-
1. 匿名 2020/09/04(金) 08:43:06
主は家を買った時についてきたジャバラタイプのお風呂の蓋を使ってます。お湯を抜いたら立てて乾かしておくのですがカビがひどいです。
大きいので捨てるのも億劫…。
皆さんお風呂の蓋はどうやって扱ってますか?
毎回洗うんですか?頻繁に買い換えるんですか?
カビてない人いますか?+19
-12
-
8. 匿名 2020/09/04(金) 08:45:02
>>1
あれって地味に捨てるのめんどくさいよね
カビ取りハイターとかこまめにやるしかないのかな+43
-2
-
29. 匿名 2020/09/04(金) 08:48:30
>>1
毎回洗うより、捨てて違うタイプ買った方が
快適+7
-7
-
31. 匿名 2020/09/04(金) 08:48:49
>>1
何年使っているの?
やっぱり買い直すと綺麗を維持できるよ+8
-1
-
35. 匿名 2020/09/04(金) 08:50:11
>>1
カビちゃうから定期的にカビキラーやカビがつかないスチームみたいのたいてる。+3
-0
-
36. 匿名 2020/09/04(金) 08:50:51
>>1
捨てるのは面倒だけど、買い替えましょう。蛇腹タイプは本当に使えない。すぐカビるし洗いにくいし。
パネルタイプにしてから洗うのも楽だしカビないし、スッキリしたよ。
本当になんであんな物商品として存在するのか謎なくらい蛇腹タイプの風呂蓋はしょうもない。+57
-2
-
37. 匿名 2020/09/04(金) 08:51:00
>>1
月一くらいで除菌も兼ねてオキシ漬けにしてるから
普段はお風呂掃除の時に軽く洗うくらいで済んでる
+4
-0
-
43. 匿名 2020/09/04(金) 09:04:29
>>1
引っ越して5年経ちますが1回も使ってなくて袋に入れたままです。
何となく汚い感じがして使えません。+7
-1
-
65. 匿名 2020/09/04(金) 09:46:29
>>1
夜の間に立てておいて朝乾いたらアルコールスプレーをかけておくとカビ出来にくいと思うよ。
風呂の天井もクイックルワイパーにアルコールシュッシュッとして拭くといい。
私は窓枠にもかけるから本当にカビが生えにくくなった。+3
-0
-
81. 匿名 2020/09/04(金) 13:17:08
>>1
使うのやめました。換気扇回してる。+1
-0
-
85. 匿名 2020/09/04(金) 14:49:47
>>1
必要なくない?
なくて困ったことがない。
今後も使い続けるなら除湿器を買えば良いと思うよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する