-
1. 匿名 2020/09/13(日) 13:30:43
結婚して8ヶ月です。夫がお金に余裕ができるまでは買わないと言って買ってくれません。なので自分で買おうか迷っているのですが、同じような方はいらっしゃらないですよね?自分で買った場合見るたび後悔というか、虚しい気持ちになるような気もしています、、。+25
-251
-
2. 匿名 2020/09/13(日) 13:31:32
>>1
よくそんな人と結婚したね
釣りトピかな?+652
-18
-
9. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:01
>>1
じゃあ待てば?+88
-8
-
27. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:34
>>1
金銭状態知ってるうえで結婚したんなら今更焦ることなくない?待ってればいいやん。
自分で買ってもいいこと何もないよ。+137
-3
-
29. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:45
>>1
離婚だ離婚!もっといい男いるよ
妥協して恋愛するなんて本末転倒+40
-21
-
30. 匿名 2020/09/13(日) 13:33:47
>>1
友達もデキ婚、しかもアラサーだったけど、普通に結婚指輪は落ち着いてから買うって言ってた。
とりあえずは元から持ってたシルバーのペアリングでいいんだ〜って!人それぞれだから、別に良いんじゃないかな?+133
-3
-
37. 匿名 2020/09/13(日) 13:34:56
>>1
私たちもお金なくて安ーい指輪(それこそ1万円しないくらいの)だったけど、すごく嬉しかったよ
10年目に買い換えたけど、最初のやつもずっと大事に着けてる+133
-1
-
41. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:16
>>1
すでに離婚を視野に入れているからでは+30
-5
-
42. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:19
>>1
婚約指輪は買ってもらったけど、結婚指輪はお互い出しあって買いましたよ。主が半額出せば済む話だと思いますが、買ってもらいたいなら待つしかないと思います。+91
-1
-
53. 匿名 2020/09/13(日) 13:37:37
>>1
男性なら・女ならって考えに囚われずにいたいなら、主さん自分で買えば良いんだよ。その指輪見て悲しくなるのが耐えられないなら、旦那さんにお金貯まるまで待つしかないけども…。
この手の別のトピで、運転免許持ってない旦那さんのトピが立ってて、その主さん叩かれてたけど自分で免許取って車運転すればいいもんね。男性が婚約指輪・結婚指輪用意して、車の運転もしてって大変だよね。+28
-6
-
61. 匿名 2020/09/13(日) 13:41:49
>>1
1万円位のものを買ってもらって、お金が貯まってから本格的なものを買ってもらうとかもダメなのかな?
ずっと我慢し続けるのはふとした瞬間に悲しくなりそうで精神衛生上良くない気がする+55
-0
-
62. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:02
>>1
お金に余裕ができるまではってことは、なにか借金とか買う予定のものがあるとか?
だったらふたりで予算立ててスケジュールもたてて話し合った方がいい。そしたら指輪買える時期大体予測できそうだけど。+7
-0
-
65. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:32
>>1
悲しいね。もし自分が買って貰えなかったら自分の存在ってなんなんだろうって落ち込むだろうなぁ
でもそんなのも買えないような収入のひとで大丈夫?
妊娠中や子供産まれてからも自分も働きに出なきゃならなくなりそうだね+25
-3
-
67. 匿名 2020/09/13(日) 13:42:54
>>1 ティファニー!ティファニー!とか言ってんじゃないの??+7
-6
-
68. 匿名 2020/09/13(日) 13:43:09
>>1
2人とも余裕がない中でデキ婚とかなら旦那さんの言い分わかるけど+20
-0
-
69. 匿名 2020/09/13(日) 13:43:13
>>1
いくらの指輪希望してるの?
めっちゃ高い指輪ねだってるなら旦那さんの言う通りだし、数万のやつすら買わないならちょっとそれ大丈夫?って思う。
子供産まれてすぐDV離婚した友達も、なんやかんや理由付けて指輪買ってくれなかった…って言ってたし。+36
-2
-
72. 匿名 2020/09/13(日) 13:44:02
>>1
わたしの知り合いの方は、結婚指輪に重きを置いておらず、とりあえず形だけ‥という感じでやすーーいリングをお揃いで買ってつけていますよ。
お互いの価値観がそこで合えばそれでもよくて、わたしは素敵だと思いました。
まあ主さんは欲しいのに旦那さんの方が今はNOで話が違うんですが‥
主さんがそれで納得して買ってもらえる日を楽しみにできるなら、別に結婚してて指輪がないくらいで周りは何も思わないと思いますけどね、本人同士ですよ+17
-0
-
76. 匿名 2020/09/13(日) 13:45:11
>>1
もう旦那さんが内緒で主が昔から欲しがってる馬鹿高い指輪買ったんだよ!もしくはこれから買うんだよ!
サプラ~イズ!!ってやりたいんだよ!
そう思ってもう少し待ってみよう。+3
-13
-
78. 匿名 2020/09/13(日) 13:45:33
>>1
今、旦那さんは指輪してないって事?
本当に籍入ってる?+2
-15
-
80. 匿名 2020/09/13(日) 13:47:17
>>1
お金に余裕ができるまでは、という条件がついてるのか。その余裕ができる時期がいつ頃になるのか、余裕ができる収入とはいくらを想定しているのか、それからそれに向けてどういう風に生活をしていくのか、具体的に夫婦で話し合ったらどうか。
ない袖は振れないよ、誰だって。
年収がいくら、支出がいくら、今後子どもが出来たら…などそういう数値的な物やライフプランをきちんと話しあって、余裕ができるまでにいくら足りないのか。明確なものが無くてぼんやりしてるから、見ようによっては主さんが勝手に虚しくなってるだけにも思えるよ。旦那様が逃げ道失うくらい、数字で突き詰めてしまおうw
+12
-0
-
82. 匿名 2020/09/13(日) 13:48:28
>>1
待つよ。
自分で買えばいつも自分で買うだろうって旦那さん思うだろうから絶対自分では買わない。+4
-1
-
85. 匿名 2020/09/13(日) 13:50:53
>>1
うちは恋人時代のをお互いになくしたのと、両親が太って指輪できなくなるのを見てたり、手を使う仕事なのもあったりで指輪に重きをおきませんでした。
なので一応五千円もしない安いのを適当に買ってたまーにつけてますが、パッと見いい指輪に見えるのか、多方面から褒められます。
要は人はそんな気にしてないってことです。+21
-0
-
86. 匿名 2020/09/13(日) 13:50:57
>>1
下世話な話でごめん。デキ婚?
そうじゃないなら旦那さん計画なさ過ぎてヤバイね。現時点で指輪すら買えるお金無いなら結婚式も出産育児も無理じゃん。
+19
-3
-
90. 匿名 2020/09/13(日) 13:52:33
>>1
主さんと全く同じではないけど私は婚約指輪だけ貰って結婚指輪は買わなかった
でも諸事情で私だけ結婚指輪することになったので自分で適当なの買ったよ
旦那は結婚指輪にそんなに興味無いみたいだけど変わったデザインの気に入る指輪があれば突然買おうと言い出すような人なのでほっといてる
+8
-1
-
94. 匿名 2020/09/13(日) 13:54:31
>>1
夫と思いたくない!
結婚指輪だよ?10,000でも買えるのに..愛を感じない!+12
-5
-
106. 匿名 2020/09/13(日) 14:01:56
>>1
知り合いは嫁が勝手に結構指輪注文して、お金だけ請求されたらしい。
普通なら一緒に選びたいけど、まぁ嫁はそれで満足だったんでしょう。+6
-0
-
110. 匿名 2020/09/13(日) 14:09:33
>>1
入籍したのに結婚指輪が無いのは寂しいですよね。
結婚指輪を買えないほどキツい状態なのかな?
生活は出来ていますか?
主さんご夫婦がおいくつかわかりませんが、独身の頃の蓄えがお互いにあれば何とかなりそうなものですが…借金があるのかな、、
私は去年入籍しましたが、婚約指輪は主人からもらいましたが、結婚指輪は同じ金額のものを2人で買いました。(私が主人の分を主人が私の分を)
入籍して8ヶ月…スタートしたばかりで悩みがあるのは辛いですね。
必ず結婚指輪を付けないといけないという決まりはありませんが、特に新婚の頃はやっぱり付けたいですよね。+15
-0
-
112. 匿名 2020/09/13(日) 14:10:24
>>1
うちは33000円のファッションリングだけど、呼んだ??+8
-0
-
113. 匿名 2020/09/13(日) 14:11:33
>>1
主さん、指輪の内容と旦那さんの情報もっと詳しく知りたいです。
コメントに迷います。+14
-0
-
116. 匿名 2020/09/13(日) 14:14:24
>>1
結婚指輪って安くて10万いかないししペアで買っても20万いかないくらいだけど、買えないくらいないの?
旦那が買うんじゃなくて、2人で出しあえばいいんじゃない?
+9
-4
-
120. 匿名 2020/09/13(日) 14:19:58
>>1
前も似たようなトピなかったっけ?そんな指輪買ってくれない男多いの??
結婚指輪なら私たちは送り合いっこしましたよ。
それこそ安いのは2-3万からあるので、そちらでも厳しそうですか??+5
-2
-
129. 匿名 2020/09/13(日) 14:26:00
>>1
お金に余裕がって言うのはどういう意味?
給料が上がったら?ボーナスが出たら?自分の小遣いを削って貯まったら?
買えなかったのは仕方ない
今、買う方向に向けて努力しているかどうかのほうが重要だと思う
その場しのぎで言ってるなら人としてどう?って思う
努力してるのを感じられるなら買わずに待つ 私なら+9
-1
-
133. 匿名 2020/09/13(日) 14:31:02
>>1
同じような人もいるんじゃない?
好きなの買ってつけたらいい。女の人が結婚指輪してないと「しないの?なんで?」って聞く人居そうだけど、してる分には値段やブランド聞いてくる人居ないよ。買ってくれないのも渋々買うのも旦那さんの気持ちの上ではほとんど同じだよ+0
-0
-
136. 匿名 2020/09/13(日) 14:36:34
>>1
主さんが一般サラリーマンにハリーウィンストンをねだってるとか無理難題を突きつけてる以外で買わないっていう選択肢があることに驚いた…
私なら心の中で泣く+13
-1
-
137. 匿名 2020/09/13(日) 14:37:13
>>1
値段にもよるけど。結婚したてといっても一緒に暮らしだして引っ越し代とか結婚式あげたばかりだとかで出費が多いとか?
でも結婚式のときに指輪交換は必ずするだろーからそれはないか。
何にもしてなくて指輪も買えないほどってこと?
それはただの貧乏だよね。
指輪って婚約なら一般的に給料の何ヶ月分とか何十万とかするけど結婚指輪はピンキリじゃない?
貧乏でも気持ちでよければ数千円でも買えるよ?(中高生がペアでつけそーなシルバー物とか)
+5
-0
-
143. 匿名 2020/09/13(日) 14:49:09
>>1
お金に余裕ができるまでっていつ?具体的な予算といつ頃に余裕ができそうか話してみた?
結婚指輪って年月が経てば経つほど着用率下がるよね。新婚のうちこそしたい気持ちも強いと思う。安いファッションリングでも良いので欲しいって言ってみては?+3
-0
-
160. 匿名 2020/09/13(日) 15:10:27
>>1
旦那さんと話し合って、いつまでにいくらと目標を立ててみてはどう?その話し合いさえ乗り気でないなら、もしかしたら結婚指輪なんていらねーよとか思ってそう…+4
-0
-
162. 匿名 2020/09/13(日) 15:12:33
>>1
自分で買う?
結婚指輪は交換する物だからお互いに相手のを買うんだよ+2
-0
-
163. 匿名 2020/09/13(日) 15:12:45
>>1
愛されてなさすぎ
肉便器やん+5
-11
-
164. 匿名 2020/09/13(日) 15:13:23
>>1
主さんとはちょっと違うかもだけど、結婚指輪は夫自身つけないから結婚前に買ってあげたやつでいいじゃんといわれた。
婚約指輪もくれないくせにって腹立ってたから義両親から貰ったお祝いで私のだけ買ったよ。
その後話の流れで作ることになり一年後に買ってもらった。
だから今すぐじゃなくても買って貰える事もあるよ。
ちなみに私は歯科系の仕事だから休みの日だけしてて、夫の方が毎日指輪して仕事にいってる。+4
-0
-
167. 匿名 2020/09/13(日) 15:20:05
>>1
婚約指輪買って貰ったから、お返しせずに結婚指輪は私が2人分買ったよ。それで値段的にはトントンくらい。
結婚10年目で特に虚しい気持ちにはなってないよ。+9
-0
-
173. 匿名 2020/09/13(日) 15:31:14
>>1
そもそも私は買ってない。仕事柄つけれないし無くすの怖いし+3
-0
-
176. 匿名 2020/09/13(日) 15:42:22
>>1
質のいい物を買ってあげたいけど余裕がないってことならば、待っといてこそっとヘソクリしといて+αで高いの買えばいいじゃない。+3
-0
-
179. 匿名 2020/09/13(日) 15:55:35
>>1
見栄で結婚するわけじゃないんだから、欲しいなら自分で買えばいいと思います。
私は22歳の時に3歳年上の夫と結婚しましたけど、指輪は私が付き合ってる時にペアリングとして買った指輪をそのまま結婚指輪にしてますよ。(宝石店で結婚指輪用のプラチナリングをペアリングに選んで購入したので。)
新しく買わなくていいの?と聞かれましたが。
夫の事大好きで、結婚して18年経ちましたが後悔も虚しさもありません。
夫からは10周年の時にダイヤの指輪を貰いました。
でも、ご主人にどうしても買ってほしいって気持ちが強いなら、もらえるまで待つ方がいいですね。+1
-3
-
187. 匿名 2020/09/13(日) 16:16:12
>>1
主さんのレスもう無いの?
姿が見えないね!!+3
-0
-
189. 匿名 2020/09/13(日) 16:27:57
>>1
もうここまできたら、指輪にこだわらず他のことにお金を使ったらどうですか?+3
-0
-
192. 匿名 2020/09/13(日) 16:45:07
>>1
主さん、私もだよーー!!うちも落ち着いたら買おうって言って、結婚してそろそろ一年だけど一向に買う気配なし。もう諦めてます。薬指に指輪つけてる女性羨ましいです(T_T)+6
-0
-
195. 匿名 2020/09/13(日) 17:06:53
>>1
大学卒業してすぐ結婚したから結婚指輪買ってないよ!
欲しいのがサイズ直し不可だから二人産んでから買おうって事で来年まで指輪なし状態+2
-1
-
198. 匿名 2020/09/13(日) 17:24:56
>>1
あなたと結婚指輪したくないんじゃない?
諦めよう。
+1
-3
-
209. 匿名 2020/09/13(日) 18:31:48
>>1
私は4年目の今年貰いました。デザインとか欲しいのがなくてやっと見つけました。+5
-1
-
225. 匿名 2020/09/13(日) 22:38:01
>>1
状況にもよりますよね
モラハラ気質じゃなく普通の人なら、経済状況に合わせて買いたいっていうのは分かるし
主さんの指輪がほしいって気持ちもわかります
でも主さんは、ここに書いた気持ちを旦那さんと話し合ってますか?
今そのことで話し合いせずわだかまりがあるようなら、今後もっと大きな壁ができた時に難しくなっちゃいますよ
うちは、余裕がないわけじゃないんですが結婚指輪はまだ買ってません
ペアリングを結婚指輪としてつけてます
そのうち買いたいなって話にはなりますが、いつになることやら…
ほしい気持ちはありますが、そこにお金を使うんじゃなく今は家がほしいのでw微々たるお金ですがそのために我慢してる〜と考えてます+6
-0
-
238. 匿名 2020/09/14(月) 03:12:13
>>1
自分で買うんじゃ結婚指輪の意味がなくない?お金貯めて、高めのヤツ買ってくれるつもりなら待ったら?+0
-0
-
240. 匿名 2020/09/14(月) 08:17:42
>>1
一生に一回の買い物をケチるようなつまらん男嫌だな…+1
-0
-
242. 匿名 2020/09/14(月) 09:28:21
>>1
旦那さんは「お金に余裕がないから買わない」なんて言い方だったの?「今はお金に余裕がないけれどもいつか買おう」ならまだいいけど、一番目の言い方なら許せんな。
結婚して時間が経てば経つほど生活の方が先に来て、きっと指輪を買うのがもったいなく感じて買えなくなりそうだから、どなたかも書いてたみたいに指輪貯金をしようと旦那さんに持ちかけてみたら?
私も結婚指輪に関しては未練があるクチだけど、やっぱり一生に一回きりのものだから、悔いが無いように自分の欲しいものを買った方がいいよ。
こういうことで遠慮すると一生根に持つから(経験者談)。+4
-0
-
245. 匿名 2020/09/14(月) 10:02:36
>>1
夫と選んで買いに行ったけど、
そのお金は義理の両親のお金から出したよ
私も旦那も指輪に興味無いしお金も無いから
義理の親に出して貰わなかったら今も買ってないかもしれない
お金が安定したら買えばいいよ
いろんな夫婦がいるし、隣の芝生は青く見えるものだと思う
指輪買って貰えないから別れたほうがいいというのは極論すぎる+0
-0
-
253. 匿名 2020/09/14(月) 12:49:30
>>1
指輪すら買ってくれないような人とよく結婚したね!何の修行??+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する