ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2020/09/14(月) 18:38:27 

    忍耐力まったくない私でも直せたからみんなやれば良いのに
    一番綺麗に見えるよ

    +722

    -14

  • 13. 匿名 2020/09/14(月) 18:39:35 

    >>4
    同じく!2、3日我慢したら治るよ!

    +136

    -13

  • 28. 匿名 2020/09/14(月) 18:42:11 

    >>4
    私、中1で直した。
    礼儀作法の授業があって、できない子は徹底的に礼法の先生に指導された。

    +206

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/14(月) 18:45:17 

    >>4
    私も23歳の時になおした
    案外すぐになおるよね

    +100

    -5

  • 47. 匿名 2020/09/14(月) 18:47:50 

    >>4
    箸を持ったことがある人なら1週間で矯正できるよね
    握り箸は少し時間がかかるかも知れないけど

    +11

    -4

  • 169. 匿名 2020/09/14(月) 20:18:50 

    >>4
    私も学生時代自力で直しました。
    といっても正しい持ちかたが1番持ちやすかったから、ものの数日で簡単に直った(笑)

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/14(月) 23:17:50 

    >>4
    社会人なりたての頃、先輩とお昼食べに行ったときに気付いて、その日の帰り道にロフトで矯正箸買って帰った

    2、3日で慣れてきてきちんと持てるようになったよ

    誰かに指摘される前で良かった。。
    お付き合いする際も男性の箸の持ち方についつい目がいっちゃいます。。

    +20

    -2

  • 232. 匿名 2020/09/15(火) 00:26:42 

    >>4
    本当に子どもの頃からずっと心から直したくて何回もいろいろ試しましたが、悲しいことに今も鉛筆持ちが治りません。
    手がかなり小さいせいかもと思い、最近は子供用の矯正箸を買って、使いはじめました。
    そしたら数週間経った頃に、動かすと薬指と小指に激痛が走るようになりました。
    最初は箸のせいだと分からなくて(本気で折れてると思い整形外科でレントゲンまで撮った)、、親身になってくれる先生で、いろいろ生活の変化とか聞いてくれて(パソコン?それじゃこんな風にはならない、とか)、たぶんその矯正箸が原因だろうということになり、やめたら痛みも治りました。
    食事のたびに、自分の手元をみて悲しい気持ちになります。でも直そうとすると今度は食べ物をこぼして食卓を汚くしてしまうので、それも嫌です。人との食事が憂鬱で、できるだけ一人で食べてます。

    そんな人もいる、ってことだけ、ご理解ください。。。
    なにか矯正のよい方法あれば教えてください。

    +10

    -6

  • 234. 匿名 2020/09/15(火) 00:46:50 

    >>4
    私も妊娠中子供に箸な持ち方教えられない!と思って食べにくくても頑張って矯正したら持てるようになりました。
    矯正後、前の間違った持ち方で持ってみたら違和感だらけ
    慣れなので。

    +9

    -1