ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/09/14(月) 12:11:02 

    昔、施設で働いていました。
    週に何回かホールに集まって、体操をしたり物を作ったり合唱したりがありました。
    いずれも音楽がかかるのですが、いわゆる「昭和の名曲」です。

    ふと『自分の時は何の曲がかかるんだろう』と思うと
    ・みんなが知っている
    ・その時に流行った歌
    ・(若い頃を)懐かしむ曲
    は、なかなか無いような気がします。

    +81

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/14(月) 12:13:06 

    >>1
    TKとかかな

    +20

    -4

  • 24. 匿名 2020/09/14(月) 12:13:58 

    >>1
    昭和の名曲でも
    みんながみんな知ってるわけじゃないと思うし

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/14(月) 12:36:02 

    >>1
    スイカの名産地とか

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/14(月) 12:51:45 

    >>1
    涙そうそうとか歌いやすそう

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/14(月) 12:54:43 

    >>1
    運動会とかで流れる定番曲とかでしょ?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/14(月) 13:03:59 

    >>1
    30.40年後?生きられる気しないわ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/14(月) 13:34:59 

    >>1
    だんだんと時代も変わってるからねー。
    20年前は戦前のものや軍歌、童謡とか多かったけど、今は利用者も戦後生まれも増えてきてるから、昭和の名曲とかもあるけど、今の歌謡曲も増えてるよ。流行り曲に手遊びや躍り加えてみたり。

    だから、30年とか先なら、その頃流行ってるのをしてるかも?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/14(月) 15:34:08 

    >>1
    ピンクレディー?「UFO」とか歌って踊る(その年代)
    横だけど子どもの頃周囲の大人が「ピンクレディーの歌なんか数年たったら歌えない忘れられてる」って言ったけどそんなことなかった・・・本人たちがまだまだ歌ってる(踊ってる)

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/14(月) 16:20:34 

    >>1
    近所にあるデイサービスで毎日違う歌が流れてる
    茶摘みや富士山など教科書に載ってるような歌や美空ひばりなどの昭和歌謡は定番だよね
    時々長渕剛の時もあって、もう長渕ファンがデイサービス通う時代だよねーと思ってたら、先日はなんと欅坂のサイレントマジョリティーが聞こえてきた
    孫と一緒に聴いてるとかでリクエストがあったのかな
    私達が老人ホームに入る頃にはBUMPやモー娘。やマキシマムザホルモンがかかったりするんだろうか

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/14(月) 18:14:45 

    >>1
    施設で働いてた時、主さんと同じ事思ってた。
    入所者さんも、意外と年齢の幅がある(60代後半~100代)から、みんな知ってる曲は未来の方が選曲大変そう。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/15(火) 00:04:57 

    >>1
    ジブリの主題歌は?
    トトロから紅の豚までいろいろ。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/15(火) 02:32:36 

    >>1
    君が代

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/15(火) 02:32:57 

    >>1
    ふるさと

    +1

    -0

関連キーワード