診断は大人になってからですか?


    +6

    -0

  • 487. 匿名 2020/09/19(土) 19:46:44 

    >>1
    私の家族ほぼ全員発達障害だけど
    両親公務員で旦那弁護士と割と堅い仕事してる
    私は無職で猫だけが普通
    こんな家族と住む猫に申し訳ないw

    +16

    -1

  • 539. 匿名 2020/09/19(土) 21:27:53 

    >>1
    好きって事はお母さんが子供の前で愚痴愚痴文句を言わずきちんとお父さんをフォローして来た証拠だろうね
    尊敬する

    うちは夫が発達障害者でフォローする事が多すぎて疲れるから気持ちわかるよ
    親や友達に外で愚痴って発散してるけど大変だよね~

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2020/09/19(土) 21:35:01 

    >>1
    アイアムサムとか見たら元気出ないかな?

    +0

    -2

  • 574. 匿名 2020/09/19(土) 22:31:04 

    >>1
    主は遺伝しなかった?主のお子さんに遺伝しないといいけど

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2020/09/19(土) 22:57:39 

    >>1
    うちの父もです、人の気持ちがわからないって言うのかな?
    思った事をそのまま口にする、テレビを見て冗談を言うのですが、女性が聞いたら不快になる女性タレントの体型の悪口、下ネタ等です。

    セクハラ親父みたいで気持ち悪いです。
    でも自分では面白い事を言ってみんなを楽しませてると思ってます。

    母もADHD傾向ありで、父の言いなりで父が何を言おうと注意しないのでますます酷くなります。
    私も遺伝してますが、幸い軽度なのと人の表情は読めるので、今のところ職場の人達と上手くやれています。

    母は友達多いですが、父は全くいません。
    母の知り合いと父も話してるのですが一方的に喋り続けて相手が困惑してるのに気付いて無いです。

    +7

    -0

関連キーワード