-
2. 匿名 2020/09/06(日) 13:30:42
無償は無理じゃない?
+2164
-43
-
38. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:30
>>2
お金なんて無限にあるもんじゃない。
大学や専門学校まで無償にしてたら、お金足りない。
+419
-4
-
40. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:34
>>2
それでも無償であるべきだと思うわ。
頭いい子でも貧乏でノートすら買ってもらえなくて
書いては消しゴムで消して再利用してって子を
見たことあるから。+38
-95
-
52. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:30
>>2
無駄な大学や専門学校省いたほうがいい。
大学や専門学校全額無償なら、それ相応の学力がないとお金勿体ない。+213
-3
-
81. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:08
>>2
勉強しない子供にも無償にしたら、なんの得があるの?+183
-0
-
115. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:53
>>2
高校ぐらいまでだったら分かるけど大学は無理+74
-0
-
132. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:02
>>2
教育は議員に見返りが少ないからね
世界の半分が教育費無償になってから重い腰をあげるだろうね+4
-9
-
141. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:07
>>2
中学校(義務教育)までを無料化、後は全部有料で解決。
義務教育(までは親は教育を受けさせなければならない義務がある)までは無料で良いと思う、これ以上は義務(強制)では無いのだからそれまでにお金を貯めとくなり、借りるなりすれば良い。
借りた学費の返済がキツイとか言ってる甘ったれたタカり屋がたくさん居るけれど、みんな学費は苦労して貯めたお金を使って払ってるんだからね?
こういう意見を見ると、義務教育以上の教育は受ければ受けるほど馬鹿になり、義務は果たせないが権利だけは要求する寄生虫を増やしてるだけで学費の貸し出しそのものが必要無かったとさえ思ってしまうよ。
それとこういう事を考えると時に、いつも日本史上最悪の寄生虫でありガン細胞、未来の日本の子供達のためには、一人でも多く日本国籍を剥奪したり、強制送還しなければならない3国人に学費どころか生活費まで税金から払って、日本の特定外来生物を国内で培養してる政治家や役人、己の金儲けの為だけにそれを推進してる教育者やその団体に殺意しか覚えないわ。+71
-2
-
218. 匿名 2020/09/06(日) 14:08:19
>>2
今回のコロナ給付金でも、国民は何十兆もの莫大な借金を背負うことになったのに、さらに教育費無償化だなんてめまいするわ。+52
-2
-
257. 匿名 2020/09/06(日) 14:14:35
>>2
無償にしたい子には全科目のテスト受けさせる。+31
-1
-
354. 匿名 2020/09/06(日) 14:37:06
>>2
どこまでを「教育費」と考えるかだよね
制服や体操着、部活にかかる費用、修学旅行代、給食費、学校往復の交通費・・・
結局払えない人は払えない+32
-0
-
420. 匿名 2020/09/06(日) 14:54:35
>>2
児童手当やめて無償にしたらいいのにといつも思ってる
+28
-0
-
609. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:33
>>2
無償の国は海外では結構ある
北欧とか+4
-6
-
815. 匿名 2020/09/06(日) 22:48:15
>>2
無償の国はそれだけの消費税やらの税金を
国民が払ってるからね
今日本でそれをしたら
子供いない人から批判くらうよ
+11
-0
-
1111. 匿名 2020/09/07(月) 09:45:59
>>2
なんで、無料化ばかり勧めるかなー
バブルと同じで、無駄なサービス過剰にしたら、本質がなくなるってわからないのかな?
家電のメーカーほぼ全滅だよ!?
ダニを巣食わせても、発展はない
いい加減に少数精鋭を作る方向にシフト変換しないと
当時のFランク早稲田教育卒は、黙っててくれ
あんたらが日本のダニだよ!!+8
-0
-
1313. 匿名 2020/09/07(月) 12:46:55 ID:SLeIijtQ39
>>2
無償でいけます。財源どうするの?って言われるけど、私らの税金ではなく、国が赤字国債発行してそれを幼稚園から大学の学費に当てます。国の赤字は誰が返すの?って言われるだろうけど、極論、私らの税金で返さなくてもいいんです。日銀から借りた金を国は返さなくていいんです。国と日銀は親会社と子会社の関係だからです。外国からの信用や株価に影響はないの?→関係ありません。すでに1350兆の負債があるのに日本円は安全通貨と言われます。それは日本が対外純資産が世界一だからです。要は日本が外国に借りている金より、貸している金の多さが世界一多い黒字国家だからです。日本の仕組み上、全子供に学費無償はできます。じゃあ何故やらないか、いまのデフレが少しインフレにシフトするからです。インフレになると、金持ちの資産価値が下がるから、金持ちは嫌がります。庶民が貧乏で物価が低いほうが金持ちは特するんです。
もうひとつは財源が限られてると設定するから財務省が力を振るえるからです。他の省庁に予算減らすよ!?とか強気になれるからです。しかし財源はある程度たくさん国債で発行できる実態をみとめたら、他の省庁に強気になれない、あるんだからもっと予算よこせなんて言われちゃうんです。だから金持ちの力がある人や財務省がいるから学費を無償にできないと言っていいんじゃないかなと思います。+1
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する