-
1. 匿名 2020/09/06(日) 22:28:01
主の髪の毛は全頭ワンカラーの状態です。
2ヶ月に1回美容院でリタッチをしてもらってますが、毛先の乾燥や痛みが酷くて、髪の毛を染めるのをやめたいですが、カラーをやめてしまうとプリン状態で過ごすことになってみっともないのでやめたくてもやめれなくなってます。
ヘアカラーをしてたけどやめた方、やめたタイミングやカラーをやめた後どうされましたか?+87
-3
-
5. 匿名 2020/09/06(日) 22:30:37
>>1
一度黒染めすれば伸びてもプリンにはならないから
解決じゃない?+246
-11
-
22. 匿名 2020/09/06(日) 22:33:33
>>1
全体を地毛より少し明るめの黒にしてもらって、そのまま自然にカラーをやめた。+24
-1
-
36. 匿名 2020/09/06(日) 22:41:23
>>1
1時期やめた時があったけど
その時は、長かった髪をバッサリ肩ぐらいまで切って
美容師さんに髪染めるのやめたいって伝えてから
一旦地毛に近い色でカラーしてもらって
色落ちして明るくなってきたら、明るくなった部分だけ地毛に近い色でカラーしてもらって…ってのを繰り返してある程度伸びてバッサリ切って染めてた部分さよならって感じだった!+25
-4
-
44. 匿名 2020/09/06(日) 22:45:51
>>1
黒くすると違和感出るから焦げ茶を数回入れた
私は逆に久しぶりに染めたいなと思うけどリタッチや戻したい時の面倒くささで二の足踏んでる+56
-1
-
47. 匿名 2020/09/06(日) 22:47:11
>>1
地毛にしたいので、伸びたところを染めないで、色落ちしたところを地毛に合わせて染めてください。を繰り返すしかないよ。
それか、一回白髪染めの黒する。
あれ、落ちないらしいから。+8
-1
-
48. 匿名 2020/09/06(日) 22:49:21
>>1
5,6年前を最後に全く髪染めてないな〜
理由は染め直したりするのが面倒になったからw
本当ラク!+39
-3
-
56. 匿名 2020/09/06(日) 22:54:44
>>1
カラーしてもすぐ退色するから、ある程度根本が伸びて、カラー無しでショートにしたとき表面以外はほぼ地毛になったからそれ以来伸ばして地毛になりつつある。
30代前半だけど、そのうち白髪が出てきたら嫌でも染めるから、その前に自分の地毛を味わっておこうと思ったのがきっかけ。+23
-1
-
66. 匿名 2020/09/06(日) 23:04:30
>>1
バッサリショートにした挙句、根元の地毛以外の部分をトーンダウンでカラーをする。それを一年くらい続けると完全に地毛に戻れました。
それから、5年染めてない。
もう白髪が出るまで染めずに髪の毛を大事にしてます!+6
-1
-
94. 匿名 2020/09/07(月) 00:03:41
>>1
こんばんはー
わたしも今、まさにカラーをやめる途中です。思えば18年とか?に渡り地毛だったことがないくらいカラーリング歴長かったですが。
やめようとしても主と同じくプリンとかカラーによる乾燥でおこる広がりが気になり→また染めるの繰り返し。ちなみに赤系LOVEだったので抜けも早く、染める頻度も高かった。
でもこの度コロナ、ようやく考え直すきっかけになりました。黒染めはやっぱり後戻りできない感があって(笑)、肩につく長さを一旦セルフで全頭ダークブラウンに染めました。まあここから褪色するんでしょうが、地毛の色と褪色した部分の差がさほど気にならなくなったので後はこのまま地毛を育てて行く予定です。まとめてしまうと案外気になりません。
+8
-1
-
103. 匿名 2020/09/07(月) 00:46:40
>>1
明るめ茶髪だったけど、髪の毛伸びるのはやくてリタッチも面倒だったから、プリンのまんまずっと放置して今に至る。もう黒髪と馴染んできてるよ。
白髪はえたらどうせ染めなきゃならなくなるから、それまではもう染めたくないな。
金、時間の無駄だし。+6
-2
-
106. 匿名 2020/09/07(月) 01:30:41
>>1
胸下の長さでハイライトが全体に大量だったから夏目アナみたいなショートにしてその時は黒髪ってくらい真っ暗にグレーとか混ぜてもらった。
黒染めすると赤茶みたいな色落ちの仕方になるから黒染めはしないで赤くならないようにしてもらったよ
伸びた分は傷ませたくないから根元以外はカラーして毛先を切り続けて数年でハイライトの毛が消えたかな。数回繰り返すと中間から毛先が色落ちしても若干こげ茶でもともと茶色の人みたいな色味になるから目立たないしおススメだよ+3
-0
-
111. 匿名 2020/09/07(月) 02:36:35
>>1
高校生の頃からカラーし続け20年、
禿げてきたのでやめました。
染め直さなくていいから楽だしお金も浮いた。
染めなくなって地毛が結構茶色かったんだとわかり、これはこれで気に入ってる。+3
-1
-
120. 匿名 2020/09/07(月) 07:18:42
>>1
地毛に近い色を何回か入れてもらうのがいいのかな。
あとは傷んでる部分含めバッサリ切るとかね。+0
-0
-
123. 匿名 2020/09/07(月) 07:36:44
>>1
別に伸びたんだなーってそんなにみっともないまでならないよ!金髪ならちょっと目立つけど。+1
-0
-
125. 匿名 2020/09/07(月) 08:09:44
>>1
カラーしてるけど、2ヶ月毎とかじゃなく
半年とか経っていく事とかもある
子供いるからなかなか行けないのもある
前に黒染めもしたけど、もし次染めたくなった時が
あったらなかなか染まらないから
それはやらない事にしてる+1
-0
-
132. 匿名 2020/09/07(月) 08:58:15
>>1
2年やめてた
地毛のボブヘアーですごしたけど、最近また全体少し明るく染めたよ
久しぶりに染めたその日の洗髪で髪の手触りがキシキシしたのはちょっとショックだったな+3
-0
-
140. 匿名 2020/09/07(月) 11:54:04
>>1
6年くらい前に、染めるのが面倒くさくなって地毛に戻すことにした。
その時は、長かった髪を一旦ボブまでカットしてもらって、全体を地毛と同じトーンで染めてもらった。
私の場合、色抜けもなかったので染め直しせずそのまま順調に伸びていって、1年経たないくらいのタイミングで全部地毛に。
すっごく楽で良かったんだけど、最近また染めたい欲が出てきちゃって。
コロナで伸びっぱなしだった髪を、つい先日カットしに行ったので、ついでに染めてきちゃった。
昔とはカラーリングのトレンドも変わっていて、あーだこーだと悩みつつ、7トーンのラベンダーグレージュに。
暗めカラーだけど、光にあたると透けるような色合いになって、気分変わっていい感じ。
また面倒くさくなってきたら、6年前と同じ方法で地毛に戻すつもりだよ。+3
-1
-
148. 匿名 2020/09/07(月) 17:33:04
>>1
少しずつ地毛の色に近づけていけばそのうち楽になるよ。
何回も染めてればそりゃ時間かかるもんだよ。
私も明るめカラーから卒業したくて徐々に染めなくてもいい方向にしていったよ。
今では美容院いってもカットとトリートメントくらいでよくなった。
+0
-1
-
151. 匿名 2020/09/07(月) 21:31:20
>>1
私は髪の傷みが酷く、白髪染めになるまでは黒でいようと決めて、黒に近い茶色に染めた後、ちょくょく毛先を切る方法で、1年半くらいかけて地毛に戻しました。
可愛い顔なら良かったけど、黒髪はやっぱり野暮ったくてすぐに飽きてしまい、すぐ茶髪に戻しました…
その代わり、元々はセルフカラーだったのを、安い美容室でハーブカラーにしました。
暗い色なので、3か月に一度のリタッチで済むせいか、以前みたいに髪が傷む事もなく満足してます。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する