-
17. 匿名 2020/09/07(月) 19:54:39
>>1
確かに。ヘアゴムすごいな。
私はモダンガールがやってた前髪うねうねがすごく可愛いと思うんだけど、あれは美容室でやってもらってたのかしら+163
-2
-
33. 匿名 2020/09/07(月) 19:59:08
>>17
火鉢で、何種類ものコテをあたためて、それでクセつけてたそうです。
+77
-1
-
66. 匿名 2020/09/07(月) 20:17:26
>>17
眉毛に目がいっちゃう+22
-1
-
67. 匿名 2020/09/07(月) 20:17:34
>>17
美容師の国家試験でこんなウェーブを作るのがあるんだけど。
それはヌルヌルベトベトのローション(18禁コーナーで売られてるやつと似てる)を付けてクシで少しずつときながら指で押さえてウェーブの形を作るの(説明下手すぎますね…)
きっとその画像のウネウネも何か付けてウェーブをクシで作ってると思う。
画像は拾い画だけど。+111
-0
-
77. 匿名 2020/09/07(月) 20:20:17
>>17
ここまでウネウネじゃないけど、結婚式の二次会でこの前髪したよ。笑+41
-3
-
85. 匿名 2020/09/07(月) 20:22:07
>>17
戦前からこんな電気式のウェーブアイロンみたいなのがあったみたい
私も今ググってて知ったけど
普通に今のカールアイロンの方がシンプルなのに、なんでこんな複雑なウェーブが主流だったんだろう??+55
-0
-
95. 匿名 2020/09/07(月) 20:26:25
>>17
こういう髪型したかったわ。
でも似合わなそう。+26
-2
-
104. 匿名 2020/09/07(月) 20:30:36
>>17
ダウントンアビー観ながらいつも疑問に思ってた+43
-0
-
122. 匿名 2020/09/07(月) 20:38:52
>>17
コテで巻いたら立体的に螺旋状になるからこのうねりはどうやってるんだろうと昔から思ってた+14
-0
-
214. 匿名 2020/09/07(月) 22:15:44
>>17
気持ち悪い+1
-12
-
294. 匿名 2020/09/08(火) 06:58:05
>>17
明治生まれの祖母の若かりし日の写真で、この髪型してた。
ステキだったので、どうやってウェーブだしたの?って聞いたら、コテよって言ってた。詳しく聞いておけばよかったな。+23
-0
-
329. 匿名 2020/09/08(火) 16:22:28
>>17
YouTubeで過程のっけてくれてる人いたけどなかなか面白かった
でも何て言葉で調べたか思い出せない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する