ガールズちゃんねる

洗面所を通ってトイレがあるお家の方

227コメント2020/09/08(火) 23:59

  • 1. 匿名 2020/09/07(月) 16:08:46 

    近々注文住宅で家を建てます。
    2階リビングで水廻り関係も2階にあります。
    延床面積が狭いためトイレが洗面所を通って行く間取りになりそうです。
    このような間取りの方いらっしゃったら使い勝手はどうですか?
    メリット、デメリット教えて下さい!

    画像は広い画ですがかこんな感じになると思います。

    +51

    -77

  • 9. 匿名 2020/09/07(月) 16:12:03 

    >>1
    洗面所だけ?脱衣所や風呂場も通過するなら人が来たときに生活感丸出しで嫌だな。

    +133

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/07(月) 16:12:24 

    >>1
    デメリットしか無さそうだけど延床面積狭くてそういう間取りなら仕方がないと諦めるしかない。

    +123

    -7

  • 19. 匿名 2020/09/07(月) 16:13:14 

    >>1
    お客さんが来た時にトイレ行く時に必然的に洗面所も見られるのは抵抗ない感じですか?

    +75

    -6

  • 31. 匿名 2020/09/07(月) 16:17:16 

    >>1

    うちも2階リビングで、両階ともこの写真みたいになってます。
    (引き戸+120cmか90cmの洗面台)

    トイレのタンク上の手洗い場や、壁際の小さい手洗い場を作ったら
    掃除箇所が増えそうだったし、小さいスペースで手首まで洗うと水跳ねが気になるからです。

    そしてこの写真のようにトイレのサイドから入れるものだと
    介護が必要になってからでも前方にドアがあるものより
    多目的トイレ並に出入りしやすいからです。

    4人家族だと、朝の忙しい時間にちょうどいいですよ。
    (リビングのある2階は歯磨き用、個室のある1階は身支度用)

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/07(月) 16:17:33 

    >>1
    洗面所はお風呂の脱衣場とは別ですか?
    同じなら年頃の子供は親がお風呂の時間にトイレ行くの嫌がる可能性大(逆もしかり)

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 16:18:59 

    >>1
    そういうのってホテルや他人の家だから許せる間取り

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/07(月) 16:19:18 

    >>1

    いまは洗面所に洗濯物干せる場所作るのが流行ってるけど、トイレ通過させたら来客時めんどいのがデメリットだよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/07(月) 16:21:01 

    >>1
    友達の家が正にこんな感じ。
    使い勝手よりも場所がリビング側にあるから、音とか気になるなーって勝手に思ってた

    洗面台も全て端にあるならまだいいかなー

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/07(月) 16:25:18 

    >>1
    なかなか見ない間取り

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 16:28:31 

    >>1
    ありえない。
    ただでさえ水回りってお客さんとかに見せたくないのに!
    でも脱衣所や洗濯機とかが別のところならいいかなぁ?。
    お客さんって自分の友達や身内、子供の友達以外にもいろんな人いるから(もちろん完全な他人も)無駄にいろんなところは見せたくない派です。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/07(月) 16:29:20 

    >>1
    浴室と脱衣所は1階???
    その2階の洗面所が脱衣所をかねてて浴室がつながっているなら絶対に無し。
    2階トイレの手洗い場としての洗面所ならあり。

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 16:30:30 

    >>1
    お風呂は?
    洗面所の隣?
    それともまた別?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/07(月) 16:35:04 

    >>1
    転勤で住んだ戸建て賃貸がトピ写真のような感じで、帰宅→手洗い→トイレ→手洗いの動線が便利、それとトイレの音がまったく聞こえなくて良かったです。うちは来客がほとんど無かったのでメリットだけでした。
    また転勤になって新しい物件を探すとき、なるべく洗面所とトイレが近いのを条件のひとつにしたくらいです。
    狭い家にたまにあるリビングや玄関ホールにトイレでドアを開けたら便器丸見えのほうが絶対に嫌です。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/07(月) 16:46:26 

    >>1
    きばってる最中に誰かが洗面所に入ってきたら引っ込みそう

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/07(月) 16:48:08 

    >>1
    せめて脱衣所と洗面所が独立してるなら良いかなと思うけど…狭小住宅じゃ配置も限られるから難しいのかな。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/07(月) 17:02:27 

    >>1
    義姉の家がこんな感じだけど、トイレ借りる時なるべく洗面台周辺はジロジロ見ないようにしてるつもりだけど、ヘアケア品や化粧品とか結構あるから嫌でも目に入ってしまいコッチが気を使う。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/07(月) 17:12:48 

    >>1
    >>109
    使いやすかったとコメした90ですが、まさにこの左右反転でした。
    洗面台部分と脱衣スペース+洗濯機の間に引き戸をつけるのは無理でしょうか?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/07(月) 17:25:25 

    >>1
    そんな設計する建築士でいいの?他にもやらかしてそうよ

    +3

    -7

  • 146. 匿名 2020/09/07(月) 17:36:52 

    >>1
    トイレは2階に1つですか?
    お子さんいるとトイレ貸してって良くあるから、2階の洗面所通ってだと、そのあと部屋で遊ぶとか、部屋の中まで見られちゃう事ないかな?

    気にしないなら洗面所と通ってトイレでも良いと思うし、来客とか考えるとリビングから離れてたらそれでいいかな。親戚の家が客間出て廊下挟んでトイレなのね。なんか音とか気になるし気を使って凄く使いにくい。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/07(月) 18:34:11 

    >>1
    良いと思う!
    反対側にお風呂あるの好き。(お風呂の時誰かトイレだお困るか…)
    うちは玄関横トイレ(ドア引き戸)、洗面が隠れてあって、脱衣所はアコーディオンカーテンで仕切って、さらに引戸の向こうが階段だわ。
    坪50万だから頑張れ無かったけど、嫌いじゃない。不便で変わってるけど文句言わせない。
    センス良くまとめてるし照明も凝ってる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/07(月) 21:38:08 

    >>1
    あれ、うちの造りだわ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/07(月) 22:04:35 

    >>1
    独立洗面?
    だと窓がないと臭いがこもるよ。

    朝、顔洗ってるときにトイレの音や臭いが気になるし、逆にトイレ入ってるときに人に洗面台を使われると落ち着かない。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/07(月) 22:47:42 

    >>1
    左右逆だけどうちと同じ。
    使い勝手は良いですよ。
    脱衣場に洗面台を置くと、誰かお風呂に入っていると歯磨きもできないので、あえてトイレの横にしました。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/08(火) 11:29:04 

    >>1
    築年数高めのマンションって、ほとんどがこんな感じじゃない?トイレ、洗濯機、洗面所、風呂場が水回りとしてみんなひとつに纏められちゃってる。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/08(火) 14:34:20 

    >>1
    汚い手のままトイレのドアを開けなきゃいけないの?なんとなくやだな。

    +1

    -1

関連キーワード