-
1. 匿名 2020/09/13(日) 11:15:11
出典:news.careerconnection.jp
20~30代の食費事情「コロナで自炊が増え月5万円から3万円に」「共働きで外食や惣菜系が多く月6万円」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp自炊が増えて食費が抑えられた人も 現代社会の20~30代の食費事情はどのようなものだろう。
IT・通信系勤務の東京都の男性(月収45万円)は、新型コロナウイルス感染拡大のおかげで、食費を抑えられているという。
「以前は外食も多く、食費が5万円を超えていた。でも今は自炊だけになり、割と贅沢をしても3万円を超えることはない。飲み会がなくなったのも大きい」
神奈川県の男性は流通・小売系の会社で月収30万円。月2万円の食費について、
「もともと自炊派で、特にグルメとかでもありません。あまり料理に時間もかけたくないので、簡単なものしか作らない結果、食費が抑えられています」という。
マスコミ系勤務の東京都の男性(月収35万円)は、月5万円の食費に対して「不自由ない」と持論を述べる。
「金がないなら安い食べ物を選び、金があるならその範囲で選ぶ。ただそれだけのこと」
みなさん食費はコロナの影響で減りましたか増えましたか?+29
-23
-
14. 匿名 2020/09/13(日) 11:17:41
>>1
さんま食べたーい+26
-0
-
24. 匿名 2020/09/13(日) 11:19:55
>>1
自炊にしてから高くなった。ガスとか水道も使うし。テイクアウトならもうそれだけでお腹すいたなーなんか食べたいって時は材料ないから我慢できるし。+89
-2
-
40. 匿名 2020/09/13(日) 11:23:00
>>1
さんま定食だなんて、お高くて無理ですわ+4
-0
-
76. 匿名 2020/09/13(日) 11:39:53
>>1
総支給額でも42万で5万はある意味すごい
うちは変わらない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する