ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2020/09/07(月) 13:41:33 

    10月に披露宴参加予定…5年前来てもらったから参加予定だけど少し不安。

    +210

    -26

  • 358. 匿名 2020/09/07(月) 20:38:01 

    >>8
    延期はしないんですかね?
    感染者出てない県でも外から招待してたら、、ねぇ?

    +15

    -3

  • 392. 匿名 2020/09/07(月) 21:18:11 

    >>8
    私も10月に友達の披露宴に参加するんだけど、正直延期になって欲しいと思ってる。しかも名古屋だから結構感染者も多いし、複雑。

    +70

    -3

  • 405. 匿名 2020/09/07(月) 21:32:37 

    >>8
    うちも旦那が10月に友人結婚式に参列予定です。今ちょっと減ってきてるけど、それでも100人200人規模での披露宴は不安。数人の飲み会ですらこわいのに。。

    +43

    -1

  • 408. 匿名 2020/09/07(月) 21:52:02 

    >>8
    うちの旦那も呼ばれてる。一度は断ったけど
    身内で、絶対来てと。旦那、都会の人間だから
    皆嫌だと思うんだけどね。

    +26

    -3

  • 443. 匿名 2020/09/07(月) 23:45:06 

    >>8
    うちも旦那が今月友人の結婚式に参加予定ですが、私は行かないで欲しい。
    大阪から親戚が10人程出席予定らしく、予定通り式やると聞いてがっかりしました。県内でまだ感染者出てるのにあほちゃうか。

    +35

    -2

  • 487. 匿名 2020/09/08(火) 02:34:46 

    >>8
    うちの旦那も正に今日、「来月前の職場の同僚に呼ばれた〜。招待状届いてない?」って言ってきました。こんな状況なのに、せめて招待状出す前に打診の連絡して欲しいし、コロナを理由に断る可能性が初めからあるのだから少なからずこちらに気を使わせる形になるし、うちは式挙げてないから同額のお祝いで済ませたいし、都内だし、他にも色々。
    これまでお世話になった人を晴れの日にもてないしたいって思いなら、招待しないで身内で盛り上がって欲しいよ。
    ちなみに招待してきた人は、先月だかにも都内に新規オープンしたホテルにわざわざ部屋とって、部屋飲みするから来てって言ってきた人で、はっきり言って常識なくて関わりたくない。
    長文愚痴になっちゃってごめんなさい!

    +15

    -2

  • 521. 匿名 2020/09/08(火) 08:26:04 

    >>8
    そう思っている人がたくさんいることなんて分かるだろうに、何で延期しないんだろう。私はもう落ち着いたら二人だけか親族だけ呼んで挙式だけでもいいかなと。
    二人っきりの挙式ってなんかロマンチックじゃない?二人きりで愛を誓い合う。

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2020/09/08(火) 23:35:45 

    >>8
    今年の新郎新婦ってマスク姿で結婚式やるのかな?マスクでウェディングドレス?

    +1

    -0