-
9609. 匿名 2020/09/09(水) 01:19:09
火葬までが早すぎるという話がありますが
季節柄、急ぐことはありえるかと。
(ここから先はリアルな話なので苦手な方はスルーしてください)
子どもの頃に老衰で曽祖父が亡くなり、
二十歳すぎには若くして事故で亡くなった友人の葬儀に参列し、三十過ぎで祖父母の葬儀に参列しました。
いずれも冬の時期でした。
曽祖父の葬儀ではむせるほど線香が焚かれていました。
若くして亡くなった友人はドライアイスを沢山棺に詰めまくっていましたが、一緒に参列した友人は時間の経過と共に対面が辛かったと言っていました。
癌で亡くなった祖父母はお別れの際に叔父と叔母が触れた際、患っていた部分が不思議と熱を持っていたそうです。。。
だから、春馬くんは早く荼毘に付されたことで
本当に綺麗な身体のまま旅立つことができて
良かったのかもしれないな…なんて思っています。
+7
-13
-
9614. 匿名 2020/09/09(水) 01:32:31
>>9609
今、火葬ってすごく待つって聞きましたよ。
だからすぐ火葬するって証拠隠滅みたいに思いました。+25
-10
-
9616. 匿名 2020/09/09(水) 01:33:28
>>9609
いろんな事情で早目の火葬もありますよね
うちは先日身内の火葬は死後、一日半くらい
特に事情はなかったけど届け出たらそんな感じで決まった
もう一日後に火葬かと思ってたから、意外に早いなと感じたんだよね
陰謀だ、早すぎだって書いてる人もいるけど、別にそんな事ないと思う+7
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する