-
1229. 匿名 2020/09/16(水) 08:33:11
なんで最後、大伴先輩は腹を決めたのに今ヶ瀬は他の男に抱かれようとしてたのか、大伴先輩を忘れようとする行動に出たのか、そこが全然わからなくてみなさんの解釈が聞きたいです。
本当に自分に向き合ってくれてこわくなって逃げたのか、
自分に自信がないからなのか、
みなさんはどうやってあのシーンを受け止めたんだろう…
とにかくもう一度観に行こうと思います。+16
-0
-
1249. 匿名 2020/09/16(水) 12:55:40
>>1229
一番になるのが怖かったのかな、と思いました
恭一の流されやすくて誰にでも優しい性格をとことん知り尽くしているだけに、恭一の一番大切なポジションに収まったところでまた同じように自分から離れていってしまうのでは、と。
嬉しさよりも、これから先の不安や苦しみを案じてしまったのかな~と個人的には思います。
今ヶ瀬、またひょっこり恭一の前に現れて、もう夜な夜な携帯もみなくなって、そして来年また生まれ年のワイン貰って笑っててくれないかな~と願ってしまいますね。+20
-0
-
1435. 匿名 2020/09/16(水) 22:10:56
>>1229
私も、今ヶ瀬は怖くなったんだと思う。欲しくて欲しくてたまらない恭一を、手に入れる怖さ、そして失う怖さ。怖すぎて向き合えなくなっちゃったんだろうなぁと。
でも、必ず戻ってしまう。何度も何度も逃げて、戻って、結局二人は離れられないのかなって。
最後に心を決めて灰皿洗う恭一は、かっこよかった。+44
-0
-
1582. 匿名 2020/09/17(木) 12:02:45
>>1229
私は正直に言うと最後の方のベッドシーンの今ヶ瀬の相手が別の男って気づいてなくて、パンフ読んでえ?そうだったの?ってなったくらい勘違いしてた(笑)
だからいくら好きな人に抱かれても、今ヶ瀬の想いは完全に報われたわけじゃないんだなっていう涙だと思ってた…
今ヶ瀬がまた恭一の所に戻ってハッピーエンドという感想をよく見かけるけど、私はむしろ今ヶ瀬の苦悩はこれからもずっとずっと続くと思う。
たとえ好きな人も自分を好きになってくれて一緒にいられるようになったとしても苦しみは消えない。
ゲイ同士だったら子どもを持てないこととかも暗黙の了解、承知の上でって感じだろうけど、恭一はノンケだから再婚して子どもを持ってっていう幸せを手に入れる道もあるのに、自分と一緒になって後悔しない?って私が今ヶ瀬の立場だったらそういうことをずっと考えちゃうと思う…
好きな人だからこそ自分を選ぶことで可能性を狭めてほしくない…だから逃げちゃったんじゃないかな+5
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する