ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/09/09(水) 21:46:46 

    「冷えきった夫婦生活を送っている人にしか分からないこと」のトピで、子供側からのコメントが多かったので申請してみました。
    主の両親は、父が働き盛りのときに夫婦仲が最悪でした。
    ちょうど思春期だったので、少なからず今の歪んだ性格の原因になっていると思います。

    +482

    -8

  • 7. 匿名 2020/09/09(水) 21:48:52 

    >>1
    重度の発達障害になり今でも独身です 64歳

    +17

    -76

  • 21. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:03 

    >>1
    それはない笑
    あなたの性格が歪んでるのはあなたの責任だよ

    自分の性格が悪いのを人のせいにして矯正しようとしてこなかったあなたは、そういう人生を歩んじゃっただけ

    もっと明るい人生もありえたのに残念だったね

    +27

    -112

  • 62. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:19 

    >>1
    だから母親は弟ばかり可愛がり父親は殆ど家にいなかったから常に愛情不足で一生うめられそうにない

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/09(水) 22:07:51 

    >>1
    地雷トピ、読んだら病むコメばかり

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/09(水) 22:09:45 

    >>1
    うち父親が浮気、借金、母親は愚痴、不平不満ばかりでヒステリー
    最近両親が発達障害同士結婚してるって分かった
    発達障害は発達障害と結婚しやすい
    で子供にも発達障害遺伝

    負の連鎖

    +57

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/09(水) 22:10:26 

    >>1
    家庭環境って大事だよね。結婚への憧れもなかったし、人を信じる事も諦めてました。

    でも今の夫と出逢って、他人でも大切にしてくれる人はいるし、あの時の事があったからちょっとした事でも他人の私なのにありがとうって感謝できる事は多い気がします。

    +60

    -2

  • 185. 匿名 2020/09/09(水) 22:38:20 

    >>1
    仮面夫婦トピや冷めきった夫婦トピで毒親がたくさんいることにびっくりしました。
    夫婦不仲で申し訳ないと思う母親ならまだしも、仕方ない、誰でもいつかは苦労する、強くなれなど発言する人の多さと+の数に引きました。

    夫婦のあれこれは確かに二人の問題ですが、子供は巻き込まれる被害者。

    自分の居場所を守るために子供は演じる。
    真っ直ぐに育ってる→ヒーロー
    明るくておしゃべり→ピエロ
    子供は理解してくれる私の味方!→プラケーター

    など将来的に陥るアダルトチルドレンすら知らない模様。
    結局自分の事しか考えられないんだよ。

    +60

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/09(水) 23:26:18 

    >>1
    私も中学生のころから親が不仲。幸いにも結婚願望強めの彼だったので20代前半で結婚を機に家を出ました。そーっと過ごすことに気を遣っていたのか、結婚後すごく解放された気分です

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/09(水) 23:28:39 

    >>1
    冷めきってるのに離婚しないできない両親がイヤでイヤで、未婚の母になりました。

    私が母から毎日聞かされてきた父親に対する浮気の疑いや、愚痴なども、子どもに聞かせることなく、毎日二人で笑って過ごしてます。

    小さい頃は、毎日毎日、会社と保育園と家とのトライアングルでしたし、娘も保育園での社会しか知らなかったかもしれませんが、娘が第一の生活で、やっと今年中1になり、私に感謝してくれる年齢になりました。
    娘は友達にも恵まれ、趣味でも大会で名が通るようになり、育てて良かったとおもっています。

    反面教師とはこのことかと思っているので、娘には父と母の揃った家庭を築いてほしいと今から願ってます。

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2020/09/09(水) 23:39:52 

    >>1
    共働きだった両親の為に少しでも何かできないかなと思ってひとりで夕飯用意して待ってたら先に父が帰ってきて、その後すぐに母が帰宅。母が玄関のドア開けた瞬間に「娘が腹空かせて待ってんのにお前はいつまで仕事してるんや!」って父が急に怒鳴り始めて大喧嘩。元々仲良かったのに徐々に夫婦仲が悪化してて初めて目の当たりにした喧嘩だったからトラウマになった。私はただ2人に喜んでほしかっただけなのに。
    結局その後もいろいろあって離婚したんけど、離婚したのも私が産まれてきたせいだ、ごめんなさいって思ってる。

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2020/09/10(木) 01:04:14 

    >>1
    私の家庭もまあ散々だったけど冷めてたり合理的現実的な部分が強くはなってるけど、人の良いところを見るようにする純粋なものは大切にしたい、出来れば人を信用したい、という気持ちはどんなに嫌なことがあってもそこに返るようには心掛けてるよ。そういう家庭で育ってるから余計にそうなったけどね。後凄い貧乏だったから物と人は大切にしたいと身に沁みてる。それでも負の感情は人間だから湧き出るけどそれを親や人、環境のせいにするのは違うと思ってるし、そういう嫌な感情をどう切り替えるかは自分で反省して自分で発散、軌道修正するのが生きる術だと私は思ってるけどね。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/10(木) 03:13:28 

    >>1
    私の家も不仲で弟が高校卒業するまでは、
    と親は言っていたが 私が限界を迎えて
    そんな中で育つ弟もかわいそうで
    高校生の頃もう離婚していいよ。と言って親は離婚

    今は各々関わり合ってみんな心が穏やか
    親も今が一番ストレスフリーらしく
    こっちもほっとした。よかった。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/10(木) 13:50:07 

    >>1
    両親の離婚話が出てくると「イェーイ\(^-^)/」
    結局離婚しないってなると「チッ( ̄皿 ̄;;」

    +5

    -0